表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

102/295

第四章 三、覚醒

    三、覚醒



 一時間もしないうちに、報告を受けたリリアナがここに来るだろう。

 それまでは、このモフモフを堪能していても問題ないだろうけど、周りの騎士達の緊張をもう少し解いてあげないと可哀想だ。



 そのためには、コイツと打ち解けたという体裁を見せないといけない。リリアナには、もっとだ。

 とはいえ、コイツと分かり合えるような状況が生まれるだろうか。強者が弱者の意見に、耳を貸すとは思えない。立場が対等かそれ以上でなければ、交渉事は難しくなるのが基本だ。



(力が欲しい……魅了されないわたしが強くないと、コイツには意味を成さないのが口惜しい……)

 唯一、武力で対抗できそうな頼みの綱、ガラディオを当てにする事が出来ない。

(こんな、トラだかネコだか分からないような獣に魅了されるなんて)



 ――いや。

 ネコが可愛いと感じるのは、理解できる。

 コイツを見て神々しい獣だと、わたしも思った。

 では逆に、獣から見て神々しい人間というのも……居るのではないだろうか。

 そこまでではなくとも単純に、人がネコを可愛く感じるように、獣も人間を可愛いと感じる事もあるだろう。



 ――つまり。

 わたしが、コイツを魅了する事も可能なのではないだろうかと考えている。

 正直なところ……わたしは可愛い。

 自分で言うのはおこがましい。などとさえ思わないくらいに、本当に可愛いと思う。

 鏡を見る度に、ナルシストにならないように、自分で自分を好きになり過ぎないように、日々気をつけているくらいには。



 ならば、獣から見ても可愛い人間だとか、果ては一緒に居たいだとか、そう感じさせる事も可能なはずだ。

 これまでわたしは、容姿負けしないように、中身は大したことが無いなどと思われないように、必死だったけれど。



 リリアナやシロエ、お義父様……皆にも。最初は容姿で気に入られても、後になって嫌われてしまわないか不安だった。所詮は外見だけだと、いつか陰口でもたたかれるのではないかと。見捨てられてしまわないかと。

 でも今は、これほど容姿が良い事を頼もしく思った事は無い。獣であれ何であれ、魅了出来るなら、こんなに都合の良い力はない。



 リリアナ達を護りたい。エイシアに負けたくない。

 強さでは勝てないとしても、魅了してしまえるなら……わたしはそれに賭けたい。

 わたしは、皆を護るためなら、どんな力でも――。

 ――欲しい!



「――あっ?」

 そのように思い至った瞬間の事だった。

 目が、熱を持っているかのように、熱い……。



 体も、熱い。特に頭に集中しているけれど、全身が温かい。何かしらのエネルギーを……ゲームやアニメなら、『気』や『魔力』と言うような力を……そうした熱を感じる。

(今なら本当に、何でも出来るような気がする)



 ――力が、満ち溢れている。

 コイツは、わたしの変化に気付いていない。無警戒にわたしを包んで、そのおなかと、頬と尻尾の毛皮で温めてくれている。

(やってみる価値は、十分にある)



 わたしはエイシアに抱き付いていた体を離して、その大きな顔の正面に立った。

「エイシア。目を開けて?」

 それだけの言葉に留めて、何事かと思わせたかった。それは、てきめんに効果があったのか、気まぐれだったのかは分からない。けれど、エイシアはしっかりとその双眸を開いて、わたしと同じ紅い瞳でわたしを見た。



「ねぇ、これって可愛いと思うんだけど、どう思う?」

 そう言って、軽く小首を傾げて、エイシアにウインクをした。

 シロエもお義父様も、人前ではするなと言ったウインク。自分で鏡を見た時は、可愛いじゃないかと思っていた。その本領を発揮する時が来たのだ。……そのはずだ。



 パチ。っと片目を閉じた瞬間に、もう片方の目に魔力が集まり増大したような感覚があった。

 それは相手に、どんな効果を与えるのか。



「にゃっ」

 エイシアは少し、目を見開いたように見えた。その鳴き声も、不意に漏れた小さな叫びだったのではと、淡い期待が湧き上がる。

「ね、どうだった? わたしって可愛いと思わない?」

 何かしらは、感じるものがあったはずだ。……そうであってほしい。



 いや、これは確信できる。

(可愛いと思わせた!)

 エイシアはおもむろに起き上がると、頬をスリスリと寄せてきたのだ。



「あらあら。それは懐きたいという証なの?」

 少し嬉しくなってそう言うと、エイシアはハッとしたように顔を離し、驚いたようにわたしを見た。そしてブルブルッと頭を振ると、数歩後退りをした。



(まだ足りないか)

 わたしは、まじまじとこちらを見るエイシアに向けて、もう一度、反対の目でウインクをした。

「にゃっ!」



 今度はしっかりと目を見開いて、わたしを凝視している。そして少し、歯噛みしているように見える。頭を少し振って、ありえないとでも言いたげな表情をしている。それでも、その紅い眼はわたしから離せないようだ。



「ほぉら、顎を撫でてあげようか。わたしにされたら……嬉しいんじゃなくて?」

 顎の下を、ゆっくり撫でるような仕草をした。おいでおいでと、焦らす様にゆっくりと。

「なぁ~ぉぅ」

 弱く鳴いたかと思うと、エイシアはもう一度頭を振った。

 それでも、抗い難い何かがあるように、ふらふらとこちらに寄る。一歩。また一歩。進む前足も、少し震えている。



「ほら……ほら。素直になるといいのに」

 ゆっくりと誘うようなわたしの手の仕草に、エイシアは釘付けになっている。それと、この紅い双眸を交互に見ているようだ。



 わたしは、全身で感じている魔力のような熱を、集めて、広げて、を繰り返し、辺り一帯をこの熱で包み込むようなイメージを展開した。

 そうする事が正しいのだと、本能が知っているかのように。

『跪きなさい』



 わたしのその声は、まるで全てに伝播したように感じた。

 声の届いた、全ての精神ある存在に。

 生物だけではなく、果ては精霊などの目に見えない存在にさえ、届いたのだと確信めいたものを感じた。

(何だか、気分がいい……)

 まるで、魔力という美酒に酔っているようだ。



「……フゥ……」

 高揚した瞬間、意識は全く別の所に居たような感覚だった。

 前を、見ているようで見ていなかった。

(……本当に、気分がいい)



 意識の戻った今、エイシアはどんな反応をしたのかと見ると――。

 目の前で、伏せのような姿勢を取っていた。顎を地面に付けて、上目遣いにわたしを見ている。

「あら……? 素直でいい子ちゃんになったのね?」



 こうして見ると、生意気なエイシアも素直に可愛いなと思える。

 手を差し伸べると、撫でてくれと催促するのではなくて、頬を擦り付けるように甘えている。ように見える。

 これは、凄い事ではないかと、周りの騎士達に見て貰いたくなって辺りを見渡した。



 するとどうだろう。騎士達までが、わたしに向かって跪き、こうべを垂れている。

「えっ……と。騎士の皆さんはしなくて……いいんですよ?」

 散々心配させた揚げ句に跪かせるなんて、気まずくて、そして申し訳ない気持ちでいっぱいだった。



「み、みなさ~ん。皆さんはそんな事、してくれなくていいんですよ~! それよりもこれ、見てほしいんですが……」

 皆は、上目遣いには見てくれているけれど、姿勢をやめてくれない。跪いたままだった。



「た、立ってください……」

 むしろ、頭を下げたいのはこちらの方だと言うのに。

「あの~、皆さん、ほんとに跪くの、やめてください……」

 聞こえていないわけではなさそうなのに、頑なに姿勢を解除してくれない。



「僭越ながらエラ様! 我々一同、その神々しいお姿に、ただこうしていたい一心なのです! 我々の気の済むまで、こうさせてください!」

「その獣を手懐けた様子は、正に後世まで語り継がれる一幕でした! 平伏(ひれふ)さずしてこの敬意、いかようにお示し出来ましょうか!」



 口だけは開いてくれるものの、聞けば聞くほど恥ずかしい限りだった。自分で真っ赤になっていると分かるくらいに顔が火照っている。

「わ、わかりました。わかりましたから、恥ずかしいのでもう言わないでくださいぃ……」

 


 

 それから、リリアナが到着するまでずっと……このままだった。



お読みいただき、有難うございます!

ブックマークもまたまた頂戴しまして、ありがとうございます!

嬉しいんです、本当に。感謝です。


  **

読んで「面白い」と思って頂けたらば、ぜひとも他の人に紹介して頂いて、広めてくださると嬉しいです。

「つまらん!」という方も、こんなつまらん小説があると広めてもらえると幸いです。

ぜひぜひ、よろしくお願いします。


*作品タイトル&リンク

https://ncode.syosetu.com/n5541hs/

『 オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ