表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/194

13-6 お披露目と後始末

 何が起きたのか、全員があやふやな状態だったが、ひとまずパーティーは再開された。

 《(ギメル)》の思念波は電子機器にも影響を及ぼしていたようで、船内外にいたマスコミや、船内でSNS用に録画していた者たちも、精神支配されていた一定時間、何も映っていないことを訝しんでいた。


 大弥は貴彦に連れられ、挨拶回りをしていた。一ノ瀬が貴彦に近づき、


 「…いやはや、まさか渉さんにお子様がいらしたとは…」


 「そうだな。私も知った時には驚いたよ。鑑定でもはっきりと、親子の証明はされたのでな。…きっと珠江が引き合わせてくれたんだろう」


 貴彦が感慨深い表情でそう言うと、一ノ瀬は忌々しげな表情を浮かべたが、すぐに笑顔で、


 「…そ、そうですな。大奥様も草葉の陰で喜んでいらっしゃるでしょう。…ハ、ハハ」


 大弥と貴彦は顔を見合わせ、一ノ瀬への牽制は成功したようだ、と安堵の笑みを浮かべる。


 ―――ただ、大弥は、気付いた時には居なくなっていた『真っ白な主』が気になり、少し気もそぞろになっていた。


   ◇   ◇   ◇


 「…どういうことだ! 楠本!」


 船上の、人気のない裏側のデッキで、執事の楠本が、一ノ瀬に詰め寄られている。


 「ここなら、渉さんの子供とか言う、あの小僧を消せると言ったではないか! ここのオーナーに任せておけば、間違いないのではなかったのか!?」


 「お、お待ちください! こんなはずでは…。ただいま確認して参りますゆえ…」


 楠本が慌てて、パーティー会場から姿を消したこの船のオーナー、ダン・ブランシュのもとへ向かおうとした時、ふわり、と甘やかな香りが漂い、二人の前に《(ヘー)》が現れた。


 「お、おお! ダン・オドゥール! 一体、どうなっているのですか!? ダン・ブランシュは…」


 楠本の問いに《(ヘー)》は、


 「…彼女はもういないわ。残念だけど、こちらの思惑も失敗したのよね」


 そう言ってため息をつくが、一ノ瀬は収まらない。


 「な、何だと!? 貴様!! 失敗したで済む問題では…」


 「うるさいわね」


 《(ヘー)》が一ノ瀬を一瞥(いちべつ)した瞬間、一ノ瀬が僅かに呻き、その場に、ばたり、と倒れた。


 「…鬱陶しかったから、つい…。自然死には見えると思うけど、不味かったかしら?」


 《(ヘー)》がそう言うと、楠本は一ノ瀬の遺体を見下ろしながら、


 「大丈夫ですよ。後の処理はお任せ下さい。…ですが、失敗とは。つまり、ダン・ブランシュは…」


 「ええ…。消滅したわ」


 楠本は驚き、


 「貴方がたに危害を加えられる者達が、この世にいるのですか!?」


 「ええ。相手は天使…。我々より上位の存在だもの。…それにしても、ブランシュがいなくなってしまったから、あなた達とも今後、あまり関わる必要が無くなるかもね」


 楠本は小さく微笑んで、


 「何かあれば、いつでもお声がけ下さい。我々の組織は、常に貴方がたと共にありますゆえ…」


 《(ヘー)》は微笑みを浮かべ、船室に戻っていく。


 ―――何百年も前から、《(ヘー)》は世界中に人間の協力者を作り、様々な情報網を展開している。楠本も協力者の一人だ。

 今回の宝来家の情報も、楠本から得たものである。協力者への報酬は、《(テット)》の錬金術で作らせた(きん)や宝石類だ。


 《(ヘー)》は、以前は情報伝達のためにNo.666を使っていた。鳥や虫を伝達手段としていたが、昨今では人の使う電子機器でほぼ賄える。

 よってNo.666には、今までの功に報いるため更新(アップデート)を促してみたが、失敗した。


 とはいえ、《(ヘー)》に不利益はない。…が、思惑通りにいかないのも、正直面白くはなかった。


 ―――ふいに《(ヘー)》は、自分と同じ者の気配を感じた。すぐに自分の気配を消す。

 千里眼、とまではいかないが、遠視で船内を見るくらいは出来る。

 同じ気配の者は、楠本達がいた場所の反対側のデッキにいた。その佇まいに、始めは《(アレフ)》かと思ったが、それとは違う全身黒のシルエットだった。


 (あれは…、《最後の番号(ラストナンバー)》?)


   ◇   ◇   ◇


 久吾は一度研究所(ラボ)に移動して、ぬいぐるみ達をハチに預けたが、みー君とふーちゃんの迎えもあり、こちらに戻ってきた。


 ………が、船内に異様な気配を感じ、現在その気配と対峙している。

 彼女(・・)は貴彦や一ノ瀬の周りを漂いながら、大弥に憎悪の念を送り続けていたが、それに気付いた久吾に引き剥がされ、人気のないこの場所に連れてこられたのだ。


 ((…おのれ! お前、何の権利があってこんな…))


 久吾は静かに、


 「確か…、珠江さん、でしたか。このままこの世に留まると怨霊化しますが、どうされますか?」


 珠江の霊は、怒りの形相で久吾を睨んでいる。


 ((うるさい! あんな…、あんな女の子供など、私は認めない! 例え渉の子だとしても………。…ああ、渉…、渉さえ生きていれば………!))


 「大弥さんは、あなたのお孫さんでしょう。そんなに憎らしいのですか?」


 ((…うるさい! うるさいうるさいうるさい!! 許さない!! お前も!! あの女の子供も!! 貴彦も!! どいつもこいつも、許すものか!!))


 久吾はため息をついた。もう少し話が通じるかと思ったが、どうやら手遅れだったようだ。


 「…仕方ありませんね。上に送ろうと思いましたが…」


 そう言いながら、久吾は珠江の霊に手をかざし、消滅させた。

 …せめてもの供養として、久吾は手を合わせる。


 ―――その様子を、《(ヘー)》は遠視で見ていたのだが、


 (…一体、何をしていたのかしら…)


 霊の視えない《(ヘー)》には、久吾が何をしたのか、知る由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ