表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【全年齢版】異世界イチャラブ冒険譚  作者: りっち
6章 広がる世界と新たな疑問1 蜜月の日々
391/637

391 底なし

※R18シーンに該当する表現をカットしております。

 レオデックさん本人からガレルさんとの交際を反対されていた理由を聞いて、頭を抱えるターニア。


 今になってかつての夫の裏切りを知った彼女の気持ちを推し量ることなんて俺には出来ないから、せめて落ち着くまで抱きしめてあげよう。



「んー……。最終的に私達2人を捨てた父さんだけどさー。そんなにモテモテだったなら、逆になんで私と母さんに拘ったんだろ? 実際直ぐに浮気してたみたいなのにねー?」



 おおっと。本日もニーナの火の玉ストレートは絶好調だぁっ。



 女性をとっかえひっかえできるほどモテモテだったガレルさん。


 実際にニーナとターニアの2人を残して即行で新しい家庭を築いていながら、10年間くらいこの2人を養い続けた理由か。



 言われてみたら、確かにガレルさんらしくない……のか?



「父さんが私と母さんに注いでくれた愛情は嘘じゃないって思ってるけど、父さんの評判と私たちに見せていた姿が違いすぎて混乱するの。父さんはいったい何がしたかったのかなぁ?」


「……そうだね。ガレルには幻滅させられてばかりだけど、彼から貰った愛情は本物だって思う。……だからこそ分からないよガレル。貴方、いったい何がしたかったの……?」



 家族であるニーナとターニアが本物だったと感じているなら、ガレルさんが2人に注いだ愛情はきっと本物だった。


 俺もそう思う。ガレルさんと実際に会うまでは理想の父親みたいに思ってたし。



「実際、魔物に落ちてまで2人には拘り続けていたようですしね。それが愛情かどうかは私には判断できませんが、ニーナの父親がニーナとターニアに強い執着を持っていたのは間違いないでしょう」


「だとしたら、そこまで強く執着していた2人を捨てた理由が分からなくなるよね……? う~ん……」



 ヴァルゴとリーチェも、ガレルさんの行動が理解できずに首を傾げてしまっている。


 ガレルさんの行動はチグハグで一貫性が無い。まるで多重人格者のようだ。



 そんな彼が生涯執着し続けたのはニーナと、そしてターニアか……。



 荒れていた当時のガレルさんは、ターニアに出会って初めて本当の愛情というものに触れたのかもしれない。


 けれど他人は踏み台にするもの、という彼の信条とターニアに教えられた本当の愛情というのは、きっと両立できないものだったんだろう。



 ターニアからの愛情を受け取りながらも隠れて他の女性と関係を持ったのは、ガレルさんの中に葛藤みたいなものがあったからなのかもしれないね。



「ターニアのことは特別だと感じていたガレルさんだったけど、そう感じる自分を認められなかったから……。ターニアは他の女性とも関係を持つ自分に入れ込む愚かな女なんだって、自分の評価を落すことでターニアの評価も落とそうとした、とか……?」



 早い話、ガレルさんはターニアのことを本当に愛していたんだけど、その愛情を正面から受け止めるのが怖くて、ターニアに隠れて浮気をすることで心のバランスを保とうとしていたのかもしれない。


 モテモテだったくせに女性の愛情からは逃げ回るとか、ふざけんなよって感じだけど……。



「あーなるほどぉ……。私に隠れて浮気することで、無理矢理私を見下そうとしていたってことかぁ。確かにガレル、子供っぽいところが多かったかも……」



 ターニアが俺の腕の中でポツリと呟く。



 ターニアが呪いを受けてもすぐに見捨てなかったのは、愛情を受け止めることは出来なくても、ターニアの愛情を失うことを恐れてもいたからなんだろうね。


 ガレルさんが本当に欲しかった、本当の愛情。それを失いたくないと悩み抜いたのかもしれない。



 ……その結果2人を見捨てたガレルさんに、情状酌量の余地は無いけれど。



「ありがとうレオデックさん。言い難いことを口にさせちゃって申し訳なかった」



 ガレルさんのことはもういいね。


 深掘りするほどに良くない部分が見つかっちゃうんだもん。





 話したいことも済んだので、今日のところは解散の運びになった。


 レオデックさんは是非泊まっていきなさいと言ってくれたけど、ニーナもターニアも、そしてラスティさんも笑顔できっぱりと拒否した。



 邪魔をするなって? いったいナニをする気なんですかねぇ君達は。



「それじゃあねお父様。ラスティ。今後は気軽に遊びにくるからねっ」


「おじいちゃんまたねっ。今度はおばあちゃんにも会わせて欲しいのっ」


「2人ともいつでもいらっしゃい。勿論ダンさんや他の家族も一緒でいいからね」



 ターニアとニーナが、レオデックさんとニコニコと別れの挨拶をしている。


 その横でうっとりした表情のラスティさんに寄り添われているフロイさんが、微妙に青い顔をしているな?



「……いや、情けねぇ話ではあるんだけどよ、ラスティが満足するまでなかなか付き合ってやれないんだよ。コイツの体力は底なしでよぉ」


「あははっ。大好きな人とは何度だって肌を重ねたくなっちゃうんですよーっ」



 フロイさんの言葉に笑顔で応えるラスティさん。


 なにラスティさん、お茶で酔っ払ってんの?



 っていうか体力? 寝室的な意味での体力のことだよね?


 ラスティさんが底なしって……。それって旅人と冒険者を浸透させてるラスティさんに累積されてる持久力補正のせいじゃないの?



「フロイさん、それ職業補正だから。早いところ騎士を浸透させて、旅人に転職することをお勧めしておくよ」


「なななっ……!? た、旅人になればコイツにもっと応えられるようになるのかよっ……!?」



 俺の言葉がよほど意外だったのか、素で驚愕するフロイさん。


 寝室関係に職業補正が適用されるのは我が家では常識だし、検証も充分だから間違いないよ。



 フロイさんは戦士から兵士、騎士の最短ルートで職業浸透を進めているんだけど、このルートって持久力補正が1つも無いんだよ?


 もしもそのルートで持久力補正があれば、世界一可愛いフラッタが俺のお嫁さんになってくれることは無かっただろうなぁ……。



 そんなフロイさんとは逆に、ラスティさんは旅人と冒険者、更には獣爵家の令嬢だからか射手と狩人まで浸透させているからね。


 持久力補正無しのフロイさんからみれば、確かに底なしのスタミナに思えても仕方ない。



「なっ、なるほどなぁ……!」



 という内容をなるべくオブラートに包んでやんわりと伝えると、まるで死中に活を見出したかのように瞳を輝かせるフロイさん。


 そんなやる気満々のフロイさんの後ろでは、うっとりしたラスティさんが舌なめずりしそうな表情を浮かべてフロイさんを見詰めていた。



 ……うん、頑張ってください?



 変な流れになったけど、フロイさんが職業浸透のモチベーションを新たにしたところで本日の獣爵家訪問は解散となった。




 帰宅した俺達は真っ直ぐに寝室に向かい、早速裸のコミュニケーションを開始した。



「ありがとうダン。母さんもおじいちゃんもすっごく嬉しそうだったのっ」



 これはそのお礼だよと、深獣化するニーナ。


 そんなニーナを、深獣化を解除させるという大義名分を持って全力で愛していく。



 しかしご褒美と言ってくれたからなのか、ニーナは俺の猛攻を必死で耐え抜きなかなか失神してくれない。



 最終的にいつもの数倍もの時間耐え抜いたニーナは、幸せそうに夢の世界に旅立っていった。



「私の失ったモノは、もう全部取り返してもらえたって思ってたのになぁ……。まさかお父様と笑って抱き合える日が来るなんて夢みたいなのっ」



 そう言ってターニアも獣化し、目の前で背中の大きな翼を広げてみせた。天使かな?



 天使のターニアを乱暴に扱うなんて出来ないけど、獣化を解除しなきゃいけないから仕方ないよね。


 ってことで全力だぁい!



 俺の全力の猛攻を受けたターニアは笑顔で意識を失い、無事に背中の羽が消失する。



「ふふ。いつもより張り切っておいでですね。さぁいらっしゃいませ旦那様」



 ニーナとターニアが失神するまで大人しく待ってくれていたリーチェとヴァルゴが、服を脱ぎながらベッドに上がって来る。


 そのあまりにも妖艶な姿に、思わず生唾を飲み込んでしまった……。



 仕合わせの暴君のメンバーの中で、獣化や竜化のように外見が大きく変化するスキルを持たないヴァルゴとリーチェ。


 ニーナとターニアが眠るベッドで、そんな2人を思いっきり愛し抜く。



 片や翠の姫エルフたるリーチェ。


 片や魔人族最強の護り手ヴァルゴ。



 2人との戦い? は熾烈を極めた。



 不屈の闘志で立ち向かってくる2人に、俺は禁断の奥義である高速詠唱キスを解禁せざるを得なかった……!


 リーチェもヴァルゴも大好きだよぉっ!






「お。3人分の反応……。ってことはヴァルハール組かな」



 生体察知に反応が引っかかった。


 どうやら他の家族も帰ってきはじめた様だ。



「ただいまなのじゃーっ!」



 元気良く飛びついてくるフラッタを抱っこして、おかえりなさいのキスをする。


 んーフラッタ大好きぃ。お前可愛すぎるよぉ。ちゅーっ。



「ふふ、ニーナたちは寝室か。随分と楽しんでいたようじゃのう?」


「すぐにフラッタのことも愛してあげたいところなんだけど、ちょっとだけ待ってくれる? 少し真面目な話があるんだ」



 フラッタを抱っこしたまま食堂に行き、フラッタと共にヴァルハールに行っていたラトリアとエマと食堂で合流し、今日は1人でスポットに潜っていたムーリの帰宅を待ってから話をする。



「すぐってことはないと思うけど……。リーパーが爆発的に増えることで、竜王のカタコンベやスポット、始まりの黒でアウターエフェクトが発生する可能性が高まってくると思うんだよ」


「確かに、ワンダ達ですら既に最深部に到達している事を考えると……。しかも今後は攻撃魔法の使い手が増えて殲滅力が格段に向上した魔物狩りが、大量に最深部に……?」



 まさに今ムーリが言った通り、全く戦えなかった孤児のワンダ達が瞬く間に最深部へ到達してしまっているからね。


 最深部への到達者は、今後一気に増えていくことだろう。



「だから帰ってきたところ悪いんだけど、ラトリアはまたゴブトゴさんに、エマはシルヴァにアウターエフェクトの出現条件を伝えて、注意を促して欲しいんだ。出現することが分かってれば備えることは可能でしょ?」


「そう、ですね。イントルーダーには太刀打ち出来ませんが、アウターエフェクトであれば最深部に自力で到達した者たちが団結すれば、恐らくは……」



 イントルーダーとアウターエフェクトの両方と遭遇経験のあるラトリアも、俺の言葉に同意を示してくれる。



「ただ、マグエルと違ってヴァルハールでは回復魔法の使い手が少ないので……。回復魔法士の普及を進めれば更に安全でしょうか?」



 そっか。ラトリアに指摘されるまで、ヴァルハールの修道士不足は頭に無かったな。


 だけど竜化のおかげで魔法使いになりやすい竜人族なら、回復魔法士になるのは容易いはずだ。



 ヴァルハールはその方針でお願いする。まだ転職魔法陣は無いけどね。



「畏まりました。早速行って参ります。と言いたい所ですが……」


「ん? どうしたのエマ? 何か気になることでも?」


「魔物狩りが増えているのはマグエルでも同じですよね? ではスポットについてはどうなさるんですか?」



 シルヴァへの伝言は了承してくれたけど、話題に出なかったマグエルへの対応に疑問を持ったエマが質問してくる。


 だけど強制的に探索させられている始まりの黒と、戦闘力の高い竜人族のリーパーが一気に増える竜王のカタコンベの2ヶ所と、これから戦い方を学ぶ少年少女が挑むスポットを一緒にしなくてもいいんだよ?



「スポットに関しては今まで通りだね。トライラムフォロワーに教えて、彼らを通してマグエルに広めてもらうのがいいと思ってる。時間的な猶予はあるだろうしさ」


「トライラムフォロワーを通すのですね。確かにマグエルで生まれる新たな魔物狩りの大半は彼らだから、彼らに広めれば自然にマグエルにも……。納得しました」



 俺の返答に頷くエマ。異論は無さそうだ。



 ヴァルハールもスペルディアもマグエルも、ある程度組織立って魔物狩りをすることになるんだけれど、恐らくトライラムフォロワーはもっとも規模が小さい団体だろう。


 アウターエフェクト遭遇までの余裕は1番あると思ってる。





「いってらっしゃい2人とも。ゴブトゴさんとシルヴァに宜しくね?」



 ラトリアとエマの2人を送り出し、家に残ったフラッタとムーリをひょいっと抱き上げ、寝室に連行する。


 さぁこれからが2人の番だよっ、思う存分楽しもうねー? 2人とも大好きーっ!

「ふふ。今日はすっごく為になるお話が聞けましたねぇ? さぁフロイさ~ん。今日もいっぱい愛してくださいねぇ……?」


「ままま、待ってくれラスティ! ダンの話は今日聞いたばっかで、話を聞いただけで職業が浸透したりは……!」


「細かいことはいいんですよーっ。フロイさん、だーいすきっ」


「し、死ぬぅぅ……! し、幸せ過ぎて死ぬからぁ……! た、頼むから手加減っ……! あああああっ……!?」



 この日の夜、ステイルークのとあるご夫婦ではこのようなやり取りがあったとか無かったとか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ