表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吃音症がVtuberで何が悪い!!!  作者: 木山碧人
第三章 大日本帝国
14/72

第12話 意思の力③


 広島県知事地下一階。ボクシングリング。


 グローブ越しの拳がぶつかる音と、軽快なステップ音が響き渡る。


「ジャブ、ジャブ、もう一発、ジャブっ!」


 一方的なナナコによるスパーリング。


 それも、軽いジャブの連打。ただの牽制。


 ――そのはずなのに。


「……くぅっ!!」


 とんでもなく速く、重い。

 

 ガードする腕がびりびりと痺れてくる。


「そのままだと、次で、死んじゃい、ますよっ!!」


 ナナコの猛攻は止まらない。


 一切の容赦なくジャブを浴びせ続けてくる。


「……で、でもっ!!」


 焦燥感だけが募り、必死で回答を求める。


 その隙間を縫うように放たれた、普通のジャブ。


「……あっ」


 ナナコの猛攻をなんとかしのぎ続けてきた腕の防御が崩れた。 


「隙あり! ここで、ストレートっ!!」


 次に放たれるのは、渾身の右ストレート。


 今までがジャブなら、次の一撃はただじゃ済まない。


 間違いなくダウンさせられる。もしくは、最悪、死んでしまう。


(……なに、これ)


 それなのに、目で追える。感じ取れる。狙いが分かる。


 時間がゆっくりと進んでいくような感覚。恐らく、死が迫っているせい。


(死にたくない。死にたくない。死にたく、ないっ!)


 心の底から溢れ出すのは、『死にたくない』という強い思い。


 その純粋な思いの力が、心に火を灯し、体が生存本能に従い動き出す。


「「――ッ!!!」」


 スパンと、弾けるような音が鳴る。


 グローブ越しじゃない。拳と拳がぶつかる音。


 何が起きたか分からないまま、二人の体は反発しあった。


「……あいたたたた」


 見えるのは、コースロープを突き破り、倒れるナナコ。


 そして、反対側のコースロープに支えられ、リングに残るのはアザミ。


「……こ、これが」


 グローブは粉々。体は燃え盛るように熱い。


 反射的に放った拳からは、青い光のようなものが見える。


「い、意思の、力……」


 説明されずとも理解できた。これが、アミに怯えていた力の正体なんだって。


 ◇◇◇ 


 東京、滅葬志士総本部。地下闘技場。


「すごい……力が溢れてくる」


 ジェノの体の周りには銀色の光が生じている。


「それは、センス。心の内から生じる気持ち。意思の力です」


 自らの肩を抱き、悔し気に語るのは、アミだった。


「アミさんって、優しかったんですね」


 先の勝負には勝ち、晴れて自由の身になった。


 相手からしたら、その時点で他人。放っておけばいい。


 だけど、わざわざ教えてくれた。優しい以外に当てはまらない。


「並外れたセンスの持ち主を放っておけません。利己的行為とお考えください」


 きっと、建前だ。でも、どっちだっていい。


「じゃあ、お言葉に甘えて、詳しく教えてもらえますか、この力のことを!」


 次のステージに早く進みたい。その気持ちでいっぱいだった。


 ◇◇◇


 広島県知事公舎。地下一階。ジム。

 

 ベンチプレスが置かれた近くにアザミたちはいた。


「無意識と意識の違いって、分かりますか?」


 そばにいるナナコは、ベンチプレスの台にかかった重い棒。


 バーベルの両端に、丸いプレートを何枚も重ねながら、尋ねてくる。


「ゆ、夢と、げ、現実?」


「詩的でいいですね。夢を現実に変えるには?」


「こ、言葉にして、行動に移す?」


「惜しいですが、違います。ヒントは、言葉の前にくるものですよ」


 問われるのは謎かけのようなもの。


 ヒントは言葉の前。外に出す前の状態。


 つまり、体の内側。内側にあるものと言えば。


「……こ、心?」


 考えたものが心に浮かぶ。


 心に浮かんだから、言葉になる。


 言葉になるから、行動に移すことができる。


「正解です。夢を現実に変えるのは、行動したからではありません。行動しようと思った自分自身の心が根っこにあったからです。人も鬼も、悩みや問題の答えを、自分の外側に求めがちですが、大体の答えは、自分の内側にあるものなんですよ」


 彼女の言ってることが正しいか、正しくないかはよく分からない。


 だけど、不思議と納得できた。


 長い時間、自分と向き合って出した、彼女だけの答えのような気がしたから。


「な、なんとなく、分かります。で、でも、意思の力となんの関係が……」


 ただ、理解できるのと、知りたい問題に直結するかは別の話。


 今のところ、繋がりそうで繋がらない、もやもやした気持ちの方が勝っていた。


「このバーベル。400キロありますが、片手で持ち上げてもらえますか?」


「む、無理ですよ、そんなの」


「何も意識せず、やるだけやってみてください。怪我は絶対させませんので」


 もしかしたら、なんて軽い期待を持ちながら、棒に手をかける。


「…………あ、上がりません」


 だけど、当然のように上がらない。


 何度持ち上げようとしても、びくともしなかった。


「バーベルを上げることが夢だとして、行動したけど駄目だった。それが無意識の限界です。結果を変えるために、ここでフォーカスするべきは、自分自身。どうして、バーベルを上げたいかと心に問いかけ、浮かんだ思いを力に変えてください」


 数度頷き、言われた通り、自分に目を向ける。


(バーベルを上げたい理由……。強くなりたいから……?)


 真っ先に浮かんだ答え。だけど、まるで力が湧いてこない。


(いや、これじゃ、弱い気がする。もっと深く、心の中に潜り込まないと)


 焦らなくても、時間はある。


 目を閉じて、自分の心に問いかける。


(強くなりたいのは、どうして? 鬼に加担する理由は? 組織の一員になるために辛い試験に挑んだのはなぜ? わたしはどうなっていたいの? 流されるだけでいいの? 自分で決めなくていいの? 弱いままでいいの?)


 考えが全然まとまらない。


 たぶん、ずっと無意識で行動していたせいだ。


 これに一つ一つ答えを出さないと前に進めない。これ以上強くなれない。


(強くなりたい理由……分からない。鬼に加担するのは、切り捨てられる側の気持ちが分かるから。試験に挑んだのは、弱い自分を変えたかったから。わたしは、自分で物事を判断できる人間になりたい。流されるだけは嫌。弱いのは嫌。刀に支配されるのは、もっと嫌。――わたしはわたしの意見を通すために強くなりたい)

 

 今まで、漠然と、誰かのために行動している気がしてた。


 でも、違った。全部、自分のことを思って行動していたんだ。


「目を開けてください」


 すとんと自分の考えが腑に落ちた時、声をかけられる。


「……え?」

 

 体からは再び、青い光が溢れ、バーベルは上がっていた。

 

「夢は現実になった。内に秘めた思いが強いほど力に変わるんです。……ただし」


「……あっ!?」


 しかし、ナナコの不穏な言葉が聞こえると。


 がくんと腕の力が抜け、体を覆う光は消えていた。


「心が不安定だと、すぐにその光――センスは消えます」


 代わりに、赤い光を纏うナナコがバーベルを指一本で支えてくれていた。


「……なる、ほど」


「これから、その制御法。基礎中の基礎――禅を体得していただきます!」


 ナナコは、強くそう言い放ち、特訓が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ