表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/210

125_真里姉と自分で蒔いていたフラグ(後編)

【お知らせです】

 この度、本作のコミカライズが正式に確定しました!

 配信はスクウェア・エニックス様のマンガUP!にて、秋頃に配信開始予定です。

 コミカライズを担当頂くのは、綾瀬様!!


 小説版の本作は4月19日(月)発売ですが、第1巻の発売に伴いPVが公開されました。

 ナレーションはプリキュアにも出られている声優、河野 ひより様です!

 後書きの下の方に、綾瀬様のツイッターの宛先と一緒にリンクを貼ってありますので、

 宜しければご覧ください!! また、リツイートキャンペーンで河野様のサイン色紙もあたるようですよ。


「しばしの間、リベルタへ行ってみぬか」


 王様からの、唐突な提案。


「リベルタですか?」


 確か大和(やまと)の商品を扱う人が所属している、海に囲まれた商業主体の国だったかな。


 その首都は海都(かいと)と呼ばれ、カルディアとは船で行き来していると、以前聞いたことがある。


「リベルタとは古くから貿易を行い、定期的に関税や扱う品を見直し、それを反映した上で契約を更新しておる。調印の場は、両国が交互に設けることが慣わし。今回はリベルタが主催であり、その時期も近い。しかし先のレギオスとの一件がまだ尾を引いておってな、()が出向くにわけにもいかぬのだ。そこでお主らに、余の代理としてリベルタへ向かってもらいたい」


「代理とはいえ、重要な役だろう……務まるのか?」


 マレウスさんの言葉に、私は全力で首を横に振った。


 項垂(うなだ)れたり横に動いたり、今日の私の首は忙しい。


 そんな大それた役、私には荷が重いどころの話じゃないからね。


「代理といっても、余の書状を相手に手渡すだけでよいのだ。交渉ごとは別の者が担う故、心配要らぬぞ。普段の交渉ならそれ程長く掛かることも無いが、最近ちと気になる()()が、余の国で見受けられるのでな、少し長引くやもしれん。だが案ずることは無い。その間、お主らには何不自由の無い日々を約束するぞ」


「それなら、尚更私達でなくても……」


「マリアちゃん、ここは有り難く受けておいた方が良いわよ」


「カンナさん?」


 王様が側にいるのに暴走することも無く、その口調はむしろ穏やかだった。


「これは王様からの気遣いなの。しばらく他国でゆっくりしてこいと、ヨシュアちゃんのことも釘を刺しておく、というね」


「王様……」


 カンナさんに言われ改めて王様を見ると、肩を(すく)めながらも否定はしなかった。


「マリアよ、お主も余の民の一人であることに違いは無い。不甲斐ない王ではあるが、このような時くらい、王らしいことをさせてはくれぬか」


 そう言って、王様が小さく笑う。


 私は頭を下げ、有り難くその厚意(こうい)を受けることにした。



 その後、お城から騎士の方々が来てくれて、ホーム前の騒ぎはひとまず治った。


 私達が旅立っても巡回してくれるらしいので、隣の教会を含めひとまず安心かな。


 ホームの一階はカスレの作り置きが無くなり次第、思い切って閉めることにした。


 その間、レイティアさんとライルもお休み。


 もちろん、有給でね。

 

 ただでさえお世話になりっぱなしだから、二人で楽しめるよう、日頃の感謝を込めてボーナスも出すことにした。


 最初は受け取ろうとしなかったレイティアさんだけれど、


「第二の街の人達へ、カボチャのケーキでも」


 と言って渡したら、凄く驚いていた。


 第二の街から王都に移り住んだ人達に、レイティアさんが声掛けしていることを教えてくれたのは、カスレの常連客であるシモンさん。


 以前ライルと出会った時、私達冒険者に傷つけられたレイティアさんは、高価なポーションか魔法でしか治せない、酷い怪我を負っていた。


 私が念のため持っていたそれを渡した時、ライルは言っていたんだよね、『誰も助けてくれなかったのに』って。


 それなのに、レイティアさんは第二の街の人のために動いている。


 本当に、強い人だと思う。


 だから、これは私からの応援。


 私では……()()()()できないことを、レイティアさんは行っているのだから。


 それに比べれば、私がカボチャのケーキを食べる機会がまた遠退(とおの)くなんて大したことは無い……うん、無いったら無い。


 半ば強引にお金を受け取ってもらうと、レイティアさんは深く頭を下げ、そしてこう言ってくれた。


「ありがとうございます、マリアさん。代わりじゃないですけど、いつでもカスレが作れるよう、準備しておきますね。さっきの騒ぎのせいで、大和の調味料を扱う商人さんと、仕入れについてのお勉強もできていませんし」


 そう言って、レイティアさんは(したた)かな笑みを見せた。


 うん、やっぱり色んな意味で強い人だね、レイティアさんは。


 安堵(あんど)していたかもしれない商人さん、ごめんなさい。


 やっぱりレイティアさんからは、逃げられないようですよ?



 炊き出しは、教会に行って必要な材料やお金をエステルさんに預け、私が不在の間お願いすることにした。


 最初『本来それは私達の勤めです』と受け取るのを断られたけれど、これは私が勝手にやっていることだからね。


 レイティアさんと同じく半ば強引に受け取ってもらい、それから今度は私が付け加えた。


「それに、これを頼めるのはエステルさんしかいませんから」


 王様に頼んでしまうと、お金を受け取ってもらえないだろうし。


 何より、意味合いが違ってしまうと思うんだ。


 あの王様なら『やはり国として行うべき』とか言い出して、大事になりそう。


 そんな確度の高い予想に遠い目をしそうになっていると、ふと見ればエステルさんが『私にしか、私にしか……』と呟きながら、頬を気持ち赤く染め、(ひとみ)を潤ませていた。


 おやぁ、この反応はどういうことかな?


「マリア姉様からのお願い、()()()がしかと承りました。全てお任せください」


 片膝をついて(こうべ)を垂れるエステルさんに、なぜか参列していた人たちも一斉にその場で同じ所作(しょさ)をした。


「ちょっ、エステルさん!? 皆さんも頭を上げてください!!」


 結局その場が収まったのは、三十分も後のこと。

 

 どっと疲れた気がするけれど、私とエステルさんの遣り取りを聞き、エステルさんを手伝いたいという人が出てくれたのは助かった。


 私はスキルがあるから楽だけど、無いと大変だろうしね。


 ちなみにその日、教会への寄付金はいつもよりぐっと多かったらしい。


 具体的な金額は聞かないようにした。

 

 聞いてはいけないと、私の心が(ささや)いていたからだ。


 ありがとう、でもどうせならそういう事態になる前に囁いて欲しかったなあ……。



 リベルタへは、王都の南東にある港街から船で向かうことになった。


 向かうのは王様の選んだ人達に、私達とその護衛役としてグレアムさん達。

 

 この目で見たことのない海に想いを()せ、私は密かにワクワクしていたのだけれど、その様子をばっちり周囲に見られ、物凄く微笑(ほほえ)ましそうな顔をされていた。


 密かにという部分があっけなく破綻(はたん)しただけならまだしも、この気恥ずかしい気持ちを、どうしたらいいのだろう……。


 しかし、そんな気持ちも吹き飛ぶ遣り取りが、私の耳に届いた。


「海を楽しみになさる教祖様……()える」


「ああ、これはしっかりと護衛(きろく)せねば」


「そうだな。何しろ舞台は海。海で着る物といえば……」

 

「各自、データを保存する容量は限界まで空けておくように! 予備としてクラウド上にも確保だっ!!」


「「「はいっ!!!」」」


 この旅、大丈夫だろうか……色んな意味で…………。


前書きにも書きましたが、本作小説として発売される前にコミカライズ確定となりました。

またPVも作成頂き、公開されています。


ここまで物語として広がることができたのは、ひとえに読んで頂いた皆様、感想頂いた皆様(よく頂いている方はお名前把握していますからね、ええ、貴方様ですよ)のおかげです。

これから先、どこまでいけるかは分かりませんが、これからも皆様に楽しんで頂けるよう、一話一話、丁寧に紡いでいこうと思うのです。最後に、万感の想いを籠め、改めて。


「本当に、ありがとうございました!!」


……最終回みたいな感じになってしまいましたね。

続きますよ、ちゃんと、ええ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 祝!書籍1巻発売!!! ご無沙汰しております。書籍1巻の発売おめでとうございます。予約発注の1巻が早くも到着しました。 イラストのまり姉が可愛く、さらにイラスト込みで読むとまた物語のイメ…
[一言] 更新お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ コミカライズ決定おめでとう御座います。 王様からの国外逃亡の薦め(笑) あーリベルタでもカルマが上がってしますのですねぇ(笑) かぼちゃケーキ(笑)やっ…
[一言] 海で着る物かぁ。 羽衣系の長い布装備とかだろうか? (操糸術の派生っぽく操布術みたいな感じで) イメージ画像としては、最近のアニメだと 「転スラ ラファエル」で検索して出てくるのが、自分…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ