表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/194

23-12 無自覚の悪意

 「……………」


 《(ベート)》は黙っている。《(ベート)》の隣でガブリエルが、


 「飛空船に乗ってた子よ。手を出しちゃダメだからね!」


 釘を差した。その言葉に、裕人は少し安心したが、どう話を切り出して良いのか迷っているようだ。


 …少しの間の後、裕人はようやく、


 「………ベートさん。僕、ここにいる友達が心配、ってのもあるんですけど、…どうしてもあなたにお訊きしたいことがあって。…でも、その前にちょっとだけ、聞いて欲しいことが…」


 「……………」


 《(ベート)》も天使達も黙って聞いている。裕人は、


 「…僕、お母さんがいないんです」


 意を決して、そう切り出した。そして、


 「お母さん、僕が赤ちゃんの頃、事故で死にました。…そのこと自体は今更なんですけど、僕、それと関係あるか分かんないけど、この前、誘拐されて殺されかけました」


 佐藤によって誘拐され、廃ビルから突き落とされた、あの時のことだ。


 「…でも、久吾さん…、あなた達がラストナンバーって呼ぶあの人が助けてくれたんです。…その時はそんなに話も出来なかったんですけど、そのあと、久吾さんの家に行く機会があって、それから僕、時々久吾さんのところにお邪魔するようになったんです」


 ふいに裕人は、ガブリエルを見る。目が合って、首をかしげるガブリエルに、裕人は思わず笑みを浮かべる。


 「………で、僕、もしかしたら、って、ちょっと気になって、…その、お母さんの、ことを―――」


   ◇   ◇   ◇


 「―――あの時は、ありがとうございました。僕、あの時色々混乱してて、ちゃんとお礼言えてなくて…。ごめんなさい」


 名奈家の応接間で裕人が礼を言うと、久吾は「気にしないで下さい」と笑顔で答えた。裕人は、


 「…ねぇ、久吾さん」


 「?」


 「あの時、お父さんと話をして、…それから、久吾さんとお父さんが知り合ったの、僕が赤ちゃんの頃だって聞きました。それで、あの………、久吾さん、僕のお母さんに会いましたか?」


 訊かれて久吾が「ええ」と答えると、


 「! そっか…、ど、どんな人でしたか? 僕のお母さん!」


 久吾は少し考えながら、


 「…そうですね、とても綺麗な方でしたよ。あなたのことを、それは大事そうに抱いてらっしゃいました」


 聞いて裕人は嬉しくなったが、もう少し切り込んで、


 「そっか…。…あ、でも、久吾さんって、相手の魂が良いものかどうか分かるんですよね? …その、…お母さん、どんなでした?」


 久吾は、ああ、と思いながら、


 「そうですねぇ、お会いした時は心配事があったようで、少しくすんでいましたが、その後は…、そう、春の日差しのような、柔らかい亜麻色…、でしたかね。章夫さん程ではなくとも、良い魂だったと思います。………ただ」


 少し言い濁した久吾に、裕人が「?」と思っていると、久吾は、


 「…裕人さん、『無自覚の悪意』って、お分かりになりますか?」


 「? 無自覚の、悪意…、ですか?」


 「ええ。世の中の人々の、人を妬んだり、恨んだりする心、ですかね。誰にでも多かれ少なかれありますけど、そういう心の、…波動、とでも言いますか、これ、意外とあちこちに蔓延(はびこ)っているんですよ」


 「えええ…」


 裕人が嫌な顔をする。久吾は続けて、


 「そういう悪意って、何かしら秀でた人に向かっていくんです。見た目が美しいとか、勉強が出来るとか…、それから裕福だとか、人に好かれているとか…。…そうですね、例えば、宝くじが当たって大金が手に入った、という人が何故か不幸な末路を迎える、というのも、この悪意によるものですかね」


 「へぇ…」


 裕人が感心していると、久吾は、


 「…あなたの御両親ですが、章夫さんはあの通り、人柄も良く優秀な方です。奥様も美しい方でした。ですが、あなたも知っている通り、章夫さんには非道い噂が立っていましたね」


 「あ」


 裕人は思い出す。

 章夫には『あの人の家族になると死ぬ』という噂が立っていた。久吾はさらに、


 「奥様…、あなたのお母様も、美しい方でしたからね。無自覚の悪意を向けられていてもおかしくない。この悪意、上を目指して頑張る人を、引きずり下ろそうとするんです。仏典で言うところの、…確か『三障四魔』でしたか。これは、説明するのは少し複雑で…、まぁ分かりやすい例えだと、勉強を頑張ろうとしていたのに、目先の面白いことに心を奪われたり、邪魔が入ったりして結果上手くいかなくなる、という様な…」


 ふむふむ、と聞く裕人に、久吾は、


 「頑張ってもどうせ報われないとか、自分は不幸だと感じてしまう心も、この悪意によるところが大きい。大半の人は、その悪意に飲み込まれて、ある程度の折り合いをつけ、諦めてしまうのですが…」


 ? と思う裕人に、久吾は笑顔で、


 「あなたのお父様…、章夫さんは悪意の寄せる不幸に屈することなく、乗り越えていくんです。ですから、その魂が輝く…。あなたのお母様は、そんなお父様の心根を見抜かれて、惹かれたのかな、と私は思うんですよ」


 へぇ、と裕人は少し感激して、嬉しくなった。久吾はさらに、


 「赤ちゃんだった頃のあなたは、大事にされているだけで魂を輝かせていましたが、成長するにつれ、魂の色は変化します。…今のあなたは素直な上好奇心いっぱいで、色がくるくる変わるので、視ていると楽しいですよ」


 え!? とドギマギする裕人だったが、久吾は笑顔で、


 「無自覚の悪意…、これはどうにもなりません。ですが、どうか裕人さんも、それを乗り越える力をつけて下さい。あなたのお父様のように、ね」


   ◇   ◇   ◇


 「―――そう言われて、僕、考えたんです。僕が殺されかけた時、あのおっかない人がお母さんのこと、悪く言ってたのを…。元彼って人とお母さん、…その、一緒に………」


 あまり考えたくないことだった。だが裕人は、言葉を選びながら、


 「………僕のお母さん、もしかすると、そういう『悪意』に気づいてたのかな、って…。どうにもならなくて、最悪の状況を想像して、それをどう回避するか、自分なりに考えてたのかな、って。…だから、僕とお父さんを………」


 そして、裕人は、わしゃわしゃ、と頭を掻きながら、


 「…あぁ、言葉にするの難しいな、…だから、その、お母さん、悪意に気づいてたから、一生懸命足掻いてたんじゃないかな、って思ったんです。だから、お父さんを見つけたんだ。まとわりつく悪意を振り払いながら、お父さんを選んだんじゃないか、って…。つまり、その………」


 裕人は、《(ベート)》を真っ直ぐに見据え、


 「…確かに世の中、悪い人もいっぱいいるけど、だから、良い人の存在が際立つ、っていうか…、悪いものがあって初めて、良いものって分かるんだ。そりゃあ、みんな良い人の方が良いんだろうけど、良いものしかない世の中になっちゃったら、その…、ありがたみが無くなる、っていうか…」


 そう聞いて《(ベート)》は僅かに表情を歪ませ、


 「………つまり、私のしていることが間違いだと、そう言いたいのか?」


 「あ………」


 裕人はたじろぎながら、後ずさりする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
裕人くん。頑張りましたね。 比べるものがなければ、それがどんなに尊いものであるかはわからない。無自覚に悪意を抱く生き物であるからこそ、得難い強さと優しさを自覚する必要があるのかもしれないのだと。 裕…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ