表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/194

4-1 顔合わせ

 「本当にこの辺なんすか、倉橋さん」


 何だかくたびれた感じの長身の男が、倉橋刑事に話しかけた。その少し後ろを、クセのある長い髪を大雑把にまとめた若い女性がついてくる。

 この二人は刑事で、倉橋の後輩だ。


 「うーん…、そのはずなんだがなぁ…」


 と言っているうちに、目当てのこじんまりした家に辿り着いた。


 「おお、ここだここだ」


 長身の男は首をかしげた。


 「ええ? さっきもここ通りましたよね。ていうか、さっきこんな家あったか…」


 倉橋は聞かずにガチャリとドアを開けた。


 「おーい、久吾さんよ」


 そのまま入ってしまったので、二人も後に続く。


 「倉さん、すみません。ちょっと遅くなりました」


 「お前さんにしちゃ珍しいな。もう辿り着けないかと思ったぞ」


 ハハ、と笑い、久吾は3人を応接間に案内して、ソファに座ってもらった。


 「先日話した奴らだ。お前ら自己紹介しとけ」


 倉橋に促され、長身の男が答えた。


 「どうも。月岡です」


 「三枝です。三枝(さえぐさ)風月(かづき)


 「これはどうも。名奈久吾と申します」


 久吾も挨拶するが、月岡という長身の男は、この家に入った時から懐疑的な心持ちでいるのが伝わってくる。三枝も同様だ。


 「…倉さん、本当に話してあるんですか?」


 「おう。俺の恩人だから、今後困ったことがあったら相談しろって言ってあるぞ」


 「…? それだけですか?」


 「おう」


 なるほど、と久吾は思った。

 何と説明したものか、と考えたが、どのみち倉橋にも自分たちの全てを話している訳ではない。久吾はまず二人の魂色を確認する。


 月岡の魂色は、静かな海が凪いでいるような青―――。

 色が暗くくすんでいるのは、多分こちらを疑っている影響だろう。

 普段は相当冷静で、的確な判断の出来る人間なのだろうと推測した。


 変わって三枝風月の魂色は、月岡と同様多少くすんでいるが、赤みがかった山吹色―――。

 恐らく正義感の強い女性なのだろう。

 ただ、正義感の強すぎる人間は、久吾は少し苦手だ。その手の輩は話が通じないことが多い。このくらいの色なら問題ないが、これがもっと黄色の原色に近く、もやの形に棘があるようなら要注意だ。


 …が、次の瞬間、風月の魂色が白く変化した。


 「旦那様、お茶をお持ちしましたメ」


 めぇが一生懸命お盆にお茶を乗せて運んできた。大変そうなので「ありがとうございます」と久吾が受け取ったのだが、風月の視線がめぇに釘付けになっている。


 「……………」


 「メ?」


 めぇが可愛らしく小首をかしげる。すると、風月の魂色がブワッと桜色に変わった。心なしか瞳の中にハートマークが見える。


 「え………」


 久吾が驚いていると、風月が立ち上がり、フラフラとめぇに寄ってきた。そしておもむろにめぇの体をガシッと捕えた。


 「メ!?」


 「………何ですか! この可愛いヒツジさんは! 最高じゃないですか! ああ、今日ここに来れて良かった! カワイイ〜〜〜!!」


 そう叫んだと思ったら、ひしとめぇを抱きしめて離してくれない。恍惚の表情でめぇに頬ずりしている。


 「メ!? メ!? 旦那様、助けてメ〜〜〜!!」


 めぇが手足をバタつかせて暴れている。

 慌てて皆でめぇと風月を引き剝がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ