表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/210

25_真里姉と第2の街の少年

思いつきで設定したタイトルを、分かり易いよう修正しました。

引き続きお付き合い頂ければ幸いです。



 声がした方向は、山間(やまあい)で音が反響(はんきょう)し特定がし(づら)かった。


 大まかな方向を(しぼ)りネロに探ってもらいつつ、私は()の上に登り高い位置からの探索(たんさく)を試みた。


「声の大きさからして、そこまで離れてはいないと思うのだけれど」


 視覚強化(しかくきょうか)()かし、近場から探っていくと獣道(けものみち)らしきものが見えた。


 そこを辿(たど)っていくと、細い街道にぶつかった。


 さらにその先で、数人の冒険者が集まっている。


 何もない街道の道端(みちばた)で、特に集まる理由もないだろうから多分あそこだろう。


 樹から降りてネロを先頭に、念のため迂回(うかい)するように近付いていく。


 すると聴覚強化(ちょうかくきょうか)のおかげか、子供の悲鳴、というか叫び声が聴き取れた。

 

 木々の隙間から奇跡的に視界も通り、ようやく詳細が掴めそう。


「母さんが怪我(けが)したのはお前等(まえら)のせいだ! 冒険者なんか来るなよ!!」


 石を手にした小さな男の子が、冒険者達に向かって投げつける。


「うおっ、石投げてきやがったこのガキ」


「ってかなんだよ母親の怪我って、知らねえよ」


「相手するのも面倒だ、行こうぜ」


 冒険者達は比較的冷静なのか、無視して通り過ぎようとしてくれている。


 このまま大人しく離れてね、と思っていたんだけれど。


「このっ!」


 待ちなさい、どうしてそこでさらに石を投げるの君!


 それが運悪く、冒険者の一人に当たってしまった。


「いい加減にしろよガキ。そっちから攻撃してきたんだ、攻撃されても文句(もんく)はねえよな」


 すらりと腰から抜かれる剣。


 ああ、やっぱりこうなった。

 

 私は2本伸ばしていた糸の片方を草むらに(しの)ばせ、先端でネズミを描き【クラウン】を発動する。


「ん? モンスターか?」


 よかった、冒険者にも効いてくれた。


 男の子から注意が()れたその隙に、もう1本を少年に巻き付け、一本釣りの(ごと)く引き上げる。 


 悲鳴を出されると面倒なので、男の子の負担を無視して3分の1くらいの力で一気にやってしまったけれど、大丈夫だよね?


 糸はちゃんと【大蜘蛛(おおぐも)粘糸(ねんし)】に()えているし、樹々(きぎ)にぶつからないよう制御もしたし。


 冒険者達を(うかが)うと、忽然(こつぜん)と消えた男の子に、(きつね)(つま)まれたような顔をしていた。


 モンスターの気配もしたと思ったら消えているし、混乱するのも無理はないよね。


 しばらく周囲を探る様子を見せ、その後は街道に戻り去って行った。


「ふぅぅ……良かった、戦いにならなくて」 


 無意識に止めていた息を、思い切り吐き出す。


 冒険者と戦ったことはないし、戦いたいとも思わないから、何としても回避(かいひ)したかったんだよね。


「さて君、どうしてあんな(あぶ)な……って危ない!?」


 男の子を見ればHPが半分以下に減っていた。


 引き上げた時の負荷(ふか)が予想以上に強かったみたい、って冷静に考えている場合じゃない!


 (あわ)ててポーションを飲ませると、HPはすぐに全快(ぜんかい)してくれた。


 意識を失っていたけれど、やがて目を覚まし。


「大丈夫? どこか痛いところとかない?」


「あれ? あいつらは? というか、ここどこだ?」

 

「ここは街道から少し離れた場所で、君がさっきまでいた場所から、私が引っ張り上げたんだよ。あのまま放置してたら、危なそうだったからね」

 

 実際は私の方が危なくしてしまったのだけれど、知らない方が良いことって、あるよね?


 でもこういうのって、そう言っている方に都合(つごう)が良いんだなと気付き、私は少し大人になった。


「よっ、余計なことすんなよ! それにお前も冒険者だろ! あいつ等と同じくせに!!」


 距離を取り、身構(みがま)えこちらを睨むその眼には、憎しみの色がありありと浮かんでいた。


 私は改めて、目の前の男の子を見た。


 年齢は教会の子供達、ヴァンより少し年上かな。


 着ている服も、(つくろ)いはあるけれどボロボロって程ではないね。


 どこにでもいそうな子供だと思う。


 そんな子供が、自分より強いであろう大人、加えて冒険者に向かっていくなんて、余程(よほど)のことだ。


 『母さんが怪我したのは……』と言っていたのが原因なのは分かるけれど、どうしたものかな。


 (さいわ)い、大して長くもない私の人生においても、それなりの経験というものがある。

 

 参考にしたのは、真人(まさと)()れた時の経験。


「そっか。君は冒険者が嫌いなんだね」


 目線(めせん)を合わせ、まず相手の言葉を認める。


「大っ嫌いだ! お前も冒険者だろう! だからお前も大っ嫌いだ!!」


「嫌われちゃったかあ。でも初めて会ったのに、嫌われちゃうのは悲しいかな。ねえ、どうして冒険者が嫌いなの?」


「冒険者は威張(いば)っていて、乱暴者ばっかりだ! 頑張って働いていた母さんが怪我したのだって、お前等のせいだ!!」 


 そして、否定しない。


「お母さんは働き者なんだね。そんなお母さんが、どうして怪我をさせられたのかな?」


「母さんは酒場の給仕(きゅうじ)をしていただけなのに、酔った冒険者が突然(とつぜん)抱きついてきて、母さんが嫌がるといきなり殴ったんだ!!」


 現実なら一発でお(まわ)りさん案件だけれど、しかしここまで酷いか。


 マレウスさんの話だと、第2の街は今、冒険者の(ほとん)どが相手にされていないって話だから、この子のお母さんが乱暴されたのはそれ以前ってことだね。


 そしてそんなことが頻発(ひんぱつ)していたとしたら、住人の方に嫌われるのも無理ないな。


「お母さんの怪我の具合は?」


「……顔を殴られて、()れてる。骨が折れてるかもってお医者さんは言ってた。(なお)すには高いポーションが必要らしいけど、そんな金(うち)にはないし。怪我した顔を見て、母さん毎日泣いてさ、外に出なくなったんだ」


 初めて、憎しみとは違う表情を男の子が見せてくれた。

 


『クエスト、”母想(ははおも)う子”が発生しました。クエストを受けますか?』


 

 いやいや、ここでクエストってどういう感性(かんせい)しているの!


 空気ってものがあるでしょうに。


 悪いのは冒険者、つまり私達なんだから。


 報酬を見るまでもなくキャンセル。



『クエストを拒否しました』



 私は念のため買っておいてた高級ポーションを取り出すと、男の子の手を取り、握らせた。


「良かったらこれ使ってみてくれるかな?」


「これっ! お医者さんが言ってたやつだ! ……いっ、いいのか?」


 思わず喜んでしまったけれど、嫌っていた相手だったのを思い出したって感じかな。


「もちろん。もし1本で足りなかったら、君の街にエデンから人が来ていたら、私に言伝(ことづて)を頼んで。必要な分持たせてあげるから。あ、名前言ってなかったね。私はマリア。君の名前は?」


「…………ライル」


「ライルか。お母さん想いの良い子だね」


「……なんで」


「ん?」


「なんでお前は、そんなにしてくれるんだよ。誰も助けてなんてくれなかったのに」


「なんで、か。なんでだろうね? 私にも良く分からないよ」


「……変なやつ」


「それは酷いなあ、これでも君よりお姉さんなんだよ?」


 こつんと頭を小突(こづ)いてみたら、顔を逸らされた。


 気持ち顔が赤くなっていたのは、気付かなかったことにしてあげよう。


 そこに。


「キュルルルゥッ」


 誰かのお腹の虫が盛大(せいだい)に鳴った。


「っ!」


 恥ずかしそうにしてお腹を押さえると、誰の虫かバレちゃうよ?


 まあ私とライルしかいないから、バレるに決まっているんだけれど。


 私は煮込みハンバーグを2つ取り出すと、目の前に置いた。


 作ったのはそれなりに前だけれど、さすがゲーム、(いま)だに出来立て状態だ。


「食べていいよ。せっかくだから、ポーション使った後のお母さんと一緒にね」


「…………ありがと」


 聴き取られないよう、小さく(つぶや)いたつもりなんだろうけれど、聴覚強化でばっちり聴こえているからね。


 でも、そっか。


 ここで感謝を言える子なら、もう大丈夫そうだね。


「1人で帰れる?」


「そんなに子供じゃねえよ」


「そっか。じゃあ気を付けてね。それと、もう冒険者に喧嘩売っちゃだめだよ?」


「しねえよ! ……じゃあな、マリア」


「それじゃあね、ライル」


 第2の街があるらしい方向に歩いていくライルの背中が遠ざかり、小さくなり、やがて見えなくなった。


「想定外の出来事で疲れちゃったね。時間も結構()つし、帰ろうかネロ」


 ネロに声をかけると、バッと私の後ろの方へ向き直り、これまでに聞いたことがない警戒の声をあげた。


「フシャーッ!!」


 毛は逆立(さかだ)ってまるでハリネズミみたいになっている。


 慌てて私も構えると、2m程離れた場所にある影が盛り上がり、分裂(ぶんれつ)統合(とうごう)を繰り返し、人の形になっていった。


 現れたのは、シルクハットを片手で押さえ、真っ黒な包帯(ほうたい)のような物で全身を包んだ不気味な存在。


 その顔は同じ黒い仮面で覆われていて、唯一、眼だけが血のように赤い色を放っていた。


「もう()()()()()頃かと思って来てみれば、これはこれは、まさかあの状態から持ち直すとは」


 私達など眼中(がんちゅう)にもないように、独り言を口にする。


 強いとか弱いとか、あまり気にした事のない私だけれど、これは無理。


 さっきから体の震えが止まらない。


 飢えたライオンの前に放り込まれた感じといったらいいのかな。


 しかも1匹ではなく、ぐるりと囲まれる感じで。


 正直今すぐ逃げ出したい、というかログアウトしてしばらくログインしたくない。


 赤い眼が、思い出したようにこちらに向けられた。

 

 押し寄せる恐怖に、心臓が止まるんじゃないかと思った。


「これはこれは、レディーを前に挨拶(あいさつ)もせず独り言など、失礼致しました」


 慇懃(いんぎん)に、腰を深く折って頭を下げる。


「……しかし、なるほど。エデンの()()()()()のは、そういう事でしたか」


 1人納得した様子で、何度も頷いている。


「……あなた、何なの?」


 失礼しましたとか言っておきながら、勝手に納得している様子にかちんときて、思わず問いかけてしまった。


「素晴らしい、実に深い問いではないですか。私が何なのか、お答えして差し上げたい……ですが、今はまだその時ではありません」


 現れた時の逆再生をするかのように、人の形が影へと戻っていく。


「近いうちに、再び相見(あいまみ)えることとなりましょう。それまでは、()()()()()()()()()、ご自由にお楽しみください」


 気配(けはい)が完全に消え、ネロの警戒も通常レベルに戻った頃、私はその場にへたり込んだ。


 あんなの、もう二度と会いたくないんだけれど。


 それに、どこか引っかかる言い方していたし。


「これ、きっとイベント(がら)みなんだろうな……」


 ルレットさん達に報告しなくてはと思ったけれど、私はエデンに戻ってすぐ、教会のいつもの部屋で寝台(しんだい)に横になった。


 寝台の(わら)がブラックウルフの毛皮に替えられていて、そのもふもふ感に少しだけ(いや)され、エステルさんに感謝しながら私はログアウトした。



いつも読んで頂いている皆様、どうもありがとうございます。

皆様のおかげで、PVが7,000を超えました。

改めて、感謝です。


また初めて読んで頂けた方、のんびり展開する物語ですので、

のんびりお付き合い頂けたら幸いです。


そして今回、あらたにお2人の方から文章・ストーリーに素晴らしい評価を頂きました。

どっとポイントが増えたのでびっくりしました。

とても励みになり、大変嬉しいです。

ありがとうございます。


またブックマーク・評価頂きました方にも、御礼を述べさせて頂きます。


今後とものんびりと、お付き合いくださいませ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 反応が、本当にMMOゲームに慣れていない人の反応だw
[良い点] 漫画の方も読んだが、内容はとても面白い ついつい2週読んだが、更新が楽しみです。 [気になる点] そもそも、犯罪まがいなことをしたり、暴力事件のようなことを起こしたら、憲兵や衛兵などに捕ま…
[一言] エステルへのご褒美はどこへ!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ