表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/210

9_真里姉と夜戦と新たなスキル


 3人で時間を忘れ話した後、私は真希にお風呂を手伝ってもらい、真人にベッドに運んでもらった。


 時間は午前0時。


 普段ならとっくに眠りについている時間だけれど、楽しかった時間の熱が残っているせいか、一向に眠気が訪れる気配がない。


 枕元には、MWOから目覚めた時に置いたブラインドサークレットがそのままの位置にあった。


「あれから6時間経っているから、MWOの世界だと24時間経過しているのか」


 なんだろう、たった1日過ぎただけ、しかもそれはゲームの世界だと分かっているのに、このそわそわする感じは。


 結局、眠れず起きているなら何かをしていても一緒だよね、と自分に言い聞かせ、私はブラインドサークレットを装着し再びMWOの世界にログインした。



 目覚めて、まず感じたのは背中の硬い感触。


「そういえば、エステルさんが用意してくれた寝台(しんだい)に横になってログアウトしたんだっけ」


 体を起こし外を見れば、真っ暗な夜空に月が煌々(こうこう)()っている。


 扉を開けて廊下に出ると、辺りはしんと静まり返っていた。

 

 ちょうど丸一日過ぎたとすれば、この時間にエステルさんも子供達も起きているはずがないか。


 私はできるだけ足音を立てないよう気をつけながら、教会から外に出た。


 現実とは異なり、MWOの夜の街はとても暗い。


 街灯がないのと、活動している住人の方が圧倒的に少ないんだろうね。


 代わりに冒険者(ぜん)とした人はちらほら見かけた。


 レベル上げにでも行くのかな?


 特にやることがなかった私も、それに(なら)うことにした。


 行き先は”(ため)しの森”一択。


 他の場所はまだ知らないし、木があるから糸を張って守りやすいのも分かっているしね。


 前回と同様、街を出てから10分程歩いて森に行くと、森の中は月の光も届かず真っ暗だった。


 幸い、食材を買い込んだ時におまけしてもらった【光石(こうせき)】という、持っているだけで周囲数mを明るく照らしてくれるサイリウムのようなアイテムのおかげで、進むことはできそうだ。


 慎重に森の中を歩き、しばらく。


 いつの間にか、足音に私のものではない音が混ざっていた。


 咄嗟(とっさ)に糸を張ったのと、それが飛び込んできたのはほぼ同時。

 

 間一髪(かんいっぱつ)で攻撃を防ぐことはできたけれど、反撃に移る余裕はなく、その間に相手は闇の中に引き返してしまった。


 一瞬だけ見えたその姿は大型の犬、本で見たシベリアンハスキーに近かった気がする。


 張った糸を盾にするようにして木を背にする。


 これで背ろから襲われることは防げるはず。


 こちらはその間にできるだけ糸を張り防御を固めると、相手はゆっくり【光石】の照らす中に姿を見せた。


「ブラックウルフ……」


 姿を認識したことで表示される相手の名前。


 犬ではなく、まさかの狼だった。


 しかも現れたのは1匹ではなく3匹!


 複数同時に相手する経験はないけれど、ボアのように突っ込んでくれたら対処できるかも。


 糸で絡めて動きを止めてしまえば、あとは1体ずつ倒していけばいい。


 けれどそんな私の考えを見抜いたかのように、3匹は私の周りをグルグル回るだけで、無闇(むやみ)に突っ込んでこない。


 試しに2本目の糸を仕掛けてみたけれど、もう少しというところで(かわ)されてしまった。


 惜しい!


 こうなると不利なのは私だ。


 糸を操っている間はMPを消費する。


 何か倒す手段を見つけないと、MPが切れてブラックウルフの餌になってしまう。


「せめて1匹倒せたらいいんだけれど……」


 アイテムボックスには、使えるようなものはない。

 

 スキルも……現状を打開してくれそうなものを都合よく覚えていたりはしないか。


「それなら」


 私は、2本目の糸を1匹に集中し、何度も仕掛けた。


 躱されても構わず、愚直(ぐちょく)に、真っ直ぐ仕掛ける。


 そのうち相手も慣れてきたのか、こちらの攻撃に対し最小限の動きで躱すようになってきた。


 学習能力が高いね。


 ()()()私は成功を確信して、攻撃を仕掛けた最中に余っていたステータスポイント2をDEXに振った。


 結果、攻撃の途中で糸が飛ぶ速さはこれまでよりも少し速くなり、躱すタイミングを覚えてしまっていたブラックウルフを捕らえることに成功した。


 即座に捕らえた糸を首に巻き付け窒息にもっていく。


「「ギャワワンッ!!」」


 仲間の危機に2匹が助けようとするけれど、糸を外すことなんてできるはずもなく、やがてHPが尽きて姿を消した。


 動揺したのか、2匹の反応が鈍い。


 私はその隙にもう1匹を狙い、最初の1匹と同じ末路(まつろ)辿(たど)らせた。


 これで1対1。


 さすがにこの時にはもう隙を見せてはいなかったけれど、守りに回していた糸も攻撃に加えることで、確実に追い詰め倒すことができた。


『レベルが8になりました。【操糸(そうし)】スキルのレベルが9になりました』


 不意を突かれたのもあって苦戦したけれど、その甲斐あってレベルとスキルレベルの両方が上がった。


 今回はある意味ステータスポイントを振り忘れていたおかげで反撃できたけれど、やっぱり忘れずに振っておいた方がいいね。


 ステータスとスキルレベルが上がったおかげで、その後は危なげなくブラックウルフを倒し続け、何回かは【捕縛】することもできた。


 一度に襲ってくる数が増えなかったのにも助けられた感じだ。


 さすがに5匹一斉に来られたら、対処が難しかっただろうしね。


 その結果がこんな感じ。


(マリア:道化師 Lv7→10)

 STR  1→1

 VIT   2→3

 AGI   3→4

 DEX 32→46

 INT   4→4

 MID  6→8

 

(スキル:スキルポイント+35)

 【操糸】Lv10

 【捕縛】Lv3

 【料理】Lv2


 レベルが10になった時、ステータスポイントやスキルポイントがいつもなら+2されるのに、+5となったのは特別なのかな?


 まあ気にせず振ったけれど。


「振っておいてなんだけれど、このDEXはいいのかな? そして本当にSTRが死んでいるな私」


 レベルが10上がってSTRが一つもあがらないのは道化師というジョブの性質なのか、私だからなのか……。


 とはいえ、ここまできたらSTRにステータスポイントを振る選択肢はもうないね。


 それにしてもスキルポイントが随分(ずいぶん)余っている。


 みんなはどのくらい消費しているのだろう?


 今度ルレットさんに聞いてみようかな。


 そう思いステータス画面を閉じようとした時、一文見落としていたことに気がついた。


『【操糸(そうし)】がLv10となったため、【傀儡(くぐつ)】のジョブスキルが取得可能となりました』


 説明を読んでみるとこんな感じのスキルだった。


 【傀儡】

  糸で物に意思を伝え、物に自立した動きをさせることができるようになる。

  その強さはステータス、スキルレベル、操る物の品質に依存する。 


 取得に必要なスキルポイントは5。

 

 ジョブスキルだから、覚えれば戦い方の幅が広がるかな?


 スキルポイントは余っているし……取るか。


『【傀儡】を取得しました』

 

 無事に新しいスキルを取得し、さて何で試そうかと思案(しあん)していると、ちょうど良い物があったことを思い出す。


 子供の頃からの、もう一つの夢が実現できるかも。


 この時は軽い気持ちでそう思っていたんだ、うん。


 まさかそれが、あんなことになるなんて……それこそ、その時の私は夢にも思っていなかった。



(マリア:道化師 Lv10)

 STR  1

 VIT   3

 AGI   4

 DEX 46

 INT   4

 MID  8

 

(スキル:スキルポイント+30)

 【操糸】Lv10

 【傀儡】Lv1

 【捕縛】Lv3

 【料理】Lv2


読んで頂いた方、ありがとうございます。

そして新たにブックマーク、評価頂いた方、いつも似たような言葉になりますが、とても嬉しいです。

ありがとうございます。

今日は残業が少なく、なんとか寝る前にアップできました。

これからものんびり、無理はせずに続けていきたいと思います。

みなさまものんびり、お付き合い頂けたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 結論 レベル7で、アップデート。 手動ポイントが二倍に。
[気になる点] (マリア:道化師 Lv7→10)  STR  1→1  VIT   2→3  AGI   3→4  DEX 32→46  INT   4→4  MID  6→8 レベル4つ分の自動…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ