表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歳の差100歳ですが、諦めません!  作者: 遠野さつき
第2幕 新婚旅行を満喫します!
76/88

76場 賢者の雫

「え……?」

「遠慮しなくていいよ。たくさんあるから。ああ、手が使えなかったね。安心しな。僕が飲ませてあげるから」


 戸惑うニールの前にしゃがみ、顔の横に掲げたカップを揺する。いつもの冷静さはどこへやら。口の端を上げ、普段見せない悪い顔をしている。


 まるで猫がネズミをいたぶるような雰囲気に、ニールは飲まれているようだ。声もなく、ただレイの顔を見つめている。


「どうしたの? 心配しなくても死にゃしないよ。――まあ、君みたいな子供にはキツイかもしれないけどね」

「……っ! 飲みます! 僕はもう子供じゃ……」

「ああ、そう。じゃあ、飲みなよ。こぼさないでね」


 左手でニールの頭を固定し、唇に当てたカップを傾ける。ニールは目を白黒させつつも、カップの中の液体を飲み下そうとしたが――次の瞬間、勢いよく吹き出した。


「あーあ。もったいない。こぼすなって言ったよね? もう一杯いっとく?」

「レイ、もうやめたげて。こんなに苦しんでるのに」


 立ちあがろうとするレイを押し留め、むせるニールの背中を撫でる。


 全部吐き出したので大丈夫だろうが、これ以上は見ていられない。夫が子供をいたぶる姿なんて。

 

「僕は頭にきてるんだよ、メルディ。怪我を負わされたことでも、くだらない教授選に巻き込まれたことでもない。自分勝手な思い込みで、君を裏切ったことにだ」

「レイ……」

「君が庇うぐらいなんだから、この子はいい子なんだろう。でもね、間違ったことをしたときは誰かが叱らなきゃいけない。僕は教師じゃないけど、大人として……何より先輩として責任があるんだよ。ねえ、ニール?」

 

 ニールは滲んだ涙を肩で拭うと、顔を覗き込むレイに向かって声を張り上げた。

 

「な、何が賢者の雫だ……っ! これは、()()()()()()()()()()()()!」

「え!」


 レイの手からカップをもぎ取り、少しだけ残った中身に鼻を寄せる。微かな明かりに照らされて琥珀色に輝くそれは、強いアルコールの匂いがした。香ばしいナッツみたいな香りも。


「そう、これは百二十年前に僕が研究室の仲間と作ったウイスキーだ。賢者の雫ってのは、当時の学生のスラングだよ。今は知ってる人の方が少ないかな」


 エルドラドが作ったわけではなかったのか。


 つい口を挟みそうになったが、黙って見守る。ニールやエレンたちも、メルディと同じく驚いているようだった。

 

「じゃあ、大いなる力っていうのは……?」

「君はまだ未成年だからわからないかな。酒を飲むと、テンションが上がるんだよ。それこそ大きな力が宿ったみたいにね。若い頃は随分やらかしたものさ」


 レイの答えに、ニールの顔が絶望に染まる。

 

「そんな……。じゃあ、あなたはこのウイスキーを隠すために、わざわざ謎を作ったって言うんですか? 何のために?」

「別に何のためでもない。ただのお遊びだ。卒業前の記念として、()()()は元々あった六不思議に七つめの不思議を足して謎を仕込んだ。もし後輩が見つけたらお裾分けにと思ってね。五十年後に再会するときに、どれだけ減ってるか賭けてたんだけど……。どうやら、手付かずだったみたいだね」


 レイが小さく笑う。しかし眉には深い皺が刻まれ、知らぬ間に組まれた両手は微かに震えていた。


 それを見た瞬間、メルディの胸に衝撃が走った。まるで走馬灯のように、アルバムで見た研究室の絵が瞼の裏に甦る。


 ウイスキーを作ったのは百二十年前。エルドラドだけが持っていた八番めの不思議へと続く手がかり。それは、きっと――。


「レイ……」


 もういい、と言いたかった。その先は言わなくていい、と叫びたかった。けれど、メルディが口を開くよりも前に、ニールが口に出してしまった。


 残酷な現実を直視する言葉を。

 

「五十年なんてとっくに過ぎてるじゃないですか! もっと早く回収してくれていたら、僕だって……」

「みんな死んだからだよ」


 全員の顔が一瞬で凍りついた。


 誰もが身じろぎ一つできずにレイを見つめている。息をするのすら憚られるような空気だ。


 そんな重苦しい沈黙に支配された部屋の中で、レイの声だけが淡々と響いていく。


「百二十年前、僕たちは揃って大河を越え、戦場の中で散っていった。皮肉だよね。みんな僕より強かったのに、生き残ったのは僕だけさ」


 あの大河を越えて戦場に行ったものは、ほとんど戻ってこなかった――バー穴蔵でミルディアが言っていたことだ。


 研究室の仲間のうち、四人は長命種だった。もし生きていたとしたら、今もきっと交流があっただろう。メルディたちの結婚式にも来てくれたはずだ。


 もっと早く気づけばよかった。そうしたら、レイにこんな苦痛を負わせずに済んだのに。


 メルディの煩悶をよそに、レイの告白は続く。


「みんながいない魔法学校に戻る意味はない。だから、僕はグリムバルドに残ったんだ。賢者の雫のことは、ずっと頭の隅にあったよ。一人でも取りに行こうと思ったこともある。だけど……」


 そこで言葉を切り、レイは両手で顔を覆った。今にもこぼれ落ちそうな想いを――思い出を押さえ込もうとするように。


 メルディは見た。見てしまった。インクが染み込んだ指の隙間で、何かが微かに光るのを。


「この賢者の雫には、ずっとここで夢を見ていてほしかった。いつか、みんなと一緒に開けるという夢を。二度と戻らない青春の夢を。君が手に入れようとしたのは、その残滓なんだよ、ニール」


 うう、とニールから嗚咽が漏れた。メルディの両目からも、エレンの両目からも絶え間なく涙がこぼれていく。


 レイの悲しみ。苦しみ。痛み。それらが全て濁流となって押し寄せてきて、メルディはただ泣きじゃくることしかできなかった。


「ご、ごめんなさい、レイ。私、そんなこと知らずにずっと」

「……泣かないでよ、メルディ。僕は嬉しかったんだ。僕たちが残した謎で、君たちが楽しんでくれることが。――まるで、昔に戻ったみたいで」


 魔法学校を離れるとき、レイたちは賢者の雫に辿り着く手がかりをエルドラドに託した。もし、お眼鏡に叶う生徒がいたら渡してやってくれと言い添えて。


 レイは最初から知っていたのだ。メルディが賢者の雫を探していたことに。


「さすが校長先生だね。謎を託すには、君が一番適任だ。君は何があっても絶対に諦めないし、何より……僕の奥さんだから」


 レイがゆっくりとメルディに手を伸ばす。そして、涙で濡れた頬を両手で優しく包むと、潤んだ翡翠色の瞳でまっすぐにメルディを見つめた。

 

「ずっと黙っていてごめん。僕たちの青春の欠片を見つけてくれてありがとう。君と結婚して本当に良かった」


 その口元は緩やかに弧を描いている。いつも愛を囁くときに浮かべる甘い顔。


 こんなの反則だ。こんなことされたら、黙って胸に飛び込むしかないじゃないか。


 レイの体に障らないようにそっと抱きしめ、胸に頬を寄せる。人前でいちゃつく姉たちに、グレイグが「うわ……」とでも言いたげな目を向けてくるが無視だ。


「もう一つ謝りたいことがあるんだけど……。それは、また後でね。今はまだ、やらなきゃいけないことが残ってるから」


 メルディの頭を撫で、レイがニールに向き直る。その顔はさっきとは打って変わった険しいものだった。


「ねえ、ニール。長い長い前振りは終わったよ。そろそろ腹を割って話そうか。反省してるなら教えてほしいね。()()()()()()()()?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ