表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吃音症がVtuberで何が悪い!!!  作者: 木山碧人
第三章 大日本帝国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/72

第52話 みやびフェス東京⑥


 東京都。千代田区。上空。天気は大雨。


 真下には、高層ビルが立ち並ぶ、夜の東京が広がっている。


「……さて、これでお手掛かりはなし。どうしましょうか」


 雨の中、翼を羽ばたかるのは、純白の鎧を纏うユリア。


 最後まで口を割らなかった相手を哀れに思いつつ、途方に暮れる。


「闇雲に探すより、パトロンにお伺いを立てる方がお利巧かしら」


 すぐさま考えを切り替えたユリアは、次なる目的地へと向かった。


 ◇◇◇


 江戸城本丸跡地下。ライブフェスは雨で一時中止。


 ライバーとスタッフの大半は現在、地上に出向いていた。


 静かになった洞窟の片隅には、イヤホンを取りつけたアザミの姿。


「……ふぅ」

 

 曲が終わり、まず出たのは深い吐息だった。


 夢中になりすぎて、呼吸するのを忘れたせいだ。


(あの時の比じゃない……。歌詞が曲に溶け込んでいるのが分かる)


 イヤホンを外し、冷静にその完成度を受け止める。


 聞いたのは歌声のない、曲だけ収録されたインスト版。


 普通は、歌詞と歌声を通して、初めて完成度が分かるもの。


 だけど、これは違う。歌声がなくても直感的に理解できてしまう。


(頭から離れないメロディ。感情を掻き立てられるようなサビ。歌詞の余白を埋めるような、アレンジとサウンド。他の曲と比較して優れているとか、そんな次元じゃない。個人が追及できる最高到達点。……『至高の楽曲』だ)


 渡されたのは、これ以上ないバトン。


 それを受け取った以上、とちるわけにはいかない。


 再び、音楽の世界に入り込むため、イヤホンをつけようとした時。


「忙しそうなとこ、ごめん。ちょっとだけいいかな?」


 そこに問いかけてくるのは、桃瀬桃子。


 出番は終わり、ピンクのワンピースに着替えている。


「……な、なんですか?」


 普段なら本番前は絶対に声をかけてこない。


 たぶん、それほど大事な用事、なのかもしれない。


 嫌な予感がしたけど、深く考えないようにして、手を止めた。


「東京であーしらを支援してくれてたのは白教っていう宗教団体なんだよね?」


 聞かれたのは、単なる事実確認。


 生前ナナコさんが裏で、根回しをしてくれた結果の支援。


「は、はい、そうですけど?」

  

 大した質問じゃなくてよかった。


 内心ほっとしつつ、事実を認め、聞き返す。


「だったらさ、なんで薊は、支援者がいる白教大聖堂の地下に捕まってたわけ?」


 しかし、返ってきたのは、寒気がするような質問。


 ライブのことに夢中で、そんなこと考えてすらなかった。


「……そ、それは」


 確かにおかしい。支援者が監禁の片棒を担いでいたことになる。


 それに、そういえば、聖堂に出入りしてからキクに言われたことがあった。


『あのユリアっていう女に、ライブの内情は話さない方がいい』

 

 どういう意図で言ったのかは分からない。


 ただ、今まで色々あったし、ユリアにはライブの内情を話さなかった。


「間違いなくあのシスター、裏切り者だよ。今、聖堂の方はどうなってるの?」


 血の気が引いていくのを感じる。


 もしかしたら、まだ、あそこには――。


「……っ」


 リンカーは、拷問を受けた衝撃で故障中。


 すぐさま、借りたジェノの携帯からアドレス帳を開いた。


 ◇◇◇


 東京都。千代田区。東京メトロ東西線。竹橋駅ホーム。


 電車から降りてきたのは、青い制服姿の少年と黒スーツの女性。


 白教大聖堂での戦いを終え、ライブ会場に向かう途中のジェノとラウラだった。


「……は? 聖堂にシスターなんかいなかったぞ」


 ラウラは携帯を耳に当て、電話をかけてきた相手、アザミに言い放つ。


『ほ、本当に、誰もいませんですか?』


「僕がそんなしょうもない嘘をつくわけないだろ」


 意味がよく分からない質問に、正論をぶつける。


 すると、口調が強すぎたのか、返ってきたのは深い沈黙だった。


『……あ、あの、ラウラさん。今から言う場所に向かってくれませんか?』

 

 詫びの一言でも入れようかと思った時、アザミは重々しく話を切り出した。


 ◇◇◇


 東京都。千代田区。レコーディングスタジオ前。


 目の前には、三階建てのビルと傘を差す人だかり。


 加えて、複数台のパトカーや救急車が駆けつけている。


「駄目駄目、関係者以外入っちゃだめだから」


 黄色い規制線がビル周辺に貼られ、その手前で揉めるのは警官とラウラ。


 雨の中、白いレインコートを着た警官はうっとうしそうに、対応してくる。


「ここで何があったんだ。聞いたら大人しく帰ってやる」


「何様だよ……ったく。隕石が落ちたらしい。負傷者がいないか調査中だ」


 面倒な野次馬だとでも思われたのか、警官は素直に答える。


(隕石、か……)


 妙な胸騒ぎがする。偶然にしてはタイミングが良過ぎる気がした。


「そうか。ごくろうさん。ここの関係者だから入らせてもらうぞ」


 こんな不穏な状況を前にして、手ぶらで帰れるか。

 

 サツと揉める覚悟を決めたラウラは規制線をくぐり、現場に入っていった。


 ◇◇◇


 東京都。千代田区。竹橋駅ホームから続く地下通路。


 通路はコンクリートで舗装され、横幅は三人分ほどのスペース。


 天井には真新しい蛍光灯が等間隔に取り付けられ、辺りを照らしている。


「いやぁ、まさか本当に通路があるなんてな。はははっ」


 先頭を歩く警官Aは、調子のいい笑い声をこぼしている。


「……LEDって、比較的最近作られたってわけね」


 辺りを観察し、気づいたことをつぶやくのは霧生。


 想像よりも真新しい設備に、警戒心は余計に上がっていった。


「本官が奥を見回りしてきましょうか」


 そこに、警察官Bが声をかけてくる。


 先頭はその三人。残りの警官数十人は後ろに控えている。


「やめといた方がいいよん。まだ死にたくないっしょ?」


 ここが鬼の巣窟なら、侵入者は間違いなく殺される。


 安易に偵察をさせるのが得策だとは、とても思えなかった。


「いえ、死ぬのは怖く――」


 と、正義感の強い台詞を吐こうとした時。


 懐の携帯が鳴り響く。電話の相手は、恐らく。


「死に急ぐのは、ちょい待って。――はい、もしもし」


 止めるハンドジェスチャーを送りつつ、電話に出る。


『霧生か? 今、どこにいる』


 すると、聞こえてきたのは、渋い声。

  

 相手は案の定、内閣総理大臣、千葉一鉄だった。


「竹橋駅に隠し通路を見つけ直進中で、恐らく、奥にはヤツがいます」


『捜査は順調と、いったところか。……増援は必要か?』


「まぁ、そりゃあ欲しいですけど、今から寄越しても間に合いませんぜ?」 


 そこで通話は一方的に途切れる。


「切れた……。何をしでかすつもりなんです、総理……」


 一抹の不安を覚えつつも、霧生は慎重に歩みを進めていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ