表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

欲しがり特急

転生したら欲しがり妹だった件~欲しがり妹の商会長

作者: 山田 勝

「メアリー!貴様は、我に、横恋慕するだけではなく、姉のものを欲しがり伯爵家の財政を破綻させた。よって、伯爵家を追放する!!」


 お前誰だ?王子様っぽい格好をしてやがる。

 あっ、お姉様の婚約者、第三王子か。

 OK、追放されるか。どこよ。修道院か?それとも、孤児院か?


 何か。珍しく、パーティーに出席しなさいとお父様とお母様に言われて連れて来られたら、妙なことになっている。


 私は、メアリー10歳だ。転生者だが、ありきたりのOL、別に料理がプロでもなければ、日本刀を作れるわけもない。転生者と言っても、重たい責任がのしかかるから黙っていた。


 ただのお子様だ。

 何だ。あの派手派手で、インチキそうな男は?と、王子様を見ていたら、そう宣言された。



 ヒソヒソヒソ~~~~


「あれが、ローゼン伯爵家のわがまま妹」

「派手なドレス、ヒラヒラね」

「いつも、姉のオリビア様のドレスを欲しがっているそうよ」

「殿下に挨拶もしないとは、教育もなっていない」



 あ、あれか。私には令嬢教育の予算はない。だから、挨拶の仕方も教えてもらっていない。

 見よう見まねだ。


 ドレス、宝石も与えられない。

 持っているのは、5歳のころに、買ってもらったクマのぬいぐるみのミディちゃんだ。

 そうだ。その時、11歳のお姉様は、王子様の婚約者に指定された。


 それから、我家は姉一極体制。

 私への教育は、延期につぎ延期、予算がないのだろう。

 なら、平民学校に行かせてくれと言っても、面子の問題から無理のようだった。


 ドレスないから、お姉様から、おねだりをした。

 このドレスも、お姉様のご友人から、パーティージョークとして贈られたドレス。とても、きられないくらいのヒラヒラのドレス。


 この一着だけもらったのだ。

「分かったの~~~、出て行くの~~~」


「殿下、お考え直しを、妹は、お金を稼ぐ苦労を知りません。なら、我家の商会に、修行に出しては如何でしょうか?

 お飾りの商会長になると思いますが、それでも、働く平民達をみたら変わると思います」


「さすが、オリビア、聡明だ」


「まあ、さすが、オリビア様、ご自身がはじめた商会を、妹に譲るなんて」

「これで、メアリー様も変わるだろうな」

「殿下もさすがだ」



 ・・・はは~~ん。これか。お姉様は才媛と有名だ。だから、王子の婚約者に抜擢された。

 駅馬車商会を起業した。平民を相手に商売をはじめたが、上手くいっていない。

 だから、経営破綻した商会を私に押しつけて、損切りするのだ。


 まさか。そんなこと。



 と思っていたら、その通りだった。



 ☆☆☆オリビア商会改め、メアリー商会。


「以上が、我が商会の状況です・・・」

「ありがとうなの~~~~」


 借金が資産の二倍以上ありやがる。

 しかし、表向きは上手くいっているようにしている。

 まあ、粉飾決済だ。


 これは、来期までもたないな。破産したときの商会長は、私になるな。


「貴方は?」

「日系王国人二世のケン・コバヤシです。父が転移者です。財務・調達を担当しています」

「分かったの~~~、正直に帳簿をつけるの~~~~」

「ええ、いいのですか?」


 会計係に粉飾決済を命じれば、ほとんどの者が嫌がる。

 正確な帳簿をつけたいのは、会計係の欲望、本能だ。


 そして、私は、欲しがりの妹を演じることにした。

 どうせ。立て直しなんて出来ない。欲しがりで追放されたが公式だ。



「馬車汚いの~~~~~!綺麗に塗り直すの~~~~~!来月までなの~~~~!」


「メアリー様、無理です。現場に出ないで下さい。迷惑です」

「そー、そー、そのヒラヒラのドレスでは汚れますよ。クマのぬいぐるみと、執務室で遊んで下さいな」

「そうです。さあ、執務室に戻りましょう。キャンディーをあげますわ」


 ドンドンドン!


 地団駄踏んで、癇癪を起こした!


「紫、嫌なの!それも、塗装がはげている馬車があるの~~~~!淡い茶色に統一するの~~~!

 綺麗な馬車が欲し~の!じゃないと、貴族令嬢に対する不敬罪で、ぬっ殺すの!!

 今、やめたら、紹介状に、チン出して、ヘラヘラ笑っていたと書くの~~~~!」


「ヒィ、オリビア様以上に滅茶苦茶だ」

「やめてくれ」

「紫は、オリビア様の好きな色ですよ」


「知らないの!~~~~~」


 プイィと命令して、執務室に戻った。

 ケン・コバヤシに命じた。


「茶色のペンキと、道具一式、馬車保有分調達するの~~~~」

「畏まりました・・」

「運行表を見るの~~~~~」


 運行表を見直し。塗りやすいように、調整する。

 そして、ペンキが届けば、やらなければ、使用人の責任だ。

 さあ、ドンドン解雇するぞ!


 とやっていたら、

 命令された通りやりやがった。


「おい、確かに、塗装がはげているのは、御者としてはどうかと思っていたぜ」

「道具が届いた」

「しかも、便が調整されている・・これは、何か違うかも」


「「「偶然だろ。アハハハハハハ」」」



 そして、経営方針を見直した。

 激安駅馬車が乱立し。正直、キツい。


 なので、中距離に限定。野営無しで、王都近郊の都市や村に集中することにした。


 さあ、マニュアルを見るぞ。

「ケン持って来くるの~~~」

「はい」


 ドン!


 と山のようなマニュアルが机の上に置かれた。


「何よ。これ」

 読む気にならない。アメリカの某ファーストフードか?何かあったら、マニュアルを読んでいない従業員が悪いと、責任を押しつける戦略か?

 それもいいが、読んでみよう。


 貴族の事務だ。何々、書類の折り目は・・・


「いらん!」



 だから、従業員の前で燃やした。


 ボオオオオオオーーーーーーー


「お芋を焼くの~~~~~!勿体ないの!」


「「「「ヒィ」」」

「オリビア様が作ったマニュアルを」

「それでは、俺たちは、何を元に業務をすれば・・・」


「これなの~~~~」


 ペラペラのマニュアルを渡した。


「安全と、緊急事態と、基本的なマニュアルだけ・・・」

「これでは、不十分です」

「何かあったら、どすればいいのですか?」


「良識で判断するの~~~~~それでも迷ったら、リーダーに相談するの!リーダーは判断つかなかったら、ケンに相談するの!ケンは、迷ったら、メアリーに相談するの!」


「分かりました・・・」




 ☆☆☆駅馬車


「おい、駅馬車の中に、獣人族がいるぞ!お前達は歩け!」


「ドウドウ~~」

「ヒヒ~~~ン」


 馬車は止った。


「お客様が降りて下さい。ここは、公共の場ですよ」

「何!」

「貴方が、獣人族を嫌うのは自由、ホームパーティーに獣人族を招かないのはいいが、公共の場ではダメってことですよ。

 謝罪するか、貴方が降りるまでは、馬車は動きません」


「おい、親父、さっさとどっちかにしろよ」

「俺もそう思う」


「クゥ、悪かった」

「・・・いいえ。分かったニャ」




 ☆また、こんな事もあった。


「キャア、あの殿方、包帯だらけで死霊みたい」

「片腕がないわね。きっと、弱い兵隊さんなのよ」


「ご令嬢方、この方は傷痍軍人です。謝罪をしなさい。御者として命令します。でなければ、屋根の上に放り投げます」


「「何よ!」」


「すまねえだ。オラが屋根に登るだ」

「いいや、娘っ子たちが悪い!」

「そうだ、そうだ。謝れ!」


「「ヒィ」」



 ☆☆☆


 従業員達が神対応し始めた。今までのマニュアルは、身分の高い客の言うとおり行動することだった。


「皆、喜んで、良識通り対応しています」


 何だこりゃ。良識で判断しろって言っただけなのに、


 評判はうなぎ登りだと、複雑だな。



 だが、とんでもないやらかしが起きた。


 新米のトムが、行き先を間違えたのだ。


「それで、どうなったの?」

「はい、そのまま間違えた都市に行き。駐在員が、宿の手配と、翌日に別の便を手配し、規約の慰謝料を払いました。引き返したら野宿になりそうだったので、緊急のマニュアルを適用したそうです」


 チィ、非常事態の時のマニュアル通りじゃない。

 クビに出来ないじゃない。


「トムは、研修するの。非常事態のマニュアルを守っているの~~~、大丈夫そうだったら、戻すの~~~」


「畏まりました・・・」


 行き先を間違えるのは、駅馬車業界では、すごく恥ずかしいことで、解雇が慣例だった。街の芸人達が、ネタにしたので分かった。

 普通は解雇なのに、しまったか?



「メアリー商会の駅馬車で~~~す。おろ?目的地につかない!」

「「「アハハハハハハ!」」」


 ・・・・


「グスン、グスン、俺、行き先を間違えたのに、減給無しで、クビにしないなんて、俺、頑張る!恩返しする!」


「ほどほどにするの~~~力を抜くことも大事なの~~~」

「はい!」



 だが、やっと、解雇事案が発生した。


「快挙です!サムソンの駅馬車が、ゴブリンを討伐しました。返り討ちです。お客様の中に冒険者がいました。協力して討伐です」


「解雇なの~~~、安全規約守っていないの~~~、こういった場合、逃走なの~~~」


「え、宣伝すれば、トムの失敗を帳消しに出来ます」


「トムは失敗の中の成功なの!トムを引き合いに出さないの~~~」


「失礼しました!」



 ☆☆☆



「ヘン!俺をクビだなんて、おかしいぜ!覚えておけよ!」

「さよならなの~~~」


 覚えておけと言って、何かあった試しはない。

 大丈夫だろうと思っていたが、何かあった。


 サムソンは引っ張りだこで、すぐに、他の駅馬車商会に就職できた。


 しかし、初日に、また、ゴブリンの襲撃にあい。行方不明。


「え、ゴブリンが駅馬車で暴れ回っているの~~~」

「はい、王国軍によって討伐されました。サムソンの駅馬車です。メアリー様の正しさが証明されました。街では手のひら返したように、メアリー様をたたえる噂がチラホラ、良かったです!」


「喜ばないの~~~人が死んでいるの~~~~」

「失礼しました!」


 何だかな。せっかく、この商会をやめられたのに、

 どうせ、この会社も今期限りだ。

 債権者たちに、破産申請をされるだろう。


 運転資金しかない。余剰の資金がないのだ。やっと、お給金を払っている状態だ。




 ☆☆☆債権者集会


 あのヒラヒラのドレスを着て、クマのヌイグルミのミディちゃんを抱えて集会に参加した。

 出て行けと言われたら、すぐに建物を明け渡して出て行く算段だ。

 ドレスも買っていない。


「え、支払い待ってくれるの~~~何故?」


「だって、お金ないんでしょう?」

「融資もしますよ」

「キャンディー差し上げます」


 何故?


 とりあえずキャンディーをもらう。


 ペロペロペロ~~~~


 解せんな。


 ・・・この世界に神の目があるとしたら、市場だ。

 市場は嘘をつかないと言われている。

 何故なら、市場で負けたら、投資家は次の日から着の身着のままで路頭に迷うことになる。

 真剣勝負だ。

 たとえ、商会長が、幼女でも、金になれば投資をする。



「ところで、我々が融資を追加したら、何に使いますか?」


「うん・・・専門の整備部を作って、護衛も専属で雇うの~~~~」


 ・・・いちいち、外注したら金かかるし、サムソンの件があるしな。城外はたまに魔物の襲撃がある。


 ザワザワザワ~~~~


 ヒソヒソヒソ

(逸材だ)

(表に情報はでてないけど、分かっているのか?)

(乱立した駅馬車業界、整備不良で事故多発)

(時々、魔物の被害がでる。損失も馬鹿にならない。いや、人命を大事に思っているのだろう)


「融資します!」

「ワシも!」

「いや、いっそのこと、我が商会と提携しよう!」

「その御足で踏んで!」



 ・・・



「全く訳分からないの~~~~」


 癪だ。お姉様が作った商会がドンドン大きくなる。


「え、傷痍軍人の褒賞旅行の請負?王国からの依頼?」

「獣人族から、貸し切り運行の依頼・・・」


「はい、どうやら、評判になっているようです」


 そして、お姉様の商会はドンドン大きくなり。


 やがて、実家から、融資しろとか、いい商売はないかと話が来るようになった。


「断るの~~~~~」




 だが、ついに明け渡す日がやってきた。


 ☆☆☆


 営業所に第三王子とお姉様とお父様、お母様がやってきた。

 お父様とお母様はやつれている。


「メアリー、商会を返してちょうだい」

「そうだ。メアリー嬢、懲りただろう」


 よし、少し心残りがあるけど、これで、重たい責任から逃れられる。

 使用人162人とその家族の心配をしなくてすむ。


「だけど、メアリーはこのまま雇われ社長として、我とオリビアの監督の下、仕事をすることを許す。

 とりあえず。王家の馬車と同じものを用意しろ。それと、屋敷だ。第三王子に相応しい屋敷を用意しろ」


 はん?!

 つまり、権限はないが、責任はあるってことか?勤め人の苦労じゃない。

 こいつ、口だけを出して責任を取らないタイプだ。


 プツン!何かが切れた音がした。


「やなの~~~~~!」


「メアリー様!」


「おい、何をする!」


 馬車に備え付けのムチを取り。


 ペチン!ペチン!と王子を叩いた。


 ペチン!ペチン!ペチン!


「ヒィ、やめなさい。メアリー!」


「やめないの!この商会は、メアリーのものでも、お姉様のものでもないの~~~~、奉公人と、債権者と、お客様のものでもあるの~~~~~~!」


 ペチン!ペチン!ペチン!


「それを、横から怪鳥が、ローストビーフを取るように、美味しいところだけ取るのはあり得ないの~~~~

 王国に輝く王族が、令嬢の商会を取り上げないの~~~~お前は偽王子なの~~~~」


 ペチン!ペチン!


「商会長!そこまでの決意で・・・」

「グスン、グスン、俺、この商会で働きたい」


 ああ、転生者だった。次も転生するのか?周りの者は泣いている。

 そうだな。破滅の始まり。

 皆、巻き添えを食いたくないのだろう。

 そこは、素直に謝罪する。ごめんと。


「ご令嬢、そこまでです」


 やんわりと、右腕を捕まれた。


「マークガレ王子!」

「第2王子殿下だと!」


「兄上、不敬罪です。取り押さえて下さい!」

「ええ、殿下、お願いします」


「ほお、王族ではなく、平民の貴方方が、貴族令嬢に無理難題を押しつけたように見えましたが・・・」


「「ヒィ」」


 何?第三王子は、失脚?


 お姉様が、花の球根の販売権を、高く売れるからと、社交界で販売した?

 しかし、実体は、日本で言えばマルチ?

 王子が広告塔で、すぐに破綻した?

 実家の伯爵家も全面協力したので、破産した。


 それで、王子は廃嫡になり。実家は爵位返上。


 自力でマルチを開発したか。さすが、お姉様だ。頭はいいが馬鹿の類いだろう。


「爵位は、王家に返されたが、財産管理人はおいてある。新当主は君の予定だ」


 うわ。何で!


「私の事は、マークと呼んでくれたまえ。ご令嬢、ファーストネームで呼ぶ許可をもらいたい」


「好きにすればいいの~~」


「では、メアリー嬢、王宮へ、父上と母上にこの顛末を報告します。一緒に来てくれますよね。あ、そうそう、私は貴女の8歳上ですよ。エスコートします。婚約者はいませんから、お気になさらず」



 18歳、この年齢だと大人に見える。8歳差?スパダリか?

 スーパーダーリンに助けられたのか?


「やーなの」


「ハハハ、王命を出しますよ」


「グスン、グスン、お姉様はズルいの~~~ドラゴンのような重い責任から、逃げられたの~~~お姉様は自由になったの~~~~」


「それが、分かっているのは逸材だからですよ。将軍閣下と、獣人族の代表も会いたがっています。貴商会の神対応は、メアリー嬢のおかげだと皆が言います」


 さあ、とエスコートするように手を出しやがる。


 私は、


「グスン、グスン、お姉様ズルいの~~~~~」


 と泣き叫ぶ事しかできなかった。


「「「「ワワワーーーーーー」」」

「メアリー様、おめでとうございます!」

「未来の王子妃の誕生だ!」


 奉公人達や客はワザとか?煽っているのか?

 こうして、私は凡百の欲しがり妹のように、お姉様ズルイ~~~と言うことしか出来なかった。


 飛翔するドラゴンの背中にのったような感覚。巨大な流れに乗ってしまったのだ。




最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 第二王子キモいですね。第三王子も論外ですが、ロリコンの時点でよりたちが悪い。
[気になる点] 8歳下の少女に大人気なく王命を使って強制するような王子と婚約かな? そうなるならハッピーエンドには見えないな。
[良い点] 「お姉さまずるいの~」と見事にタイトル回収ですね。 でも、うまくいくとやっぱりつかまっちゃうんですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ