表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/194

20-2 大行進

 「これって…」


 ざわつく人垣に、ミスターと《(ヘー)》、No.56が近づく。


 「…始まったのね」


 《(ヘー)》の言葉に、皆が訝しむ。ミスターが、


 「選別、か。マイシャもそこにいるのかね?」


 「恐らくね。このまま南極まで無事に辿り着けた動物を、方舟に乗せるつもりなのでしょう」


 《(ヘー)》の言葉に、ミスターが唸る。


 「南極まで、って…、陸地が途切れたらどうするんだ?」


 No.56が言うと《(ヘー)》は、


 「さあ…、《(テット)》がいるから、何かしらの移動手段は考えているのじゃないかしら」


 すると、飛空船の操縦に携わっていたスミスと人間達が、にわかに慌ただしくなる。


 「…おかしいですね。ステルス機能は正常に働いているのに…」


 何かが飛空船に迫っている。ハチに声をかけようとしたのだが、スミスは相談しあぐねていた。


 自分の仕事を終えたハチは、ソファで眠っている。ファリダが介抱していた。

 しばらくはスミスが介抱していたのだが、ふいにファリダが「私にやらせて」と願い出たのだ。


 スミスは半機械人間(サイボーグ)だった頃のファリダも知っている。

 記憶は無くとも、献身的に介抱するファリダの様子を見て思わず、二人の邪魔をしたくない、と考えてしまったのだ。


 スタッフの一人が、


 「…スミス、今我々の飛空船は、太平洋上…、ハワイを越えたクック諸島あたりのはず、だよな」


 「ええ、そうですね」


 画面を見ながらスミスが確認すると、スタッフは別の画像を見せ、


 「この映像…、この大群のルート、我々の船を目指しているとしか思えないんだが…」


 そこには、自分達が通ってきたルートをそのまま辿っているシミュレート画像が映っていた。

 スミスは、む、と唸りながら、


 「何故、群れがこちらに…。何かに操られているということですか? …まぁ、今の船の強度なら、多少の衝突などは問題ないはず…、…? ちょっと待って下さい」


 スミスは別の画像を確認する。

 …別の何かの群れが、鳥の群と逆方向からこちらに向かっている。海上だ。


 「これは…」


 大型の海の動物…、クジラやシャチなどであろうか。現在、船の外は夜。群れの大半が海中にいるのも相まって、確認しづらい。

 だが、海上にその姿を現している先頭のクジラの頭に、何か…、誰かが乗っている。


 「! ミスター!」


 スミスが叫んだ。呼ばれてミスターが画面を確認する。拡大したその者は…、


 「…! マイシャ!?」


   ◇   ◇   ◇


 ―――『マイシャ』としての意識が薄れていく。


 No.93と呼ばれていた頃のことも覚えてはいるが、その時の感情はまるで他人事のようで、良く思い出せない。


 今、マイシャの意識に影響を及ぼしているのは、ミャマの記憶だ。

 マイシャの意識ももちろん存在しているが、今自分がマイシャなのか、ミャマなのか、No.93なのか、No.666なのか、マイシャには分からなくなっていた。


 (…とにかく、あの空飛ぶ船を落とし、皆を南極へ………)


 鳥達への指令とクジラ達への指令、陸地を走り抜ける動物達への指令を同時に行う。

 能力(キャパシティ)はとっくにオーバーしている。

 自我を捨て、余計な考えを排除して集中しなければ、動物達の操作は危うくなっていた。


 (………船を…、………ふね? フ、ネ…)


 ステルスを張っていようと、『ノア』の複製(コピー)として残る能力の片鱗が、同胞の気配を察知する。

 そこにあるはず(・・・・・・・)の空飛ぶ船を落とそう。

 マイシャはそう思い、鳥達に命令を下す。


   ◇   ◇   ◇


 「キャアッ!」


 今まで大地のように安定していた飛空船が、がくん、と揺れた。

 外にいる鳥達が飛空船に追いついたようだ。やはり猛禽類が多い。体格の良い、飛行速度の速い鳥達だ。


 「! 何と…、あんな無茶な体当たりをさせるとは…。鳥達の生命が………!」


 スミスが憤る。ミスターはスミスに、


 「…いざとなれば、ハチを起こしたまえ。私は、マイシャと話をしてこよう」


 そう言って、瞬間移動していった。ミスターを見送り、スミスは、


 「とにかく、船体を安定させることに集中しましょう!」


 スタッフに指示を出す。舵軸を操作し、揺れを相殺していく。


   ◇   ◇   ◇


 玉座に鎮座していたもつこは、船と連動している。


 「…お外の鳥さん達、怒ってるのかな。ちょっとコワイ」


 彩葉と羽亜人が心配そうに、もつこの体を撫でる。


 ―――もつこは、ふーちゃんとお散歩に出た時のことを思い出していた。

 通りすがりの家の塀の上で、猫同士が威嚇しあい喧嘩をしている。


 「うわぁ、ふーちゃん! ネコさん、ケンカよ!」


 思わず叫ぶもつこを抱きながら、ふーちゃんは唄を歌った。その歌声を聴いたノラ猫達は喧嘩を止め、まるで仲直りしたように互いを舐めあっていた。


 「スゴイ! ふーちゃん、スゴイねー!」


 「フフ、そぉ?」


 にっこり笑うふーちゃんと、その唄を一緒に歌いながら散歩を続けた。


 ―――たしか、こんなお唄だったかな。


 「―――――♪ ―――――♪」


 もつこが歌う。

 玉座を通して、歌声が周囲に響き渡る。


 「! これは…」


 皆が驚いている。

 もつこが取り込んだ、『女神の因子』が光り出す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ