表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/194

1-1 黒いスーツの男

ちょこちょこ編集しながら書いてます。


 ―――2009年某日。


 「ご、五百万!?」


 仕事から帰った章夫(あきお)は、妻が見慣れない男を自宅に入れていたことにも驚いたが、妻のみゆきが、元交際相手というこの男に、大金を借りていたことに驚愕した。


 「ああ、俺も緊急で入り用になってな。すぐに返してもらいたいんだが…」


 やたらと顔の良い、相手の男がそう言った。みゆきは息子の裕人(ひろと)を腕に抱いたまま、黙って(うつむ)いている。元々口数の少ないみゆきだが、申し訳無さそうに口をつぐんでしまっていた。


 「ちょ、ちょっと待ってもらえますか? 用意するにも、この時間じゃ…」


 「良いとこ紹介しようか? 闇金だけど」


 「いや! それは………」


 章夫が断ると、男は苛ついたようで、


 「…いいからとっとと外に出て、金を準備して来いよ。ここで待っててやる」


 声に凄みを入れ、威圧してきた。

 すると、妻のみゆきがやっと口を開いた。


 「………章夫さん、ごめんなさい…、私…。その…、大事(おおごと)に、したくなくて………」


 か細い声でそう言う。

 仕方がない。このまま従うふりをして、警察に…、と思ったのを見透かされたように、相手の男は、


 「もし、警察に行こうってんなら、子供がどうなっても知らねーよ?」


 ギクリ、とした。この男、子供を盾にするつもりか、と思った瞬間、みゆきが赤ん坊の裕人を章夫に差し出した。


 「…ごめん、章夫さん。………裕人を、守って」


 すると、男が楽しそうに、


 「そうだな…。やっぱりみゆきは良く分かってんな。…おい、ダンナ。子守も頼むわ。一緒に連れて行け」


 「そ、それは………」


 章夫が何か言おうとしたが、相手の男に睨まれた。男はみゆきの肩に手を回し、抱き寄せる。

 そうしていると、二人は美男美女でとても絵になる。章夫はつい、自虐的な感情を持ってしまった。

 しかし、みゆきは、


 「…章夫さん、お願い…。裕人を、頼みます。…私は、大丈夫だから………」


 頭を下げて章夫に懇願した。


 「………」


 相手の男の目が、早く行けと言っている。

 章夫は仕方なく、裕人のお出かけセットの入ったバッグを持って、外に出た。


   ◇   ◇   ◇


 とはいえ、当てなどあるはずがない。

 このまま警察に行くことも考えたが、自分よりも似合いの二人を思い出すと、逆に躊躇してしまった。


 途中駅ビルに寄り、授乳室を借りて裕人のおむつやミルク等の世話をし、それから金融会社を見て回ったが、章夫は借金する事に踏み切れずにいた。

 

 一度戻って、自宅アパートの前を遠目に伺うと、ガラの悪そうな手下の見張りの小男がいた

 どうしたものかとため息をつく。すると、裕人が「あぅ…」と、か弱い声を出したので少しあやすと、寝息をたて、章夫はホッとした。

 その時、不意に声をかけられた。


 「どうかしたんですか?」


 声をかけてきた男は、黒のスーツに黒のアタッシュケースを手に下げ、黒の中折れ帽を被っていた。

 穏やかに笑みを浮かべるその顔は精悍で、開いているかどうか分からないくらい細い目をしていた。


 「あ………」


 こちらが戸惑っていると、男は赤ん坊の方に視線を移しながら近寄ってきた。


 「おや、お子さんの顔色がよろしくないですね」


 「!? え?」


 言われてみれば。寝ているものだと思ったが、ぐったりとしていた。


 「これはいけませんね。よろしければ私どものところで少しお休み下さい。すぐそこですから」


 「ええ? いや………」


 男に否応なく連れられたが、正直自宅にも帰れず困っていたところだ。有り難かった。


 案内された男の家は、本当に数秒の距離だった。…が、章夫は不思議に思った。近所であるはずのその家に、見覚えがなかったからだ。


 (あれ…? こんなところにこんな家あったかな…?)


 ただ、章夫もそれほど周辺の家に詳しいわけではない。近所づきあいなどもほとんどないので、「さぁ、どうぞ」と促されるまま中に入る。

 しかし、その男の家は、さらに不思議だった。


 「メへ、お帰りなさいませ、旦那様」


 出迎えてくれたのは、ヒツジのぬいぐるみだった。

 1歳児程度の身長で二頭身、黒いスーツに蝶ネクタイをしている。


 「ただいま、めぇさん」


 「メ? こんな夜中にお客様ですメか?」


 「ええ、赤ちゃんを少し休ませてあげようと思いまして」


 「赤ちゃん! それは大変ですメ。ささ、どうぞ」


 ヒツジのぬいぐるみに促されて案内されながら、章夫は心の中で軽くパニックになっていた。


 (え? ぬいぐるみ? ヒツジのぬいぐるみが動いて喋ってる………?)


 するとふいにヒツジがこちらを向き、挨拶をした。


 「あぁ、申し遅れましたメ。ワタクシ、めぇ、と申しますメ。お世話をさせて頂きますメ」


 どうぞ、と案内された部屋には、10歳前後の子供が2人。

 一人は短い黒髪にセーラーの付いた服と短パンを着た、可愛らしい男の子。

 もう一人は長い栗色の髪をツインテールにした、肩にケープの付いたワンピースを着た美少女。

 どちらも目鼻立ちがはっきりして日本人離れしている。

 …それからバイクのヘルメットの中にすっぽりと納まった、白くて丸い…、あれはアザラシ? の、ぬいぐるみ…?


 「わぁ、赤ちゃん!?」


 「カワイイ!!」


 「こっちに寝かせよーぜ!」


 寝かせよーぜ、と小さなヒレを振ったのは、やはりアザラシのぬいぐるみだ。これも動いて喋っている…。

 章夫はだんだん、夢でも見ている気分になった。


   ◇   ◇   ◇


 「…落ち着いたようですね」


 黒いスーツの男は、赤ん坊の寝顔を覗き込みながらそう言った。

 長い時間屋外にいたことでぐったりしていた裕人は、温かい部屋の中で、今は安らかな寝息を立てていた。


 二人の子供とヘルメットアザラシが、「かわいいねー」などと言いながら赤ん坊を見守っている。

 すると、スーツの男が章夫に話しかけてきた。


 「…さて、申し遅れました。私、名奈(なな)久吾(きゅうご)と申します。こんな夜遅くに小さなお子さんを抱えて、一体何をされてたんですか?」


 章夫は自分も名乗ってから、


 「…実は、今家に帰れなくて…」


 少しずつ話し出した。


   ◇   ◇   ◇


 話を聞いて久吾は、ふむ、と少し考えてから切り出した。


 「…では、お金が用意出来ればよろしいのですね?」


 「それはもちろん…。でも…」


 章夫の話を遮って、久吾はにこりと笑った。


 「こうしましょう。お子さんの一日分の寿命、私が一千万円で買い取らせて頂きます」


 「………はい?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
緊迫した冒頭から始まるのが印象的です。 現実的な世界を読み進んでいくうちに、ヒツジのぬいぐるみが登場して、不思議な世界に引き込まれました。 そして、バイクのヘルメットの中にはアザラシも…続きも楽しみ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ