表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

くじけそうな作家はこれを読め!

作者: small wolf



 最近、自分のお気に入りユーザーが1人なろうから去って行ってしまいました。

 その人の作品は完結しておりません。未完のまま、その小説は削除されました。


 まぁ自分はその人の作品を面白いと思っていたわけではないのです。矛盾点とかもあって、これはいいやとなって読まなくなってしまいました。

 しかし、少し後悔していることが一つ。

 自分が感じたそれを言うべきだったかなとその人が退会してから思いました。

 

 人に辛口感想を言われて、くじける人もいます。

 しかし、人に辛口感想を言われて、せっかく指摘してくれたんだから頑張ろうと前を向ける人もいるのです。

 自分はどちらかと言うと、辛口感想言われたら、まだまだ頑張らないとなと前を向くタイプです。ですので、そちらの主点で少し書かせていただきます。


 辛口感想というのは、むしろご褒美だと自分は思っています。

 辛口感想はその人の小説を読み、面白くなかったところ、おかしいなと思ったところを感じないと出てこない物です。

 つまり、しっかりと作品を読んでくれているのです!


 ただの「つまんねえ」や「おもんな」などの辛口感想は勿論除きます。むしろそれしか書いてない人はきちんと自分の作品を読んでねえだろ! と言って気にしないことが吉だと思います。


 勿論肯定的な感想も作者にとってはご褒美です。

 テストでよい点を取って、褒められたいと思ったことはだれでもあるはずです。周りにすげーと言われたいというのは当然の欲求です。


 作者にとって辛いこと! それはぁ!

 

 何の反応もないこと!


 これです!


 PVが増えない。ブクマ増えない。感想増えない。

 作品を投稿しているのにこれが続いたら作者は思います。ってか僕も思ったことがあります。


(僕は才能無いんだなぁ)


 はっきり言います! 自分を励ますためにも言います! 言いますよ!


 最初から才能ある奴なんて殆どいないんじゃーーーーーーい!!!

 

 世のデビューしている作家さん達は、何年も文章を書き続けて、スキルを上げているんです! 無論、即デビューできるくらいの才能持ちという例外もあるでしょうが、そんなものはごく一部です。


 自分はデビューしている作家先生ほんの数人と会ったことがありますが、みんな言います。


「僕は才能ある方じゃなかったと思うよ」

「運が良かっただけ。運を掴めるまで書いてただけ」

「ひたすら書いて書いて書いて書いて、成長したらこうなった」


 ほんの数人の先生としか僕は会っていませんが、こんな感じです。

 デビューしている先生でも、自分は才能無いと言うんです!

 

 え? そんなの自分がそう思ってるだけで実際は才能あったんだろって?

 じゃああなたはそうじゃないんですか!?

 自分に才能が無いと思っているのはあなただけでは無いのですか!?

 と言わせていただきましょう。


 冒頭にも書きましたが、僕のお気に入りユーザーはなろうから消えました。

 そして、作品も未完に終わりました。


 未完の作品はなろうに沢山あります。

 そう…………たっくさんあります!!

 自分も1作品完結させないまま放っています。現在改稿中ですが、ある人に励ましてもらわなければ改稿もせずそのままだったかもしれません。

 

 未完の作品にブクマ、PVが全然つかない?

 Twitterで宣伝しているのに全然人が来ない?

 

 それは……普通のことです!!

 だって作品はたっくさんあるんです! 完結済み、未完結含めて沢山あるんです!

 そしてみんなTwitterで宣伝しているんです。

 何人がTwitterで宣伝しているかはわかりませんが、そこから自分の作品が選ばれる確率は砂漠の中の石ころを探す作業と同義です! つまり、かなり低いんです!


 まぁ、それでも……やる気を維持するのはつらいですよね。わかります。


 PVが増えない。ブクマ増えない。感想増えない。


 これは良い点を取ってもだれも相手してくれないような物です。

 そんな状態で次も高い点数を取れるように頑張ろうなど思えるでしょうか?

 解は単純。無理です。

 少なくとも僕には無理です。褒められたい。すげーと言われたい。そう思います。

 これは恥ずかしいことではないと思います。人間には承認欲求というのがあります。自分のことを認めてもらいたい。褒めてもらいたいといったものですね。



 小説において、これは反応という形に変わると思います。

 新規で小説書いた! 何か反応はないかな!? といった感じですかね。

 僕だって小説投稿した後はPV気になりますし、感想ないかとか気になります。

 おそらく僕だけじゃないでしょう。

 それで何回か小説を投稿してPVが増えない。ブクマ増えない。感想増えない。


 この作品は面白くないんじゃないか? ほかの作品書いた方がいいんじゃないか?

 とか思いますよね? 僕はそう考えたことが何度もあります。


 しかし! しかししかししかししかし!!!

 待ってください! そこでストップ!

 あなたはその作品を”面白い”と思って書いたのではないですか?

 その作品を”書きたい”と思って書き始めたのではないですか!?

 その作品を”捨てて”別の作品に行ってしまって本当にいいのですか!?




 はい! ここでスイッチを作りましょう!

 自分をやる気にさせるスイッチです!

 テストであれば、周りからもてはやされたいなどの原動力です。


 未完の作品にブクマ、PVが全然つかない。これは普通のことです。つまり、これらを使って自身をやる気にさせることはできません。なので、別の方向を探してください。


 これより下には例として僕のやる気スイッチ。僕が小説を書く原動力を書いときます(需要無いかもだけど)

 僕はアニメが好きです。ゲームが好きです。なろうにはそういう人が多くいるでしょう。

 それらの中で感動した名言を僕は思い浮かべます。それで書こう! という意欲が湧くのです!




「修練も一度止めれば、得た技量は倍の速度で錆びていく。まだ生まれぬあなたの世界は、これから幾万の作品、銀河のような星々の群に加わるべく、きっとあなたを待っている。そのためにも研鑽を」


 これ聞いてすごくグッときました。

 これを思い返すたびに、僕が手を止めるということは、僕が今書いている作品のキャラクター達を捨てるということなのだなと強く思うのです。そして、書かなければ……完結させなければと強く思うのです。


 まだ長編を1つもなろうで完結させてない奴が何を言っているのかと言われれば何も言い返せませんけどね。

 

 そして毎日書くことです! いえ、毎日は現実での仕事などもあるでしょうから無理な人も多いでしょう。それでも、修練を止めないことです! 止めれば倍の速度で錆びていくのです!


 いや、まぁ倍の速度で錆びていくのかは正直知りません。

 しかし、書き続けなければ成長しないのは事実です。

 デビューしている作家たちに共通していること。それは書き続けていることです!

 ならば書き続けましょう! そう思えるのです!


 そして完結させてあげようと思うのです。


なろうでは、連載済みの完結済み小説がアップされる所があります。

完結済みの連載小説なんて、そんなみんながポンポン出すわけではありません。いえ、なろうは人数がめちゃくちゃ多いので1日に大体60作品くらい出るんですかね。


 でも……それだけなんです!!

 完結していない連載小説なんて、その比ではありません。

 一日に何作品が出てるのかなんて数えていませんが、おそらく1000作品以上あるのではないでしょうか?


 それに比べて連載済みの完結済み小説は60作品くらいしか1日に出ないんです!

 つまり、それだけ長い間なろうのTOPに自分の作品を載せる事ができるのです。

 ゆえに、完結済みの小説はある程度PVが増えます。

 そういう意味でも完結はさせましょう。

 

 そして、小説を完結してからじゃないと読まない人だっています。

 むしろそういう人のほうが多いかもしれません。

 小説は読者にとってマラソンのようなものです。(え? 違う? まぁ聞いてください)

 世の中には作者が書くのをやめて、更新が止まってしまっている小説がたくさんあります。

 マラソンに例えると、これはゴールが設定されていないまま、ほったらかしにされている状態です。

 いや、ゴールまで設定しろよ!? って思いませんか?

 全ての読者にとって、完結していない無名作家の小説はその危険性が常に満ちているのです。

 そんなマラソン走りたくないと思う読者がいるのも当然でしょう。


 もはや自分が何言ってるのか正直分からなくなってきましたが、ここで強く言いたいことは一つ!!


【小説は完結まで書け!!!】


 あなたの世界のキャラクター達をほったらかしにして良いのですか?

 その世界を書けるのはあなただけなんですよ!? あなた以外には書けないんですよ!?

 



 はい次(軽く流しすぎじゃないかって? ごめんなさい。衝動のまま書き続けているのでもはや自分でも訳が分からなくなってます)




「夢を叶えるためには、まず、夢そのものがないといけない。こうなりたい。ああしたい。あれがほしい。自分の為に誰かのために。そういう意思。想いを抱くことが何より大切なんだ」



 小説家になりたい! ここでは多くの人が思っているでしょう。

 そう思った理由をもう一度思い出してください! その想いこそが夢を叶えるために一番必要な物なのです!!






 ほい次





「下を向くな。やるべきことがあるなら前だけを見ろ」



 僕がやるべきことは作品を完結させることだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 全力で書くことに集中するぞぉ!

 これは書いているのが辛くなった時に、思い返します。

 



へい次




「一生懸命っていうのは、それだけで価値があるの!」



 一生懸命執筆作業を続けることは何かしらその人のためになっているはずです!

 その作品が仮に評価されなくても、一生懸命頑張ったという事実と、一生懸命頑張って作り上げた作品が残ります。

 それらはあなたの自信となり、力となるでしょう。

 PVもらえなくてもブクマもらえなくても、一生懸命頑張るということは、それだけで価値があるのです!









さぁ次……って後は小説と関係ないや。







 なんかすごいグダグダになってしまいましたが、僕が言いたかったことは以上です。

 とにかく、挫けそうな作家の皆様、どうか挫けずに作品を完結させてあげてください。そして書き続けてください。あなたの作り出した世界も、世界へと飛び出すその時を待っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今後の作品に対して必ず完結させよう、と思わせてくれる素晴らしいエッセイでした。 [一言] これから、他の作品も楽しみに拝見させて頂きます。
[一言] 励まされました! 今日から再開します!
[良い点] こんにちは、ロータスと申します。 最近スランプ中で、本当に励みになりました。 ツイッターの宣伝は効果的なのですね。勉強になります。 完結まで道のりが遠いけれど、頑張ってみます。 長いこ…
2018/05/18 12:52 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ