表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『八月の鏡』

作者: かめ

ご覧いただきありがとうございます。

この作品は、夏の夜にふさわしい「怪談風ホラー短編」です。

古い家の鏡に映る“もうひとりの自分”をテーマにしました。

寝る前に読むと夢に出るかもしれません。お気をつけください……。

八月の蒸し暑い夜。

僕は田舎の祖母の家に泊まっていた。


築百年は超える古い家。障子はところどころ破れ、廊下はきしむ。

電気を消すと、外の草むらから無数の虫の声が聞こえる。


その夜、寝付けなかった僕は廊下を歩いた。

すると、物置の奥でふと奇妙なものを見つけた。


――古びた姿見。


木枠は黒ずみ、鏡面は少し曇っている。

だが、不思議なことに僕が映った瞬間、背筋が凍った。


鏡の中の“僕”が、一瞬だけ笑ったのだ。

口角を吊り上げ、暗闇で笑う僕。

実際の僕は笑っていない。


「……気のせい、だよな」


慌てて布をかぶせ、その場を離れた。



翌朝。

祖母にその鏡のことを聞いた。


「ああ、あれはね、夜は見ちゃいけないんだよ」


「どうして?」


祖母は俯いたまま答えなかった。




その日の夜。

寝ていると、障子の向こうからカタリと音がした。

胸騒ぎがして、物置へ行ってしまった。


布が落ちていた。

そして、鏡の中の“僕”が立っていた。


髪は乱れ、口は裂けるように笑っている。

動けない僕を尻目に、“そいつ”は口を開いた。


「――代わろうか」


僕は逃げ出した。畳を蹴り、必死に祖母の布団へ潜り込んだ。




翌朝、祖母に泣きついた。


「鏡の僕が……喋ったんだ」


祖母は真剣な目で僕を見た。


「いいかいレン。絶対に、三度目を見ちゃいけないよ」


「三度目……?」


「二度までは気のせい。でも三度目に見たら、もう戻ってこられない」




だが、その夜。

どうしても気になってしまった。

足が勝手に物置へ向かう。


鏡の前に立つと、そこに映っていたのは“僕”ではなかった。


血まみれで、目が真っ黒に沈んだ“僕”だった。


「……やっと代われる」


鏡の中の“僕”がそう呟いた瞬間、冷たい手がガラス越しに伸びてきた。

心臓が止まりそうになった。

必死に目を逸らし、叫んだ。


――そして、気がついたら朝だった。




それから数日後、東京の家に戻った。

もう二度とあの鏡は見ないと決めた。


だが、今こうして自室の机に向かっている僕の視界の端に――


姿見がある。


そんなもの、部屋に置いた覚えはないのに。


ゆっくりと視線を移す。

鏡の中の“僕”が、笑っていた。

最後までお読みいただきありがとうございました。


子供の頃、誰もいないはずの鏡に“何か”が映った経験はありませんか?

本当は自分自身なのに、ほんの一瞬だけ別人に見える。

その違和感が積み重なると、得体の知れない恐怖へ変わっていく気がします。


「八月の鏡」はフィクションですが、もし夜中に鏡を覗き込むことがあれば……どうか三度目は、目を逸らしてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ