表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

04 私の財布は無事なのだろうか?

――……世界平和。世界平和。世界平和。逆ハーレム。世界平和。イケメン王子。


「だぁぁぁぁ! また雑念が!」

私は叫びつつ、触れている水鏡から手を離す。広がる波紋に映る私には、焦りの色が。

それと同時に足もとに描かれているペンタクルも光を失った。



私がいるのは、召還された神殿にある地下室。

黒煉瓦を組み造られた空間の中心には、よく漫画でありがちなペンタクルが描かれている。

そしてその上に祭壇があり、そこには銀の盆に聖水を張ったものが置かれていた。

これは水鏡。これを媒介にし、武器を召還するらしい。


それがなかなか難しいのだ。雑念を考えずただひたすら、この世界が再びピンチになっているからと協力を仰ぐ。世界平和のために、女神に力を貸して貰うのだ。


ひんやりとした空気に纏わり付かれながら、必死でやるけれどもなかなか邪念が捨てきれない。

これで五度目だ。

煩悩が百八つある世界から召還された私には、無理難題。


「みーこーさーまー」

後方から苛立つ声が背中に当たったが、無視。

いわずもがな。言いたい事なんてわかっているってば!

そう叫びたいが、義務的に再び祭壇にまつられている水鏡へと手を触れる。


――世界平和。世界平和。イケメ……ああっ! 


「もういい!」

私は首を左右へ振ると、再度口を開く。

もう欲望全開でかまわない!


「さっさと旅に出て逆ハーレムとか、イケメン王子と恋愛したいから協力して!」

「神子様、本音隠してっ!」

わかっている。わかっているが、雑念を捨てるのは不可能。

人間は常に思考し続けていると聞いた事がある。

そのため、何かを考えないと言うことがなかなか難しいため、瞑想も最初はできる人がいないと。

なのでもういっそ事開き直る事にした。


だがそれがそれが功をそうしたらしい。

ペンタクルが過去に例を見ないように鮮やかな青色で輝き、体が暖かな風に包まれる。そして手には確かなる感覚が! 

これはいける! と水鏡から手を引き抜けば、案の定光り輝く弓の姿があった。


『素直な神子だな』

突如として空間に響く、謎の声。それに神官達が「おおっ」と声をあげる。


「もしかして貴方、エクレール?」

『そうだ。神に作られし、女神の名を持つモノ」

「へー」

「逆ハーレムとイケメンが何かわからぬが、光の神子に協力しよう』

「えっ!? いいの!?」

『勿論だ。お主は馬鹿みたいに明るいのが唯一の取り柄。それが闇に落ちかけている者を救うだろう』

「何気に酷い言われ方をしている気がするが……うん。まぁ、褒め言葉として受け取っておく。というか、それは敵をも魅了する神子になれるって予言?」

『……』

「闇って魔族の事だよね? 違うの? ねぇ、ちょっと!」

『……』

エクレールの弓はそれっきり言葉を話すそぶりは見せない。

ただ、光が砕けプラチナ色をした弓が姿を現している。それには女神が模られた細かい細工が施されていた。それを見て、売ったら高そうと思ったのは内緒だ。


「神子様。魔族は闇ではございません。闇は冥界の者達です」

若干顔を引き攣らせた大神官は、こちらにやってくるとそう口を開く。


「魔界の他に冥界もあるわけ? じゃあ、魔族って属性何よ」

「魔族の属性はそれぞれです。それに『闇に落ちたかけている者』というのは、冥界の者達ではなく、もしかしたら比喩的表現なのかもしれませんし」

「へー。そうなんだ」

「では、神子様。ご出発はいつになさいますか? ご準備もあろうと思いますし、三日後はどうでしょうか?」

「そうだね、どうしようか?」

騎士達の方を振り返れば、「準備もありますし、妥当でしょう」という答えが。


「あっ、そうだ。テントとか寝袋が欲しいんだけどある?」

野宿なんてしたことない。だからテントや寝袋を持参したい。

一応私とて女子だ。そこら辺はちゃんとするべきだと思う。


「申し訳ございません。それは異世界の品物でございますよね?」

「あー、そうか。神官様達が知らないって事はないか。まぁ、いい。ならば私を一端戻してくれるかな?」

「申し訳ございません。それにはこちらもそれなりの準備が……もしよろしければ、リリィに購入し転送して貰うのはどうでございますか?」

「いいよ、それでも。他にも必要な物を紙に書くからお願いするわ」

私は早速紙を貰い、記入していく。

この時、もっと気にかけておけば良かった。

あいつが私の鞄――財布と貰いたてのバイト代を所持していることに。





寝袋にテント、それから釣り道具、あとはキックボード等……

それらが神殿の床に敷き詰められている。そして空しい事に、空になった見たことがある銀行の封筒も。

おい、私の財布の中身は無事か!? 無事なんだよな!?


「経費で落としてよー」

「それは御子様の世界と私との世界では貨幣が違いますので」

「そうだけど、私が自腹きんの!?」

「全て神子様の私物でございます」

そうだけど、おかしいだろうが。

何故勝手に召喚されて、自腹切らされるんだよ。


「まぁ、いい。ならこっちの旅費は払ってくれるんでしょ?」

「それは勿論でございます。宿泊、飲み食い、武器購入代金全てお支払いは国が致しますので」

「ならいい」

「ではまず、御子様達には始まりの国に向かって頂き、巫女の祝福を受けて頂きます」

「うん、少し訊いた。あっちも異世界召喚者だって?」

「左様でございます。巫女の祝福とは、その者が願っている事が叶う様に働きかける力でございます。無論、本人の努力等もありますが」

「要はパワースポットみたいなもん? 願い事を叶える力を貸してくれるみたいな」

「そのように考えて頂いて宜しいです」

そうか。なら逆ハーレムでも祈っておくか。

これからの旅で必須事項だしな。


「神子様。馬鹿な事を祈らないで下さいね」

「祈らないから。真面目。大真面目にするって」

「まず、我が国より国境沿いのピューレ山脈へ向かい、そこを越えるとはじまりの国があるルルード王国でございます」

「じゃあ、まずはそのピューレ山脈へ行かなきゃならないわけ?」

「えぇ。そこでロッバという高山に適した馬に乗り、山を越えます」

「本格的な冒険じゃんか。へー。ロバもここにいるんだ?」

「いいえ、ロッバです。いいですか? 神子様は魔族討伐に向かうのですよ? くれぐれも目的お忘れなく。遊びに行くわけじゃないんですからね」

と、その後くどくど大神官達の御小言は続いた。勿論、私以外の人も。

そんなに信用ないのだろうか、このパーティー。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ