表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

座敷童子

夏祭りも終わり、後ろ髪を引かれるような寂寥感(せきりょうかん)を覚えながら、家路に着く途中、道路の隅にポツンと灯った灯りに目が止まった。


いつもこの道を通っているのに全く気が付かなかったが、まるでずっと前からそこにあったかのような、古びたお店だった。



【分岐屋】



でかでかと看板に書かれたその文字に見覚えなどないはずなのだが、何故かひどく懐かしく感じられ、気付けば、虫が誘蛾灯に惹き寄せられるかの様に、私の足は店の方へと向かっていた。


店の前まで来て、じっくりと観察してみるが、やはりこんな店は記憶にない。

そっとドアに手をかけ、ゆっくりと力を入れ開き、中へと入り、その光景に言葉を失った。


ここは、()()()()だ。

見間違えるはずもない。

箪笥やベットの位置、机に貼ったお菓子の付属のシールの位置までも、何もかもが同じだった。


絶句する私に、いつからいたのだろうか?

和服姿の店の女将らしき人が深くお辞儀をした。


「いらっしゃいませ。『野崎真』様。

お待ちしておりました。」


顔を上げた彼女は紅い唇を歪めてそう、言ったのだ。


まるでその先が見えそうなほど、白く透き通った肌に、夜を思わせる様な黒い髪。

まるで...


「座敷童子..」


「?」


女将さんの容姿は、某、鬼を滅する漫画に出てきてた双子の黒髪の子の方が大きくなった感じをイメージしてます。


みんなも机とかタンスにシール貼ってるよね...?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ