表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吃音症がVtuberで何が悪い!!!  作者: 木山碧人
第三章 大日本帝国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/72

第55話 みやびフェス東京⑨


「わたくしの愛、お受けになって」 


「北辰流――【風信子ヒヤシンス!!!】」


 白い羽根が空を舞い、赤黒い刃が空を裂く。


 振るわれた刃から、太刀風が生じ、風の斬撃と化す。


 そして、それは宙に舞う羽根を切り落とし、二人は同時に距離を詰めた。


「――思ったより、おやりになるようね」


「――どうして、キクさんを……キクさんを!!」


 純白の右手甲と赤黒い刀身がせめぎ合う。


 肉薄した状態で言葉を交わし、刃に意思を乗せる。


 抜き身の刃を本気で振るえるのはどれぐらい振りだろう。


 港神社での一件もダンジョンでの一件も、刀に支配されていた。

 

 ただ、今回は違う。自分の力で刀を支配している。ちゃんと扱えている。

 

 加えて、意思の力も習得して、これ以上ないほど体の調子もいい。――だけど。


「わたくしの提案をお三度ほどお無視したから、お排除したまで」


「くっ!! そんな理由でっ!!!」


 易々と手甲に弾かれ、距離を取られてしまう。


(せり勝てない……っ! この人、わたしより、数段上だ……)


 戦いは始まって間もない。ほんの数合打ち合っただけ。

 

 それでも感じてしまう。相手と自分との間には実力差があるって。


『いいか、相手が格上だろうと、完璧な人間など存在しない。弱点を探せぇ』


 そんな時。頭に思い起こされるのは、父の言葉。


 千葉家の道場で、紺の袴を着て、竹刀片手に指導する父の姿。


(……弱点を探せ。いいなりみたいで嫌だけど、試す価値はたぶん、ある)


 それは、幼少期に起きた、嫌な思い出の一つ。


 だけど、この人に勝てるなら、辛い過去でも利用してやる。


「北辰流――【風信子ヒヤシンス三輪サンリン】」


 刃を唐竹、袈裟懸け、右薙ぎに振るい、生じる。


 風の斬撃、三連。それらはユリアに吸い込まれるように襲い掛かる。


「お芸がありませんこと」


 翼を羽ばたかせ、ユリアは上空に回避を選択。


 風の斬撃は空を切り、洞窟内の岩壁を削っていく。


四輪ヨンリン五輪ゴリン六輪ロクリン七輪ナナリン八輪ハチリン


 当然、避けられるのなんか承知の上。


 とにかく手数。先読み、置き、差し込み。


 右斬上、逆風、左斬上、左薙ぎ、逆袈裟懸け。


 剣術を構成する基本の型から放たれる風の連撃。


 それを様々な位置へ変則的に送り込み、出方を見る。


「お手数を、増やした、ところで、お無駄よ」


 ずらし、フェイントをかけ、加速し、ユリアは避けきる。


 弱点らしい弱点は見えない。見事としか言いようがない翼の空中制御。


(厄介なのは、あの翼……。次の一撃で、落とす)


 弱点がないなら、弱点を作ればいい。


 そう機転を利かせ、次の一撃に意思を集中させる。


(今までのは全て直線的な斬撃。だけど、それが布石になる)

 

 どの流派であれ、斬撃は九つに分類される。残っている斬撃は一つ。


『左足を前、右足を少し後ろに引いて立て。足幅は肩幅程度、膝は軽く曲げろ』


 足の位置。少しでもずれたら、竹刀で矯正された。厳しい父の教え。


『いい? 刃先を天に向けて、刀は肩と垂直に構えなさい。それが天の構えよ』

 

 刀の位置。少しずれても、自由にやらせてくれた。優しい母の教え。


 父と母の教えに従い、姿勢を正し、肩と垂直になるよう刀を構える。


(この刃はわたし一人だけのものじゃない。両親の思いが宿ってる)


 体と心に刻み込まれた思い出を胸に、切っ先をやや上方に向ける。


 そこには宙を舞うユリア。回避に専念するつもりなのか、様子を見ている。


(それを、全部乗せるっ!!)


 剛柔併せ持つ、アザミだからこそできること。


 息を整え、狙いを定め、飛ぶ鳥を落とす勢いで、放つ。


「――九輪散華キュウリンサンカ


 線ではなく点による斬撃。刺突。


 一点突破型の鋭利な風が生じ、ユリアに迫る。


 直線的な動きに目が慣れてきた相手ほど、避けるのは難しい。


「風のお刺突、ね」


 そのはずだった。相手がユリアでなかったら。


 翼狙いの鋭い風は、身を横に逸らし、ひらりとかわされる。


(そんな……)


 断言できる。非の打ち所がない完璧な一撃だった。


 それなのに、外れた。いとも簡単に避けられてしまった。


 もう同じ技は使えない。同じ技が二度目に通用するとは思えない。

 

「もう、終わり?」


 まだ奥の手があると思っているのか、ユリアは首を傾げ、尋ねてくる。


(どうしよう……。これ以上、不意をつける技なんてない……)


 今までは刀の力を使えば、どうにかなった。


 刀を支配できれば、なんでもできるような気がしていた。


 だけど、無理かもしれない。せめて、弱点さえあれば希望が持てるのに。


「……っ!?」


 そんな時。通過した風が背後の岩壁を砕き、小石が弾け、ユリアにぶつかる。


 肩をびくんとさせ、後ろを振り返り、何やら天井を警戒しているみたいだった。


(……あの鎧なら、天井が崩れても平気、だよね)


 些細な違和感だった。だけど、どうも頭の片隅に引っかかる。


 見落としてはいけないって感情が、心の中から沸々と湧き上がってくる。


「ふぅ……。お生き埋めだけは、勘弁願いたいわ」


 ユリアが発したのは何気ない一言だった。


 だけど、その情報が脳内にバチンと刺激を走らせる。


(……ある。あの人にも弱点が)


 今までのやり取りの中に、ヒントはあった。もし、実現できれば、きっと。


「あぁ、そうそう。こう見えて、閉所恐怖症でしてね。狙ってみるのはいかが?」


 しかし、何を思ったのか、ユリアは自ら弱点を告白する。


「……っ!!?」


 思わず息を呑み、動揺してしまう。


(一体、どういうつもりで……)


 わざわざ自分を不利にするような発言をした意味が分からない。


「どうして? と言ったお顔ね。後ろをご覧なさい」


 罠かもしれない。そんな考えが頭によぎる。

 

 だけど、良心的な忠告だとすれば、危ういのは。


「……っ」


 思い至るのは最悪の予想。すぐさま、危険を承知で振り向いた。


「言ったっしょ。ライブも選挙も俺が潰すってさ」


 そこにいたのは、緑のレインコートを着た霧生卓郎。


 そして、背後には大量の警官たちと、手錠をかけられた桃子だった。


「桃子さんっ!!」


 気づかなかった。いや、気づけなかった。


 ユリアが回避に専念していたのは、きっと気を逸らすため。


「公共施設以外での選挙活動は、公職選挙違反。現行犯逮捕、させてもらうよん」


 目の前には、二人の男性警官が立ち塞がり、霧生は堂々と罪状を告げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ