表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

139/295

第五章 五、甘えたい人魔

   第五章 五、甘えたい人魔



「素晴らしいわ! エラ!」

 リリアナが興奮気味に駆け寄ってきた。


「この子、力を見せるのは好きみたいです」

 実際、その力を振るう時は楽しそうだから、きっと間違いではないと思う。


「今の感じなら、街に出ても問題なさそうね。一応、数日間はこの中で様子を見るつもりだけど」

 そう言って、手を差し伸べてくれた。



「あ……。エイシア、降ろして」

 エイシアに伏せてもらうと、私はリリアナの手を取って滑るように降りた。そのままの勢いで、ふわりと抱き付く。

「あらあら、甘えたさん。エラからそうしてくれるなんて、珍しいわね~」

 エイシアの意地悪に疲れたからか、無性に人肌が恋しくなった。



「珍しく……ないですよ」

 自分からしておきながら、照れてしまう。


「いつでも抱き付いてくれていいのよ? 今まで我慢してたんでしょ」

 そう言われると、自分の中にはなぜか、『甘えるということをしてはいけない』決まりがあったような気がする。


「ありがとう、リリアナ。次からは……素直にそうする……」

「ええ、嬉しいわ。今夜も一緒に寝る時――」

「――お嬢様ぁ! ずるいです! お嬢様だけずるいです!」



 ものすごい勢いで走るシロエを、初めて見た。

 メイド服のフレアスカートを捲し上げて――運動神経が良いのか――ぐんぐんこちらに迫ってくる。


 勢いはすごいのに、顔は何とも悲しそうな、への字眉をしている。

 そして、瞬く間に側まで駆け寄ってきた。



「シ、シロエ……ちょっと、怖いです」

 はぁはぁと息を切らして、両手を広げて近寄られるとさすがに。同じ女性とは言っても、シロエは少し雰囲気が違う。


「よ、よろしいですよね?」

 差を付けてもいけないかと思って、こくこくと、小さく頷いた。

 ガバッと来る……かと思いきや、抱きしめ方はとても優しくて、柔らかく包まれる感触が心地良かった。


「……気持ちいいです」

「そうでしょう、そうでしょう」


 シロエは満足気に、そしてひとしきり抱きしめると、自分から離れてくれた。

 以前のシロエなら、なかなか解放してくれないイメージだったのに。彼女も成長した……。


 いや、魅了がやはり、思った以上に解けたのかなと思った。


「ふぅ。それではエラ様、今夜も一緒に寝る時に――」

「――ちょっと、同じような事言おうとしないで」

 シロエの言葉をリリアナが遮って……そして、とりあえずのエイシアの訓練も終了となった。



   **



 案外早く終わったので、訓練場で剣の具合を……カミサマが宿っているかを確認に来た。


 本当は一人が良かったけれど、暗殺者に襲撃されてからというもの、常に護衛が付く。

「何か手伝ってやろうか?」

 このガラディオが、先日の夜も居てくれれば……と、今となればやっぱり思う。


 至近距離の戦闘が、あれほど恐ろしいものだとは思わなかった。

 今朝も夢に出て、うなされたのだから。

 一番悪いのは、倒せるのに敵の侵入を放置したエイシアだ。

 けど……。

 その恨めしい想いを込めて、一度だけ彼をじっとりと見つめると――。


「――だぁッ。悪かったって! でも、あのネコが居れば大丈夫だと思ったんだよ。あいつ、エラに懐いてるしさ……」

 そんな不確かな理由で、夜街に遊びに行っていたのかと、もう一度恨めしく見た。


「ほんと~に、悪かった。ほら、機嫌直せよ。高い高い、またしてやろうか?」

 一体、私をいくつだと思っているのだろう。


「もう成人したんだから、そんなことで機嫌がとれるわけないじゃない。それにあなたのは高い高いじゃなくて、放り投げよ」

(あのカミサマでさえ、声が出ちゃうくらい驚いたんだから)



 ガラディオには、つい、素の部分で話してしまう。

 令嬢としてそれが良いかどうかは置いておいて、肩ひじを張らなくてもいいのが、少し助かっている。


 そういえば、彼自身もだけど、リリアナやシロエも特に咎めない。そういうことに一番厳しいフィナも、注意してくることがなかった。

(なんでだろう?)



「まあ……あれだ。報告は聞いてるぜ。『剣がひとりでに敵を斬った』ってな。確かめに来たんだろ?」

 ――驚いた。

 分かっていたのに、私の恨みを受け止めてから、この話を持ち出すなんて。


「そんなに驚かなくてもいいだろうよ。報告は受けてんだから、誰にでも分かる事だろ?」

 そうじゃない。そうじゃないけど、彼のこういう、気取らないところが好きだ。


「それじゃあ、試しにお相手してもらおうかしら。でも、私に攻撃はしないで。もう怖いから」

「へいへい」



   **



 結局、ガラディオ相手に念動を使ってみたけれど、何も成果はなかった。


 剣を浮かせて、不規則な動きで剣を舞わせた。

 そこにカミサマが宿って、鋭い攻撃をしてくれると信じて。

 でも……全ての攻撃を軽く受けられて、おしまいだった。



「念動だったか。それだけ動かせるなら、実戦でもそれなりに戦えるだろう。でもなぁ……事件の時も、お前が無意識に動かしたんじゃないのか?」

 かれこれ、一時間は集中しっぱなしだった私は、ただ首を横に振った。


「そうか……まぁ、気の済むまでやるといい。後は……その時の再現をしてみるか、だな」

「……再現って?」


「勝手に動いたって伝えたんだろ? 今みたいにお前が意識して動かしてちゃ、ダメなんじゃないか。ってな」

「なるほど……」



 やっと試せると思ってここに来て、これだけやってダメなら、やっぱり私の勘違いだったのかと……そう思うところだった。

「やってみる」


 手に持つと、意識をしてしまう。

 そもそも、この重い剣を持ち歩くには、常に念動を使わなくてはならないから……体から離さなくては出来ない。


 ひとまず剣を、地面に突き立てることにした。本当は、切っ先を地面に着けるのは好きではないけれど。



「……動くかな」

「……さぁ、な」


 数分、じっと待ってみた。

「……動かないね」


 カミサマが動く条件が何かあるのだとして……私には思いつかなかった。



「エラ。恨むなよ」

 ひときわ低い声で、ガラディオが言った。


 彼は――その声が聞こえた頃には――すでに動いていた。

 私に突進してくる剣が、かすかに見えた。

(なに?)


 ガラディオが裏切った?

 私に向かって、きっと本気の一撃を向けている。

 あまりにもの速度で、私の目では剣先がどこにあるのか、分からなかった。


(なんだ。ガラディオが夜に居なかったのは、敵と通じていたから?)


 信じられない。

 ガラディオなら、いつでも簡単に、私を殺せただろうに。


 そうしなかったのは、やっぱり、味方なんだと思ってたし――。

 今でも、信じてるつもりなのに。

 ――でも彼の剣は、もう私の胸に届く。



 ガキン!

 鋭く重い金属音と。

 ――ィィィィィン。

 鋼の響きが残る。

「よう。久しぶりじゃねーか。その剣筋、忘れてないぜ?」




お読みいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ