表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫アザレアが察するには  作者: こたつ
赤い出会い
4/117

「つつじ、普段からもっと運動した方が良いよ。」

「うるさい…余計なお世話だよ…。」


ローファーで歩くべきではない山道に、青々とした葉をつけた樹木に桃色の花弁に包まれた木。

植物や土の匂い。

見ている分には美しい自然の景色。

登下校時に通るやまがこんなに綺麗だとは思わなかった。

こんなに険しいとも……思わなかったなぁ…。


朝の子供の怪異によってトンネルが使えなくなったため私は山越えを強いられている。

別に険しく危険な山というわけではない。

おばさまのジョギングコースレベルのやまだ。

それでも山は山。

侮るべきではなかった。


「ねぇ、そんなんで明日から登下校できるの?トンネルは使えないよ?」

「うっ…」


学校からの帰り道が、こんなに険しくなるなんて…。

これは明日から骨が折れるなあ。


「というか、つつじって暗いのだめだったよね。

 ただでさえビビりなのに日が暮れた後の山なんて通ったら心臓止まるんじゃない?」

「怖いこと言わないでよ…」


日が暮れた後の山なんて考えたくもない。

生まれてこの方ホラー耐性なんて持ち合わせていない。

幼稚園の時からお化け屋敷や暗い場所が苦手だったのだ。

今更なおるものじゃない。

ただでさえ今も薄暗くなりつつあって怖いのに。


「でさ、こんな話した後に申し訳ないんだけど、僕用事あるから先帰るね。」

「は?」

「じゃあまた後で」


そう言うやいなやあの生手首は忽然と消えた。


「え?」


いやいやいや……

そんな…

普通一緒に帰ってた相手を置いて先に帰るわけ…


周りを見ても猟奇殺人の現場のように手首は転がってはいない。


あいつ本当に帰りやがったのか…?

マジで?

そんないきなり帰るか?


突然の置いて行く宣言に頭がついていかない。

と言うか、私にホラー耐性など微塵もないことは知っていたはずなのに、なぜあの会話の後に置いていこうと思った?

もっとあっただろう。

もっといい置いていき方が。

なんだかわけのわからないキレかたになってきた。


さっきまでは綺麗だと思っていた景色が一人になった途端に不気味に見える。

葉が擦れる音や自分の足音がやけに大きく聞こえる。

薄暗くなってきた空が半分、真っ赤な夕焼け空が半分。


『昼と夜の間は良くない時間。』


いつかインターネットで見たのか本で読んだのかは忘れてしまったが、今一番思い出したくない豆知識を思い出してしまった。

逢魔ヶ時だか黄昏時だか知らないが純和風ホラーだ。

とても怖い。


「お嬢ちゃん、こんなところでどうしたの?」


いつの間にか目の前に着物を着た人が立っていた。

口の端を持ち上げて笑っている姿は、どこか狂気じみて見える。

よく見るとその目は赤く、尻尾や獣の耳が生えている。


人間じゃない。


「__っ!」


走った。

走って『それ』の横を通りすぎて、走る。

フェレスがいない今、私に怪異と渡り合う術はない。

逃げるしか、私にできることはない。

急げ。

早く、少しでも早く、人のいるところか、フェレスのところまで。

とにかく走った。


「君もか。」


後ろから小さく声がしたが、振り返りなどしない。

身の安全が最優先。


私はそのまま家まで走った。

『あれ』は追いかけては来なかったようだが、今後あの山を通る時はフェレスと一緒に行こう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ