表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

転校

高校2年生の春、親の仕事の都合で、東京から愛知の片田舎へと引っ越す事になった。


車の窓を開けて愛知の町並みを眺めてみると、

東京に比べ背の高いビルが無く、道を歩いている人の数が少ないかった。


だけど車やバイクはたくさん走り回っていて、なんだか人よりも車の数の方が多いように感じられた。



「宙ー!風のせいで髪が!運転しづらいわ!」

窓を開けていたら運転していたお母さんに怒られてしまった。

横を見ると母さんの髪が右に左に上に下に、大暴れしている。

これじゃ前が見えなくて事故を起こしてしまうと、大慌てで窓をしめた。

「ごめんごめん。」

素直に謝ると、母さんは全く…と言いながら笑った。

怒ってはいないようだ。



“宇宙”の“宙”と書いて“ソラ”、それが僕の名前。

僕はこの名前が気に入っている。

なんだか壮大で凄いもののように感じるし、

それにこの名前は母さんが、「鳥に愛される空のように、人に愛される“ソラ”になるように」と付けてくれたものだ。

優しくて暖かないい名前だと思う。


母さんは早くに父さんを無くし、女手1つで僕を育ててくれた。

子供の頃は夜1人で仕事の母を待つのが寂しいと感じる事もあったけど、僕を育てる為にいっぱい苦労してきたところを見てきたから、

今では心から感謝してるし、誰よりも尊敬してる。


おかげで思春期まっさかりで、クラスメイトが反抗期を迎えてるような時期に、面と向かって「お母さん、いつもありがとう」と言えてしまうくらい母とは仲がよかった。


その事で友人にはマザコンとからかわれた事もあったけど、何も恥ずかしくないと思っていた。



「母さん、新しい家にはあとどのくらいで着くの?」「あと多分5分もしないで着くわよ。あそこに学校が見えるでしょう?新しい家は学校からそんな離れてなかったはずだから…あ、ちなみに、あの学校が宙が通う事になるところだからね」

母さんは片手で華麗にハンドルを動かしながら、少し離れたところに見える学校を指差した。


「あれがかぁ…なんだか小さいね。離れてるからかな?」

一々東京と比べるなんて性格悪い話だと思うけど、なんだか色々違いすぎて、思わず一々驚いてしまう。

「違うわよ~。人数の少ない学校だから小さいだけでしょ。」

「人数少ないの?」

「多くはないわね。」

「ふぅん」

母さんも具体的な人数までは知らないらしい。

多くはない、っていうのがどのくらいなのか想像付かないまま、僕の乗った車は学校を通り越していった。

体の角度を工夫しながら、学校が見えなくなるまで見つめ続けていると、母が心配そうに聞いてきた。

「新しい学校はどう?楽しみ?不安?」

「う~ん…どっちかっていうと楽しみ!友達が増えるの嬉しいし。勉強だけ心配だけど。僕頭悪いから」

ふざけて言うと、軽く頭をこづかれた。

「自分で頭悪いとか言わないでよ。勉強は、頑張ってね。」

そういって笑った。

僕も笑った。

母さんの顔は、もう不安そうじゃなかった。

母さんは、転校が決まってから、僕の心配をよくするようになった。


それが僕には不思議だった。

僕にとって、転校はなんだか大掛かりなクラス替えみたいな感覚だった。

だって前の学校の友人と友人じゃなくなるわけじゃないし。

知らない人だらけのクラスに入ることになるだけなら、クラス替えと一緒じゃないかと考えたからだ。



そう、考えて、いたんだ。





「学校楽しみだなぁ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ