表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第1話 はじめに

 ベトナムに移住したのは約2年前。いわゆる仕事の関係で、九州からハノイへ引っ越してきた。

 九州のそこそこ田舎で生まれ育った私にとって、ハノイでの生活は想像以上に刺激的で、最近2時間の映画を一気に鑑賞できなくなった私でも、全く飽きていない。願わくば日本に帰りたくないまでである。


 ベトナムという国は日本人にとって大変住みやすい。

 物価が安く、ランチで食べるフォーは約200円くらいで、私は半分くらい外食しているが、それでも食費は月1万円程度である。季節のフルーツは種類が多く安く手に入り、自給自足のレベルの高さに毎度感謝する。


 次に、平均年齢の若さである。ベトナムは約31歳と、日本の約50歳に比べて20歳も若い。街ゆく人を見ていても若そうな人がとにかく多い。この若いエネルギーがアジアでも随一の経済成長を遂げているのだから納得である。


 他にも住む上で欠かせないのが治安である。これも大変相性が良く、ベトナムの皆さんは日本人にとても親切にしてくれる。ある大学の外国語専攻は英語の次に日本語が多いとも聞いたことがある。また、スリや強盗などもほぼなく、特にハノイはトップクラスに治安が良い。女1人で夜散歩していても未だ恐い場面には出くわしていない。


 このように、ベトナム移住は他の海外諸国に比べるとハードルが低く、私も楽しい移住ライフを享受させてもらっている。

 移住ライフをエンジョイする中で、「お、まじか」みたいなことがたくさん起きる。誰かに言いたいけどこちらに友人がいるわけでもないので、文章として世に放つことで昇華したいと思う。


 まず前提として、私は出会ったベトナム人が大好きで、ベトナムという国を総じて好きである。これから私が体験したエピソードを書こうと思うが、リスペクトの前提の元書いていくので、表現方法によっては意図しない解釈をされてしまうかもしれないが容赦いただきたい。


 ベトナムの良さが伝われば幸いである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ