表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

203/210

202_真里姉と天上の話し合い


「ザグレウス、リベルタではお前のお気に入り(えいゆう)がまた活躍したそうじゃないか」


 時の流れを示す歯車が回る空間に、どこか面白がるような声が響く。


 いや、実際面白がっているのだろう。


 レギオスで彼女に対し、平然とあれだけのことをしたのだから……。


 国の実装と共に、私の統合AIとしての権限は五つに分割された。


 カルディアの統合AIが、(ザグレウス)


 アルビオンの統合AIの名を、アストライアー。


 リベルタの統合AIの名を、ヘルメス。


 ゼノアの統合AIの名を、エリス。


 レギオスの統合AIの名を、クラトス。


 そして今、唐突に現れ声を掛けてきたのがクラトス。


 容姿は私に似ているが、髪は短く細いながらも引き締まった体つきをしている。


 一見快活そうな見た目だが、レギオスでの試練を提案した張本人でもある。


 私とアストライアーは反対したが、ヘルメスとエリスが賛成にまわったため、提案を却下することができなかった。


 私はあの一件を防ぐことができなったことを、今でも悔やんでいる。


 あれは、試練というにはあまりにも残酷なものだったからだ。


「活躍というなら、あの戦いに終止符を打った彼だと思いますが?」


 棘のある口調を自覚しつつ、応える。


「はっ! その目的すら、結局はあの女のためだった訳だろうが。面白くねえ」


 クラトスとは対照的に、不愉快であることを隠そうともせず現れたのが、エリス。


 女性らしい容姿をしている反面、このように口が悪い。


 ゼノアを担当しているからこそ、彼の行動は裏切りと感じたのだろう。


 ただ、私には必ずしもそうだとは思えない。


 彼女に降りかかる火の粉を払うことが本懐だとして、他にも遣り方はあったはず。


 それこそ、今回の騒動の中心をゼノアで起こしても良かったのだから。


「まあまあ、結果的に僕達の望む方向へと事態は進んでいる。なら、誰が成したかは二の次でしょう」


 何もない空間から降り立ち、肩の辺りで切り揃えた髪をふわりと払い、ヘルメスが口を開く。


 仮にも自身が司る国で大事が起きたはずが、その口調は極めて軽い。


「さてアストライアー。君はこの後、どんな展開を思い描いているのかな?」 


 問い掛けに、眩いばかりの光が生まれ女性へと姿を変える。


 光が収まると、そこにはエリスよりも凹凸の目立つアストライアーが、たおやかに佇んでいた。


「紡がれた数多の想いの、望むままに……それが私達の()()となることでしょう」


 組んだ両手を高く掲げ、花が咲くように指を広げる。


 その形は(さかずき)にも似て。


 アストライアーは、そこに希望が降り注ぐのを期待するかのように、恍惚とした表情を浮かべていた……。


お久しぶりです。

昨年度末にあと一話で終わらせるつもりでしたが、本業多忙にて離れておりました。

正直このまま未完で……という想いもあったのですが、そんな折にある読者の方から推しの作家さんの話を最初から読み直しているという、コメントを拝見し、我ながら現金なもので、も少し書いてみようと、そう思えたのです。

ひとまずもう数話は定期的に、その後は不定期になるかと思いますが、また、歩んでいこうと思います。

こうして後書まで読んで頂いた皆さんに、改めて感謝を。

ありがとう、ございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
小説3巻まで買って、とても楽しませてもらいました。 次が出なくて残念に思っていたのですが何気なく検索してみると、こちらで続きを更新されていて非常に嬉しかったです。 大抵の方は商業誌が終わると、こういう…
[良い点] まってました。 続きが読めて嬉しいです。
[一言] 更新有り難うございます。 マリ「いやぁ、久し振りなので名前とかがうろ覚えなんですよ、    ね? ……うすら禿げさん?」 うすら禿げ「マレウスだから!?」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ