表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/210

77_真里姉と彼との出会い


 後日、改めてレイティアさんと相談した私は食事処(しょくじどころ)……裏では幼聖食堂(ようせいしょくどう)なんて呼ばれている食堂を、以下の方針で運営する事にした。


 ちなみに、今後私は()()としか表現しないからね?


 私が名付けた訳ではないし、出来る事なら今()ぐにでもそんな呼び方は止めて欲しいのだけれど、既に都街(とがい)(じゅう)に広まってしまっていて、手の(ほどこ)しようがなかった。


 うん、そろそろ彼等(グレアムさん達)への扱いは本当にどうにかした方が良いのかもしれない。


 ただ彼等だけならまだしも、都民(とみん)の人まで(から)んでいるのがややこしいんだよね。


 ……さっ、切り替えて方針だよ!


 まず、現実世界で数日に一度の間隔で、私がお客さん用に大量のカスレを作る。


 作ったカスレはクラン共有のアイテムボックスに保管。


 そのボックスを開く権限をレイティアさんにも与えて、一日に提供する数の上限を(あらかじ)め設定しておき、提供数が上限に達したら食堂を閉めてもらう。


 給仕(きゅうじ)はライルにも手伝ってもらい、その後の食器の片付けと掃除(そうじ)までがお仕事の内容。


 時間は午前10時から夕方16時までとしているけれど、今のところ昼の12時までには売り切れてしまっているらしい。


 ちなみにレイティアさんとライルの給料は、時給制(じきゅうせい)ではなく月給制(げっきゅうせい)


 私が提示した金額を聴いたレイティアさんは、『(もら)い過ぎです!』と悲鳴のような声をあげた。


 でも食材の買い出しも全部任せているし、なにより無双(むそう)して浮かせて貰っているお金と、日々の売り上げを考えたら妥当(だとう)な金額だと思う。


 良く分からないけれど、この都街に住む人の平均月収(へいきんげっしゅう)の1.5倍くらいらしいよ?


 それにレイティアさんには、定期的に3人の大きな子供達の面倒(めんどう)を見て貰う事も、お願いしているしね。


 という事で、ここ数日はとても平和で、のんびりとした日々を私は送っていた。


 おかげで、ログインした日に行うようにしている()()も出来るし、早めに店が閉まった後はネロと空牙(クーガー)()び、モフモフを堪能(たんのう)しながら日溜(ひだ)まりの中でお昼寝したり、ホームの隣の空き地で追い掛けっこをして遊んだ。


 ああ、これこそ平穏(へいおん)だよね。


 今までどこに隠れていたというか、どれだけ遠くに旅立っていたというか、完全に消えていたでしょう? って思っていた()()だけれど、ちゃんといたんだね。


 もう()()とはさよなら出来そうで、良かった良かった。


 そう一人喜びに(ひた)っていると、掃除を終えたレイティアさんがやって来た。


「マリアさん、あの子達の様子を見に行ったんですが、食事に手を付けていないようなんです」


「えっ、いつも食事だけは必ず()っていたのに?」


 ちなみにレイティアさんが言うあの子達は、マレウスさん、カンナさん、ルレットさんを指している。


 すっかり子供扱いされている3人だけれど、身の回りの世話を全部レイティアさんにしてもらっているのだから、無理もないよね。


 おかげで私の負担はぐっと減っている。


 本当にレイティアさんが来てくれて良かった。


 今度、こっそり給料(きゅうりょう)を2倍にしておこうかな。


「ええ、ここ数日食事は(はな)れの扉の前に置き、中には入らないよう言われていたんですけど、今日食器を下げに行ったら食べた形跡(けいせき)が無くて。でも(いた)んだ物を食べてお腹を壊しても大変なので、仕方なく下げて来ましたけど」


「うーん……あの3人の事ですから、きっと今は食事よりも大事な作業を行なっているんだと思います。邪魔になっても悪いですし、放置で良いですよ」


「そうですか? では市場で買ってきたカボチャのケーキで、お茶にしましょう」


「いいですね。レイティアさんの買って来てくれるお菓子は、どれも美味しいですから」


 都街で売られているお菓子は、日持(ひも)ちを考慮(こうりょ)しているのか焼き菓子が多い。


 その中で、レイティアさんが選んで買って来てくれるお菓子はどれも抜群(ばつぐん)に美味しかった。


 お茶を()れに行ったレイティアさんの背中を見ながら、私はレイティアさんが選んだというカボチャのケーキの味を想像し、思わず()みが(こぼ)れた。


 と、そんな時。


 離れへと続く扉が、ギギッと音を立てて開いた。


 そこに現れたというか、倒れ込むように入って来たのはいつもの3人。


 って、本当に倒れてる!?


「ちょっ、大丈夫ですかマレウスさん、カンナさん、ルレットさん!」


 私が(あわ)てて駆け寄って呼び掛けると、マレウスさんが一言(ひとこと)


「腹、減った……」


 もし視線に温度という概念(がいねん)があったら、私が3人に向ける視線の温度は20度くらい下がっていたと思う。


 レイティアさんの言う事を聞かないばかりか、挙句(あげく)にこの3人ときたら……。


「レイティアさん、お茶の用意は後回(あとまわ)しにしてもらって、3人にカボチャのケーキを食べさせてもらえますか?」


 こちらに向かおうとしていたレイティアさんを止めて、私はそう言った。


「マリアさん……本当にいいんですか?」


 若干(じゃっかん)怒りを(にじ)ませたレイティアさんのその言葉には、二つの意味が込められていますね?


 一つ目は、そもそもケーキの数が少ないため、3人に食べさせたら私の分が無くなるという事。

 

 二つ目は、言う事を聞かなかった大きな子供達を甘やかして良いのか、という事。


「ええ、仕方のない人達ですが、私はお姉ちゃんですから」


 こういう形で言うのは久しぶりな気がするけれど、この3人に使う事になるとは思いもしなかった。


 あっ、イベントの時にルレットさんに一度言ったっけ。

 

 でもあの時とは状況が違うしね。



 その後、カボチャのケーキを食べひとまず空腹(くうふく)を脱した3人は、椅子に座りレイティアさんの淹れてくれたお茶を飲んで、やっと人心地(ひとここち)ついた様子だった。


「どうしてこんな事になったのか、説明してくれますね?」 


 私が言おうとした事を、私の後ろに(ひか)えてくれていたレイティアさんが先に言ってくれた。


 しかも私の心情(しんじょう)代弁(だいべん)するかのように、顔には笑顔を浮かべながら、明らかに怒っているという雰囲気(ふんいき)(ただよ)わせている。


 これはあれかな、母親ならではのスキルみたいなものかな?


 私も覚えたら何かに役立つだろうかと考えて、それを使う相手にグレアムさん達が浮かび、私にはそんなスキル不要だと考え直した。


 彼等なら、恍惚(こうこつ)とした表情で『ご褒美(ほうび)です』とか言いそうだものね。


 何がどうして『ご褒美』なのかは、考えたくもない。


 レイティアさんの威圧(いあつ)(ひる)んだ3人だったけれど、結局説明を任された(おしつけられた)のはマレウスさんだった。


「ここんとこずっと作り続けていた奴が、ようやく完成しそうだったんだよ。それで」

 

「それでこんな有様(ありさま)になって、マリアさんに心配をかけた訳ですね?」


「いや、それは……」


「そ・う・な・ん・で・す・ね?」


 その言葉は、私の後ろから一歩前に出るのと同時に。


「…………はい」


 おお、あのマレウスさんがこんなにも素直に。


 さすが、母は強い。


「なら、マリアさんに言う事がありますね?」


 増大していくプレッシャーに耐え切れず、マレウスさんが助けを求めるように、カンナさんとルレットさんを振り返る。


 そして3人は、同じ結論に(たっ)したようだった。


「「「ごめんなさい」」」


 しっかり頭まで下げるあたり、レイティアさんの威圧は一体どれ程のものだったのだろう……。


 3人が謝る姿を見届けたレイティアさんが、また一歩引いて、私の後ろに控えてくれた。

 

 レイティアさんが有能(ゆうのう)過ぎて困る。


 酒場の給仕をしていたという話だけど、メイドの間違いなんじゃないかな?


 私は息を深く吐き出してから、3人に言った。


「もういいですよ。それで、その作り続けていた物は完成したんですか?」


「ああ、ついさっきな」


「それでマリアちゃんを呼ぶ意味でも、こっちに来たのよ」


「えっ、なんで私が関係するんですか?」


「それは見てのお楽しみという事でぇ」


 ()えて具合的な事は言わないようにしている3人の様子は、サプライズを仕掛(しか)ける弟妹(ていまい)に似ていた。


 これは、大人しく付き合ってあげた方が良さそうだね。


 心の中で苦笑しつつ、レイティアさんに片付けをお願いし、私は3人と一緒に離れへと向かった。



 久しぶりに離れの中に入ると、意外にも道具や物が綺麗に片付けられていた。


 代わりに、部屋の中央に布を(かぶ)せられた何かが鎮座(ちんざ)している。


「これが完成した物ですか?」


「そうだ。俺達生産トップ3人が心血(しんけつ)(そそ)いだ結晶(けっしょう)、それが」


 マレウスさんの言葉を引き()ぐかのように、ばっと布を取り払ったのはルレットさん。


 現れたのは、椅子に座る……えっ、人?


人型(ひとがた)供儡対象(くぐつたいしょう)】、()わば人形ね、等身大の。名前はまだ無いけれど、マリアちゃんの新しい家族になる子よ」


「これが、人形……」


 綺麗な銀色の髪に、まるで雪のように白い肌。


 着ている服は灰色のシャツに、黒のベストとパンツ。


 体型(たいけい)細身(ほそみ)かな? 椅子に座った状態だから身長の高さは良く分からないけれど、私よりかなり高そうなのは間違いない。


 (うつむ)いている状態のため顔立(かおだ)ちは分からないけれど、どう見ても私達と同じ()にしか見えない。


「細かい説明は後にするが、お前がイベントで貰った【厄災(やくさい)荒御魂(あらみたま)】。それをこいつに()め込んでみろ。そしてスキルを使えば、こいつに命が吹き込まれるはずだ」


 なんと呼んだら良いか分からないから、今は彼と呼ぶけれど、カンナさんが彼が着ているシャツのボタンを外し、胸元(むなもと)(さら)す。


 するとそこには、私の持っている【厄災の荒御魂】がちょうど(おさ)まるだけの穴が空いていた。


 期待するような、()かすような目で3人に見詰(みつ)められ、私はゴクリと(つば)を飲み込んでから、【厄災の荒御魂】を取り出し、慎重(しんちょう)に胸の穴へと嵌め込んだ。


 カンナさんがシャツのボタンを()め、そして私と彼を残し、その場を離れた。


 マレウスさんとルレットさんも、カンナさんに(なら)うかのように、私から離れていく。


 それはまるで、新しい家族が生まれる瞬間を、私と彼だけで(むか)えられるようにという、そんな気遣(きづか)いに思えた。


 そんな仲間に見守られながら、私は彼に【モイラの加護糸(かごいと)】を発動した。


 初めにピクリと指先が動き、続いてゆっくりと頭が持ち上がる。


 眼はまだ閉じられたままだけれど、とても整った顔立ちをしていた。


 その(ほほ)に触れようとした、瞬間。


「ぐあっ!」


 私は物凄い衝撃を受け、壁に叩き付けられていた。


 壁からずり落ちるようにして床に倒れ込んだ私は、薄れゆく意識の中、彼の(うめ)くような声を聴いた気がした。


 彼は、こう口にしていたように思う。


 『オレに触れるな、()()()


 そこで私の意識は、完全に途絶(とだ)えてしまった。


いつもお読み頂いている皆様、どうもありがとうございます。

連日沢山の方にお読み頂いて、本当に嬉しく思います。

皆様のおかげで、今日も……日付は跨ぎましたが、新しい物語をお届けする事が出来ました。


さて、今話にて長かった一つのフラグが回収される事となりました。

尤も、これからが大変そうな気配といいますか、

やっぱり不穏とは『さよなら』出来ていなかったといいますか……。


今回、新たに9つの温かいご感想を、95人の方から有り難い評価を頂き、402人の方から嬉しくもお気に入りに登録頂けました。

頂いた感想は、全て返信させて頂きます。

また今話をアップする前に頂いた感想については、後ほど返信させて頂きます。

そして今回、感想の中で日本語の扱い方について有難いご指摘を頂けました。

本当に勉強になり、そしてとても助かります。

また誤字報告も頂けた事も、大変嬉しいです。

今話をアップした後修正致しますので、今後とも気になる点がありましたら、

ご指摘の程、よろしくお願い致します。


よろしければブクマ、感想、レビューお待ちしています。

また評価につきましては、

「小説家になろう 勝手にランキング。〜 のんびりお楽しみ頂けたら幸いです。」の↑に出ている

☆をクリックして頂き、★に変えて頂けると嬉しいです!


緊急事態宣言がますます広がる一方ですが、皆様の周りはいかがでしょうか?

不穏が蔓延する現実を、少しでも楽しく、忘れられる時間をご提供出来たなら幸いです。


今後とものんびりと、どうぞお付き合い下さいませ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] DーLIVEみたい。 お前に生命を吹きこんでやる‼︎ …と思ったら。
[良い点] これまでの話一気読みしてきました 登場人物が魅力的でとても面白かったです
[良い点] ゲーム内とリアルの話が面白い [気になる点] 信者達の行動 新しい家族のこれから [一言] 今日初めて読んで、最新話まで一気に読ませていただきました。 主人公とまわりの冒険者と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ