表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【全年齢版】異世界イチャラブ冒険譚  作者: りっち
5章 王国に潜む悪意3 世界を呪う者
358/637

358 世界樹の護り

 閉鎖的なエルフェリア精霊国に引き篭もっているうちに、勝手に滅亡の危機に瀕したエルフ族。


 そんな彼らを里の外に出すために、公共事業という名の強制労働を提案する。



「前々からドワーフ族の里に道を通すことは考えてあったんだよ。で、せっかくの機会だからエルフが外に出るきっかけにしようと思うんだ」



 彼らの絶望感と閉塞感を振り払うのには、外の空気を吸わせるのが手っ取り早いと思うんだよね。


 リーチェ1人を追放して引き篭もっておきながら、その結果勝手に滅亡なんて絶対にさせないからなぁ?



「工事の下地は俺が作るから、ライオネルさんは外に出て働けるエルフをなるべく多く選出して貰えるかな」


「ま、待って欲しい……! 450年も他種族との交流を絶ってきたエルフ族が、いきなりエルフェリアの外で労働するというのはあまりにも……」



 ライオネルさんが俺の言葉を聞いたアタフタしている。


 そりゃ今まで引き篭もってたんだもの。外の世界には不安はいっぱいだろうね。



 ――――でも許さない。



「甘えるな。お前らは16歳の少女をたった独りで世界に追放したんだ。彼女の歩んだ道と比べれば、お前らに科せられた今後の人生なんて温すぎるんだよ」


「……ダン」



 建国の英雄譚に関わった者たちの多くが、既にこの世を去っていたとしても……。


 リーチェの孤独を放置し、彼女から目を逸らしていたお前らに容赦なんてする気は無いんだよ。



「俺はリーチェを孤独に追いやったエルフ族が甘えるのを許す気は無い。諦めるのも滅亡するのも許さない。死ぬ気で繁栄して贖ってもらうよ」


「は、繁栄して贖うって……」



 ライオネルさんも周囲のエルフも、俺の言っている事に戸惑いを見せている。


 そんな彼らに構わず、この場にいる全てのエルフに宣言するつもりで言葉を続ける。



「命の保証も無い。将来なんて分からない。仲間も知り合いも家族すらいない状況で、それでも死ぬことも誰かを愛することも許されなかったリーチェに比べて、お前らエルフ族は甘えすぎなんだよ……!」



 俺はお前らを救う英雄なんかじゃない。むしろ皆殺しにしたいくらいなんだからな。



 ……だけど、エルフ族を皆殺しにしても誰も幸せになんてなれないから。


 なにより命懸けでエルフ族を救ったリーチェと、そのリーチェの名誉を護り続けたリュートが喜ばないから。




 2人の幸せの為に、お前らエルフ族には全身全霊を持って、なにがなんでも繁栄してもらなきゃ困るんだ……!



「……甘え。そうか、エルフ族は、ずっと誰かに甘えて生きてきた種族だったのか……」



 俺の言葉に始めは動揺していたライオネルさんが、突如顔を歪めて語り出す。


 その表情には後悔が浮かび、語る言葉は懺悔のようだ。



「いつも誰かに責任を負わせて、自分たちは安全圏に引き篭もっていた……。問題があれば誰かのせい。自分たちは悪くない。自分たちは関係ないと目を逸らし続けた結果が、今の滅亡の危機というわけか……」



 目を固く瞑り、座ったままで天を仰ぐライオネルさん。


 今生きているエルフ族が偽りの英雄譚に否定的な人たちであったのだとしても、当時の推進派が落命したあともリーチェのことを放置して引きこもってたんだから、同罪とまでは言わないけど無関係だったとも言わせない。



「この場に居るエルフ族はその生涯を賭して繁栄して、必ず幸せになってもらうぞ。絶対に、1人残らずな。そのための努力を怠ることも、苦労や責任から目を逸らすのも許さない」



 まったく、普通に生きている人が当然のようにしている生活をわざわざ宣告してやらなきゃいけないとか、エルフ族は本当に世話が焼ける。



「……ってことで、分かったかなライオネルさん。この地を捨てろとも、この地に他種族を受け入れろとも言わない。けど最大人数スペルド王国で働いて貰うよ」



 未だ考え込むライオネルさんに構わず話を進めることにする。


 ゆっくり思案したかったら俺が帰ってからにしろ。甘えんな。



「さっきも言ったけど、アウターの無くなったエルフェリア精霊国は単独で生活するのすら難しいでしょ。甘えてられる状況じゃないってこと、いい加減自覚してくれるかな」


「……待ってくれダンさん。アウターが無くなったって話、詳しく伺っても?」



 どさくさに紛れて、世界呪マグナトネリコと一緒にアウター宿り木の根を消滅させてしまった事を報告する。


 しかしライオネルさんも周りのエルフも、あまり驚きは見せなかった。



 周囲の森の恵みは豊富に得られるし、何よりも人口が少ない今のエルフ族にとって、自国のアウターが無くなっても生活に支障は無いらしかった。



「むしろ、世界を呪う大樹と共に宿り木の根が祓われたのは納得がいくよ。宿り木の根の内部には、多くの同胞の怨嗟の魂が渦巻いていただろうからね……」



 どうやら偽りの英雄譚が発端となった内乱で、宿り木の根の中で多くのエルフ族の命が失われてしまったらしい。


 リーチェの両親もまた、宿り木の根から戻ってくることは無かったそうだ。



「……そっか。父さんと母さん、ようやく世界に還れたんだね」


「恐らくね。君達が相手取った大樹の表面には沢山の人面が浮き上がっていたと聞く。きっとそれらは宿り木に囚われた同胞たちだったのだろう」


「……なら安心だね。ダンが放った光の柱に導かれて、囚われていた魂はみんな空に昇っていったから……」



 両親の魂を解放してくれてありがとうと笑顔で頭を下げるリーチェを、ただ黙って抱き締めた。


 既に両親の死を聞いていたリーチェは取り乱すことこそなかったけれど、俺の腕の中から抜け出そうとはしなかった。



「……話は分かった。エルフ族の繁栄こそが、少女を孤独に追いやったことと、多くの同胞を手にかけてしまったことへの贖いになるんだね。確かに、甘えていられる状況では無いようだ」



 俺が黙ってリーチェを抱きしめている間、周囲のエルフと共に黙祷するように目を閉じていたライオネルさん。


 見開かれた目に強い決意を滲ませて、脱線してしまっていた話を元に戻した。



「働くエルフの選出は早めに行なっておこう。他に何か要望はあるかな?」


「他に……? 他にかぁ。何かあるかな?」



 凄く何かを言いたそうなリーチェとティムルには、帰ってからねとよしよしなでなで。



 アウターが失われたエルフェリア精霊国。困窮するドワーフ族。


 一気に人口が増えたヴァルハールと、今後頻繁にスペルド王国に出入りするようになる魔人族か……。



「エルフ族って農業とかどうなのかな? スペルド王国の人口が最近一気に増えたせいで、近い将来食料が不足してくる可能性がある。そこをエルフに補ってもらうことは可能?」



 最低限の食料はドロップアイテムで得られるから、人死にが起きるほどの飢饉とは無縁な世界だとは思うけれど、肉や魚だけ食べてたらストレスが溜まっちゃうだろうからね。


 長らくエルフェリアの地に定住していたエルフ族は、農業に長けていたりしないかな?



「難しいね。エルフェリアでは森の恵みとドロップアイテムだけで事足りていたから、趣味以上の水準で作物を育てていた者は居ないんじゃないかな」



 長けていたりはしなかったかー! 残念っ!


 エルフ族は元々の人口も少なそうだし、確かに農業の必要性は無かったのかもなぁ。



 まぁこの世界は農業のハードルもかなり低いからな。


 レインメイカーとアウターの土があれば割とどこでも簡単に農業することが出来るだろうから、あまり心配は要らないか?



「それじゃ今のところは特に無いかな。10日以内には働き始めてもらおうと思ってるから、準備をよろしくね」


「了解だ。守るべき世界樹も消失してしまったようだしね。仕事がもらえるのはむしろありがたいよ」


「一応全員に冒険者までは浸透させるつもりだし、帰郷を制限したりするつもりも無いから、その辺は安心していいよ。エルフェリアの地を捨てさせる気は無いからさ」



 言いながら席を立つ。


 この計画を本格的に始めるには、シュパイン商会の協力とゴブトゴさんの許可が必要だからな。彼らにも相談しに行かなきゃいけない。



 エルフ族に宣言してしまった以上、俺の都合で計画を遅延させるのは格好が付かない。今日中にある程度話を通しておかないとね。



「済まない。帰る前にもう1つだけいいかな」


「ん? なになに?」



 しかし立ち上がった俺達をライオネルさんが引き止める。


 俺達を引きとめたライオネルさん自身も席を立ち、俺達にゆっくりと近づいてきた。



「不可視の箱。不可侵の聖域。魔で繋がりて乖離せよ。インベントリ」



 俺達の目の前で足を止め、インベントリの詠唱をするライオネルさん。



 いったいなにを? と警戒する俺の前でライオネルさんが取り出したのは、翠色をした美しい腕輪……。


 今ではすっかり見慣れたアクセサリーの、世界樹の護りだった。



「リーチェ。君が誓約から解放されてもリーチェの名を捨てずに生きることを選んだのなら……。この腕輪は君が持つべきだ」


「……世界樹の護り? けどぼくの護りはこうしてちゃんと……」


「これはね。()()()()()世界樹の護りなんだ」


「――――えっ?」



 リーチェという部分を強調して口にしたライオネルさん。


 彼が口にしたリーチェとは、リュートの姉である本当の――――。



「そん……なっ! そんなものっ、残ってるはずが……! だって……、だってぼく達の物はっ、全て父さんと母さんが……!」


「その通り。でも世界樹の護りは装備品だからインベントリに隠すことが可能。だから私が黙って隠し持っていたんだよ。偽りの英雄譚の動かぬ証拠として、だけどね」



 静かに語りながら、リーチェの片手を取って、その手の平に世界樹の護りを置くライオネルさん。


 自分の手に置かれた翠の腕輪を、ただ見詰めることしか出来ないリーチェ。



「455年もの歳月の果てにこの腕輪を()()()()()渡すことになるなんて、流石に夢にも思っていなかったけど……。私がこの腕輪を持っていたのは、今日のこの日に、君に渡す為だったのだと確信しているよ」


「これが……姉さんの……。リーチェ・トル・エルフェリアの半身……」



 恐る恐る腕輪を握るリーチェを見て、ライオネルさんはリーチェの手を離す。


 俺の女の手をー、とかそんな感情でこのシーンに水を差すわけにはいかないかぁ……。



 固まっているリーチェの肩を抱き、世界樹の護りを持つ手に手を重ねる。



「着けてみなよリーチェ」


「え……? あ、でっ、でも世界樹の護りは装備品なんだよ……? ぼくだって着けてあげたいけど、そうするとリュートの世界樹の護りを外さなくちゃ……」


「大丈夫だリーチェ。この世界を作った神様は凄く優しい人みたいだからさ。きっとリーチェとリュート、2人の存在をどっちも肯定してくれるはずだよ」


「え、ダン……? それってどういう……」



 右手首にはリュートの世界樹の護りが装着されている。


 だからリーチェの世界樹の腕輪を静かに手に取り、そして戸惑うリーチェの左手に嵌めてやった。



 そして彼女を鑑定する。




 リュート・マル・エルフェリア

 女 471歳 エルフ族 精霊魔法解放 巫術士LV96

 装備 世界樹の星弓 妖精の髪留め 流星の旅装束

    聖霊の手袋 大樹の守靴 世界樹の護り 世界樹の護り




「リーチェ。自分を鑑定してごらん」


「えっ……? えっ……?」



 俺の言葉に従い自らを鑑定したリーチェは、大きく目を見開いて硬直し、そしてその翠の双眸を小さく揺らしながらゆっくりと俺の方に顔を向けた。



「…………うそ。こんなの、聞いたことも、ないよ……? どうして……、どうしてダンは、いつもこんなことができちゃうの……?」


「ははっ。俺がやったんじゃないって。お前がちゃんとリーチェとして生きてきて、そしてリュートの人生も諦めなかったから、こうやって神様が認めてくれたんだと思うよ」



 この世界を作った神様はどこまでも優しい方だったんだろう。


 だからお前の本当の名前も、455年間に渡って歩み続けてきたお前の人生も、その両方を肯定してくれたんだと思うよ。



「ともかく、これで正式にリーチェもリュートも丸ごともらってやれるね」


「…………」



 俺の言葉が届いているのかいないのか、リーチェは俺を見たまま固まってしまっている。


 この美しいエルフのお姫様の顔ならいつまでも見ていられるけど、断腸の想いで視線を外してライオネルさんを見る。



「ありがとうライオネルさん。貴方のおかげでリーチェのこともリュートのことも、丸ごと貰ってやることが出来ました。2人の夫として、心から感謝します」


「は、はは……、はははっ……! 無駄じゃなかったのか……! 彼女の日々も、私の日々も、無駄なんかじゃなかった……!」


「……ライオネル、さん?」


「失われた命は戻らないけれど、失った日々は今ここで報われた……、全ては今日、この日のためにあったんだ……!」



 突然両手で顔を覆って泣き出したライオネルさん。


 な、なんで貴方が泣くの? ライオネルさんの日々って何……?



 戸惑う俺の目の前で、深く静かに頭を下げるライオネルさん。



「ありがとうダンさん……! 貴方のおかげで若きエルフの姉妹の魂は救われた……! リーチェもリュートも、その魂だけは救ってあげることが出来たんだ……!」


「え、えぇ……? なんでライオネルさんがお礼を言うの……?」



 ライオネルさんってリーチェと面識無さそうだったのに、いったいどういう想いで今日までこの腕輪を持っていたんだろう?



 んー、でも悪いねライオネルさん。


 俺はリュートもリーチェも、魂だけで満足してやるほど無欲じゃないんだわ。



「魂だけなんて笑わせないでよ。リーチェとリュートの体も心も魂も、1つ残らず全部まとめて幸せにしてやるっての」



 こんな世界最高峰のエロボディを前にして、魂だけで満足なんかしてられるかーっ!


 元々リーチェのこともリュートのことも2人分愛してやる約束だったし、今後の予定になんら変更無しって奴だぁいっ!



「だからライオネルさんも斜に構えて気取ってないで、がむしゃらになって種族の繁栄に貢献して貰うよ? 2人の幸福に陰りを落すわけにはいかないからね」


「く……くく……、あーっはっはっはっは! 仕合わせの暴君とはよく言ったものだね! 出会った者たちを問答無用で幸せにする、不幸を許さぬ傍若無人の暴君か! 暴君に目を付けられたエルフ族は、もう不幸になることを許されなくなってしまったわけだ!」


「……俺が責任もって2人を幸せにしてやるよ。だからもう、誰も偽りの英雄譚に縛られなくていいんだ」


「ははっ、はははははっ! こんな日が、まさかエルフ族にこんな日が訪れるなんてっ……!」



 滂沱の涙を流しながら、腹を抱えて大笑いしているライオネルさん。


 そんなライオネルさんの姿を見た周囲のエルフの反応はマチマチだ。



 恐らく普段とは違うであろうライオネルさんの反応に戸惑いを見せる者、若干引き気味に顔を引き攣らせている者、ライオネルさんと同じように泣く者、笑う者。



 滅亡を前にして止まっていた感情が、ようやく動き出してくれたかな?


 心が動き出したなら、今度はどんどん体も動かしてもらわなきゃね。

※こっそり設定公開

 この投稿の10割はご都合主義で構成されています。


 本来重複出来ないはずの装備品ですが、世界樹の護りが他の装備品と異なりレシピに載っていない装備品であったこと、専用装備化という特殊な処理を施されている事、リュートが455年もの間リーチェとして生きてきたことに加えて、本当のリーチェ・トル・エルフェリアが死の間際までリュートを想い寄り添おうと願ったことなど、様々な要因が重なって実現した奇跡です。決してダンの功績ではありません。


 ライオネルがどうやって世界樹の護りを隠し持つことが出来たのか。

 回収さえ出来ればインベントリに収納出来るので、数百年単位で隠し持っている事は簡単です。ですがリーチェの両親が自らの手で処分したという世界樹の腕輪を、ライオネルはどうやって回収したのか?

 それは世界樹の護りが装備品であること、そしてライオネルが若くして族長補佐まで上り詰めたことで可能になりました。


 装備品である世界樹の護りは簡単に破壊することは出来ません。けれどアウターの中に放り込んでおけば確実に消滅させることが出来ます。リーチェの両親は姉妹の私物は燃やして処分し、装備品だった世界樹の護りは宿り木の根の出来るだけ深い場所に捨てました。

 若くして族長補佐となったライオネルは戦える若いエルフとして、世界樹の護りが破棄された場所まで護衛として同行しました。その後パーティが解散した後アナザーポータルで大急ぎでその場に戻り、アウターに取り込まれる前に世界樹の護りを回収したのでした。


 ライオネルが危険を冒してまでそんなことをした理由は彼にしか分かりません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ