表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

常世の詠み人(とこよのよみびと)

作者:霧坂 レイ
14歳の少年・**結岬 湊(ゆいざき みなと)**は、東北の山間にある霧結町で祖母と暮らしていた。祖母からは「言葉には神が宿る」と繰り返し教えられていたが、時代に合わぬ教えだと疎んじていた。

そんなある日、町では「言葉が読めない・話せない」奇病が広がり始める。SNS、テレビ、教科書──あらゆる“言語”が機能を失っていく。

混乱の中、湊は神社の旧倉庫で「言霊の断片」と呼ばれる不思議な短冊を見つける。それを手にした瞬間、彼の周囲だけ“音が響く世界”となり、常世の風が吹いた。

異界「常世(トコヨ)」で目覚めた湊は、記憶の巫女・ミヨと出会う。
ミヨは“失われた言霊の歌”《トコヨノカミノウタ》を探していた。世界を崩壊から救うには、この歌を再び“詠む者”が必要だという。

湊は“言葉の力”に目覚め、《歌》の断片を探して旅を始める。
それは、失われた言葉、封じられた記憶、消えた祈りを集める旅。

“声を取り戻す”その時、湊が詠んだ言葉が、世界の“記憶”に火を灯す。
プロローグ
第1章 封じられた祝詞と、言霊の井戸
第2章 常世へ続く風の道
第3章 言葉を失くした人々の祈り
第4章 失語の夜と、祈りの覚醒
第5章 常世の詠み人
エピローグ
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ