表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/19

最悪!

 雷。

 雨音が激しく響く中、自分は真っ黒な空を見上げている。

 ここはどこ?

 どうしてここにいる?

 そうだ、僕。

 僕は。

「貴様は常に苦しそうだな、カタルよ」

 振り返ると、軍服を着た女性が、水溜りを蹴りながら歩いてきた。楽しみの中にも憐れみを湛えた笑顔。

 彼女は長いまつげを伏せると、忠臣のように跪き、僕に向かって頭を垂れた。

「いや……魔王様」

 その低い声に呼応したかのように、再び雷が落ちる。

 どうしてこうなってしまったんだっけ。

 人生は最悪なことの連続だ。




 ぴぴ……ぴぴぴぴぴ……。

 アラームが鳴り響いている。僕は手を伸ばし、スマホの画面を素早く操作した。

 もう一度布団にくるまろうと身じろぎして、ちょうどいい角度を見つける。眠りにつけそうだ、と意識を手放しかけた瞬間。

 唐突に、自室の扉が大きな音を奏でながら開かれた。

「たまには早起きしろ、カタル!!」

 聞き慣れた声。

 まどろみから抜けきれないまま、僕はふわふわした声で返事をする。

「母さん、今日は休日だよ……」

「違う、問題は学校じゃない! カタリのことだ!」

 カタリ。聡明な姉の名。

 思い出すと同時に目を開く。今日は姉が、とある組織に入団する日だった。

「あ、そっかぁ……しばらく会えないし、挨拶しないといけないよね……ふわぁ」

 まだ上がりきらないまぶたをこすりながら起き上がり、床に足を下ろす。

 面会はできると聞いているが、毎日は会えなくなるのだ。これから国のため世界のために働く姉を無視するなんて、たとえ反抗期だったとしてもみっともないだろう。

 応援の言葉くらいきちんと送ろう。そう考えていると。

「違うんだ、カタル……」

 母の、低く沈んだ声。

「実は、カタリが熱を出した」

「えっ?」

 どれほどの熱なのかは分からない。しかし母の様子から推測し、姉が簡単には動けない状態なのだろうと察した。

 姉が今日から入る騎士団。令和がはじまって数年経つこの時代に騎士団というワードは馴染んでいないが、何よりも必要だと言える組織だった。

 化け物と戦うようだが……一般人の僕はニュースですら化け物を見たことはなかった。

「それって姉さんヤバくない? 入団式は時間厳守、遅れたら二度と立ち入れない。名誉を捨てたとして迫害されてもおかしくない……って聞いたけど」

「今日の入団式に行けなかったら終わりだ。最悪お前たちの父親が職を失うぞ」

「そこまで!?」

「とはいえ母親として、あの状態のカタリを動かすわけにはいかない。……ってわけで」

 母は、殴りそうな勢いで、僕の方を掴んだ。

「お前が代わりに行ってくれ!!」

「は!?」

 想像もしていなかった提案に、間抜けな声を返す。

 僕と姉はよく似ている。困ったときは姿を交換することもあった。だが、さすがに、今回は厳しい。

 なぜなら。

「む、無理でしょ。騎士団に入れるのは、優秀な『女の人』だけなんだし」

 筆記も面接も実技も受けていない……だけならまだしも。男である僕は、最初から問題外。

 だが母は諦める様子なく、食ってかかるように懇願してきた。

「頼むカタル! 面会のときに入れ替われえば問題はない!」

「そんなこと言われても……」

「カタリの努力を、無駄にしてないでやってくれ……!」

 断ろうと口を開く。

 と同時に、過去、姉と会話したときの記憶が脳裏に蘇った。

『カタル、私が代わりに学校に行く』

 いじめられているのだと、姉に打ち明けたときの記憶だ。当時から凛とした様子の姉は、僕を救うことをためらわなかった。

『任せてカタル。何があっても守ってあげる』

 その日の放課後、姉は傷だらけになって、ふらふらと帰ってきた。そして翌日には、僕へのいじめはきれいさっぱりなくなっていたのだ。

 姉に甘えている……そう言われないために、姉と少し距離をとっていた。しかしどうあがいても事実だ。

 恩を返すべきだろう。そう思い至った。

 回想が終わり現実に戻った僕は、深く長いため息を付いてから、答えを返した。

「仕方ないなぁ。帰ってきたら、一ヶ月連続野菜炒めだからね?」

「助かる! 力を入れると約束するぞ!」

 深い深い後悔。

 何とかなるだろうという甘い予想。

 そして男子高校生として……ほんの少しの、いやらしい期待。

 一言におさまらない心情を不安で塗りつぶしつつ、スカートを履いて家を出た。




「ダメ……」

「こんなのはダメ……」

「カタル」

「カタル、戦ってはダメ!」




 入団式。令和に生きる僕には縁遠い単語だと思っていた。

 入学式に似ているが、この緊張感、静けさは桁違いだ。肌が痛むほど、ピリピリとした空気が張り詰めている。

 新団員は……百人いるかどうか。日本中からこの人数が選ばれたと考えると、勝手に背筋が伸び、冷や汗が首筋を伝った。なぜかパイプ椅子の固さに意識が行く。

 舞台で話す偉い誰かの話は、ほとんど頭に入ってこない。難しい言葉の中に「悪魔」という単語が混ざっている、くらいしか分からなかった。

 今後カタリ姉さんを騙り続けられるだろうか……などとくだらないことを考えていると。

「諸君! よくぞ来てくれた!!」

 はつらつとした声が響き渡った。

 顔をあげて、スピーチをはじめた人物を見る。軍服に白衣という変わった装いをした、若い女性。自信に満ち溢れた姿。整った顔立ち。

 見覚えがあったが、どこで見たのかは思い出せなかった。

「私は三戸初<みつとはつ>! 君たちの力を百パーセント引き出す役だと思ってくれたまえ。君たちは最高の武器を手にし、この世界を守る。そう、この私と共に! そんな私のことが気になるか? まず、血液型はだなッ!」

 ……彼女の演説……正直どうでもいい自己紹介は長かった。非常に。後半は聞くことを諦める程度には。

 しばらく待っていると、三戸さんは他の職員に止められ、舞台を降りていった。

 次に、少し疲労気味の司会の声。

「全団員を代表し、夜野銀河<よるのぎんが>団員から一言……」

 今度は、先輩からのありがたいお話のようだ。

 緊張と不安で胃が痛い。一刻も早く終わってくれ。誰にも気づかれない程度に小さなため息をつき、視線をつま先に送る。

 そのときだった。

『ヴーッ! ヴーッ!』

 鼓膜をつんざく警報音。

 さすがに他の新団員も驚いたようで、一瞬であたりが騒がしくなる。椅子の倒れる音、各々の驚愕の声。そして誰からともなく、悲鳴があがりはじめた。

『アハハハハハハハハ!!』

 けたたましい笑い声。

 人間離れしたその高音に驚き、天井を見上げる。

 目が痛くなるような配色の、アメーバ状の、何か。その物体から、ボタボタと彩度の高いカラフルな液が垂れていた。

 阿鼻叫喚と化した会場。僕は動けず、その怪物に釘付けになってしまった。

 運の悪いことに、それは僕に目をつけた。べたべたと水音を鳴らしながら近づいてくる。

「は、はは……最悪……」

 追い詰められると、人は笑えてくるらしい。

 死ぬんだ、僕は。

 このままだと間違いなく死ぬ。

 目を瞑って最期を待つ。間違いなくそいつは近づいてきている。

『カタル!』

 姉の声。

 幻聴であることはすぐに理解した。

『カタル、死なないで!』

 風邪をこじらせたとき。姉は僕の手を握ってずっとそう言っていた。意識はもうろうとしていたが、姉さんの震えた声は覚えている。

 そのときと、同じ感情が僕を支配した。

 死にたくない。

 死にたくない!

「うわああああああ!!」

 ようやく叫ぶことができた。

 右手の下に何かがあった。先程までは床しかなかった場所に、固い手応え。白いようで、薄い青みを帯びた、雪のような色の……長剣。

 混乱の末、僕は咄嗟にそれを振る。激しい光と共に、化け物が真っ二つになった。

 だが、化け物は2つになってもうごめき、再び僕に襲いかかってくる。どのように動きべきか分からず固まっていると、爆音と共に「何か」が僕の前で弾けた。

 目の前に、見知らぬ女性が現れた。女性は化け物に槍を突き刺し、ひとつも表情を変えずに引き抜く。

 化け物はまた分裂した。それに臆さず、女性が僕に手を差し伸べる。

「……大丈夫か?」

 その手を取って立ち上がる。女性は、冷静に告げた。

「一緒に倒そう」

「で、でも、斬ってもまた増えるんじゃ……」

「核は一つだ。それさえ潰せれば勝てる。そのために闇雲に攻撃しないといけないが……二人なら何とかなるだろう」

 頭の中は真っ白どころか何も考えられていなかったが、戦うべきだ、戦うしかないということは理解していた。

 ふらつきながら何度も敵を斬りつける。剣は重く、一振りでも腕が千切れそうなほど痛い。わがままな子どもの面倒を見るほどに扱いづらい。

 しかし、何か固いものに剣を当てた途端、相手はぴたりと止まった。僕も体を動かせなくなり、立っていることすらできなくなる。

 意識を手放す直前に見えたのは……散り散りになった化け物が最期に放った、星々のような輝きだった。




 目をあけたとき、最初に見えたのは真っ白な天井だった。

 痛む頭を抱えながら上半身を起こす。誰かが背中を支えてくれた。

 その「誰か」は、先ほど共に戦った女性だった。不機嫌そうにも見えたが、その手つきは慈しむように優しかった。

 そこは保健室のような場所だった。治療室だろうか。ここは、と聞こうとするが、先に彼女が問いかけてきた。

「大丈夫なのか?」

 そっけない言い方だ。僕がうなずくと、彼女はふいっと顔を背けて部屋から出ていってしまう。その背中を引き留めようと、手を伸ばしかけたが。

「あら、起きた!?」

 背中を向けていた方向から、男性の声が聞こえてきた。

 女性しかいないのでは、と不思議に思い振り返る。立っていたのは、高身長の、男性。声も低いし、少なくとも生物学上は男性なのだろう。

「あ、驚かせたかしら? アタシは芽衣勉<めいつとむ>、勉先生でいいわ。非戦闘員のドクターよ」

「非戦闘員……」

「ええ、あなたたちをどうこうする力はないから安心してちょうだいね。男は戦うな、がノマド騎士団の決まり事だから」

 男は戦うな。

 その発言に少し違和感を覚えた。戦うな、というと、戦えることはできるかのようだ。女性しか入れないと聞いていたから、男性は戦えないのだと思っていた。だが彼は「戦うな」としか言っていないし、僕も戦えた。

「……お、男は戦えないんですか?」

「戦えるはずよ。ただ、訓練というか。強化に耐えられるのが、女の子だけなのよ」

 確かに男性・女性の区別は曖昧であるべきだが、生物学上は男のほうが戦闘に向いているのでは。偏見かもしれないけれど、体格の問題はあるはずだ。疑問を文章にできずにいると、勉先生がにっこりと微笑んだ。

「それにしても大立ち回りだったわね。初日から夜野さんと肩を並べて戦うなんて!」

「さっきの人、夜野さんって言うんですね」

「ええ、夜野銀河さん。ここの戦闘員の中では間違いなく最強ね」

 勉先生が、ベッド横の椅子に腰掛ける。僕の脈を測り、何度かうなずいた。

「大丈夫そうね」

 その表情に既視感を覚える。

 誰かに似ているが、誰だろうか。何度も見たことがあるような気がしたのだが、結局その正体は掴めなかった。

「あら、緊張している? アタシのことは大丈夫よ、絶対にあなたたちのほうが強いもの。アタシが力をつけたり他の男が入ってきたりしたら……そうね、拷問の末に投獄でしょうね!」

 とんでもないワードを重ねられ、びくっと体が跳ねた。

 絶対に男だとバレないように、できるだけはやく、姉と入れ替わる。そう決意したが。

「あ、でもお父さんとかに会えないわけじゃないから安心してね。一年もすれば面会権が与えられるはずよ」

「そうですね……。……。……一年!?」

「ええ、はやければ一年でも面会できるわ。応援してるわね! じゃあいってらっしゃーい」

 僕の無事を確認した勉先生は、ぽいっと僕を治療室から追い出した。

「……さ、最悪だぁぁぁぁぁ!!」

 母さんのバカ! と、心のなかで叫ぶ。脳内の母は、脳天気な笑顔でこちらに向かって手を振っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ