表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吃音症がVtuberで何が悪い!!!  作者: 木山碧人
第三章 大日本帝国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/72

第29話 みやびフェス大阪②


 一曲目が終わる。やっぱり、彼女は一味も二味も違った。


 Vtuberが天守閣の上で歌って踊る。なんて発想の時点で面白い。


 ただ、普通は実行できない。技術力が足りない。許可なんて下りない。


 でも、彼女は不可能を可能にしてしまったんだ。持ち前の行動力を駆使して。


「これがVtuberのトップの実力か……。何者なんだあいつは……」


 分析力に長けるラウラも圧倒され、言葉を失っている。


 自分のことのように嬉しかったし、それに対する答えは決まっている。


「わ、わたしの自慢の友人です」


 ◇◇◇


 大阪城天守閣。八階。展望台。


 地上50メートルの高さから、辺りを一望できる場所。


 石造りの床に、落下防止用の安全柵と手すりが置かれている。


「はぁ……はぁ……」


 安全柵の隙間から降り立ち、息を切らすのはナナコだった。


(思った以上に、熱く、重い……。このままじゃ体が……)


 彼女が全身に着ているのは、ホログラムスーツ。


 立体映像を体表面に描写する最先端科学の結晶だった。


 ただ、試作段階のため重く、起動時の排熱処理が体の負担となる。


 起動時のスーツ内温度は、およそ180度。500Wの電子レンジの中と同じ。


「もうへばったの? 基礎トレーニングが足りてないんじゃない?」


 声をかけてくるのは、桃瀬桃子。

 

 ナナコと同様に、全身にホログラムスーツを着ていた。 


「……かも、しれません。次は、頼みますよ」


「任せて。あーしたち次の世代が、社長を支えてあげるから」


 短くやり取りを交わし、桃子は跳躍。


 そのまま、展望台から天守閣頂上のステージへ向かった。


「もう少し……もう少しだけ……」


 頼もしい後輩の姿を見届け、ナナコは全身にかかる鋭い痛みをこらえていた。


 ◇◇◇


 大阪城天守閣。一階。上階へ行き来するためのエレベーター前。


「あの、お客様。こちらは関係者以外立ち入り禁止となっております」


 声をかけるのは、角を黒いキャップの一部に見立てる水色髪の女性。


 背にみやびフェススタッフと書かれた、黒いTシャツを着ている鬼だった。


「そんなん知っとるよ。エレベーターは動くん?」


「で、ですから、ここは――」


「はよ、質問に答え。さもないと、その角、切り落とすで?」


 そう長い爪を立て、脅すのは、鬼道組組長――鬼道楓。


 片手には茶色のブランドもののバッグ。


 服は灰色の着物に袖を通し、その背後には、黒服を着た数十人の鬼がいた。


「ひっ……。現在、社長の命令で停止中、です」


 スタッフは、恐怖に染まった顔で聞かれた質問にだけ答える。


「ふーん。襲撃は予想済みちゅうわけか。あんがとさん」


 楓は短く感謝を述べると、鋭い爪を突き立てる。


「……かはっ」

 

 貫いたのは、スタッフの胸。


 大量に吐血し、視線が定まっていない。


「安心しい。殺しはせん。傷口が塞がるまで眠っとき」


 楓はスタッフの耳元で囁くと、爪を勢いよく引き抜いた。


 大量の血飛沫が跳ね、灰色の着物を赤く染めながら、向かう先は一つ。


「さぁ、抗争の始まりや。上で楽しみに待っててや、鬼龍院みやびはん」


 二階へ続く階段に足をかけ、意気揚々と己が目的を口にした。


 ◇◇◇


 二曲目が終わる。桃瀬桃子の明るくポップな声質。


 彼女にしか出せない高音域を活かせるアップテンポな曲。


 それらが上手くかみ合い、現場の空気は彼女たちの支配下にあった。


(さすが、桃子さんだ……。初の壱番ステージなのに、もうモノにしてる)


 一度でもフェスを体験したから分かる。


 緊張感と重圧は、参番ステージの比じゃないはず。


 それを全く感じさせない歌と踊り。さすがとしか言いようがなかった。


「もう一度、あの舞台に立ちたいとは思わねぇのか?」


 冷静なトーンで問うラウラは、天守閣の頂上を見つめている。


 その眼差しは確かな熱を帯びていて、冗談のようには聞こえなかった。


「む、無理ですよ。も、もう、775は抜けちゃい、ましたから」


 でも、戻れない。戻りたくても、戻りようがない。


 また戻ろうとしたら、775と鬼道組の抗争が始まってしまう。


「……そうじゃねぇ。できるとしたらどうしたいかって聞いてんだ!」


 その回答が気に食わなかったのか、彼女はきつい口調で言い放つ。


 なんでそんなに怒っているんだろう。鬼道組に誘ったのはラウラなのに。


「そ、それは、もちろん……やりたい、です。や、やりたいに決まってます!」


 ただ、その前提を忘れて、心に浮かんだ言葉を口に出す。


 そこで、ようやく気付いた。775を離れてもまだ未練があるってことに。


「だよな。僕が間違ってた。お前みたいなやつを組に引き込むんじゃなかった」


 ラウラは拳をぐっと握りこみ、声が震えている。


 自分が手をかけた仕事に、後悔しているみたいだった。


「あ、あの……き、気にしないで」


 複雑な事情が絡み合って、今がある。


 一概に彼女が悪いとは思えず、フォローしようとした。


「決めた。お前をあの舞台に戻してやる」


 しかし、ラウラは肩に手を置き、力強く言い放った。


 でも、どうやって。口に出かかるのはそんなマイナスな言葉。


 だけど、多分言う必要がない。心が、意思が、戻りたいと叫んでいる。


「き、鬼道、組との抗争を止め、わ、たしが、775に戻る」


「そうだ。フェスが終わったら、真っ先にあの組長を説得するぞ」


 方針が決まり、二人の考えは一つになっていた。


 ――しかし、その時。


『アザミさん、聞こえますか。775と鬼道組の抗争が始まりました』


 右腕のある腕輪――リンカー。それを経由して、最悪の知らせが頭に響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ