表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
危険な森で目指せ快適異世界生活!  作者: ハラーマル
第1章:異世界の森で生活開始

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/358

第22話:新スキルを試してみよう

洞窟に帰ると、グレイムラッドバイパーから得た肉や皮などを、素材を保管している場所に仕舞う。洞窟の奥、生活スペースの端を区切って、保管庫として使っていたが、スペースに余裕がなくなってきた。

魔石や牙など、肉以外の素材は、いろいろ使い道があるらしいし、試してみたいこともあるので保管しているが、増えていく一方だ。そろそろ洞窟を含めた、生活環境の見直しが必要かもしれない。

酸袋と毒袋は、万が一を考えて、崖の下に、大きな箱を『土魔法』で作り、そこで保管しておく。寝ている間に、毒が漏れ出たら大惨事になってしまう。


カイトとポーラは、片付けを終えるとすぐに寝てしまった。やはり、疲れたのだろう。

リンも、自分の寝床の上で。動かなくなっている。

・・・たぶん、寝ている。


私も寝ようと思ったが、先に片付けておくべき問題がある。

戦いの最中、変化した腕や脚、生えてきた鱗に角。これをどうにかしないと、寝ることもできない。

ひとまず、原因と思われる、『竜人化』について調べることにする。


 ♢ ♢ ♢


『竜人化』

 身体の魔素適応度に応じて、竜の特徴たる鱗、角、牙、爪、翼、尻尾を顕現させることができる。

 鱗等は、身体の魔素適応度に応じて、その硬さや鋭さが増す。


 ♢ ♢ ♢



・・・・・・なる、ほど?

魔素適応度は、分からないが、身体に竜の特徴を纏えるようになるスキルのようだ。

まあ、これは予想通り。

というか、翼に尻尾? そんなものないけど・・・?


出そうと思えば出せるのかと思ったが、そうはいかないらしく、何度か「翼よー、出でよ!」「尻尾よー、顕現せよ!」と、念じたり、叫んだりしたが、出てこなかった。

・・・なんか、客観的にみて、危ないヤツだ。カイト達に見られなくてよかった・・・


一方で、身体を覆っていた鱗や、指が伸び、鋭い爪が生えていた手足は、「元に戻れ!」と念じると、すぐに元に戻った。一安心である。

『竜人化』については、まだよく分からないが、少なくとも、見た目が変わり、身体能力が向上することは分かっている。それに、物理戦闘能力も高そうだった。

明日以降、ゆっくり検証していくことにしよう。

今回のこともあって、きちんと戦う準備をする必要性は、再確認できた。とはいえ、焦っても仕方がない。





翌日、カイト達には昨日の疲れもあるだろうからと、洞窟でゆっくりしておくように伝えて、1人で森に来た。それに力加減の分からない実験段階で、近くにいると危ないかもしれない。

やるのはもちろん、『竜人化』のテスト兼訓練である。


まず、部分ごとに、竜の身体を顕現させることができるのかを試す。

鱗で身体を覆うことを念じると、昨日、鱗が生えていた箇所に、鱗が生えそろった。

そういえば、『竜人化』のスキルを使うときも、とくになにか呪文のようなものを唱える必要も、「『竜人化』!」、と叫ぶ必要もないようだ。

・・・・・・「『竜人化』!」と叫ぶのは、少しイタいから、幸いだった。


それから、手だけ『竜人化』させたり、足だけ『竜人化』させたり、角だけ生やしたりと、いろいろ試した。

また、『竜人化』した状態での、行動チェックもやってみた。


昨日も使ったが、脚を『竜人化』させると、脚力がとんでもないことになった。

軽くジャンプしただけで、数メートルは、垂直にも、前後にも跳ぶことができた。

それに、軽く蹴っただけで、太い大木が砕け散った。

次に腕を『竜人化』させてみる。

それで殴れば同じく、太い大木が砕け散るし、ヘビを切り裂いた爪での攻撃も強力だった。


そして一番驚いたのは、魔法の威力が上がったことだった。

・・・体感で5割増しくらいだろうか。

腕を『竜人化』させ、いつもと同じように『ストーンバレット』を放ってみると、弾丸の大きさといい、スピードといい、かなり強力になっていた。

・・・・・・これでは、ファングラヴィットなんか、爆散して、なにも残らない。

いろいろ出現させる部分を変えてやってみたところ、魔法の威力が増すのは、身体、特に魔法を放つ際に突き出している腕を鱗で覆っている時。それから、角を生やしている時だった。

つまり、腕を鱗で覆って、角を生やした状態で放つ魔法が、最も威力を増すことになる。これは、非常時の手段だな・・・



それから、何度も試したが、やはり、翼や尻尾は出てこなかった。

尻尾はともかく、翼を出せれば、空を飛べるかもしれないのに・・・

いや、尻尾は確か、空を飛ぶときのバランスコントロールに必要なんだっけ?


翼や尻尾は、『鑑定』したスキルの説明曰く、私の身体の魔素適応度が増していけば、出せるようになるのだろう。

魔素適応度を、どのように高めるのかは不明だが・・・


そんな感じで、検証を終えた。

最初は、ファングラヴィットやフォレストタイガーを探して、魔法ではなく、肉弾戦で戦えるか試すつもりだったが、まず間違いなく、一撃で倒せるのでやめておいた。

もっとも、これまで魔法を遠くから放ってきただけで、向かい合って、相手の攻撃を受けて、躱して、こちらの攻撃を当てる、なんてやったことはない。

そう考えると、訓練する必要はあるか・・・

でも、どのみちファングラヴィットやフォレストタイガーでは、相手にならないだろう。


それから、鱗の検証。鱗の役割といえば、防御面がメインだろう。

とはいえ、なにか攻撃を食らうわけにもいかないし、私の場合、『自動防御』がある程度の攻撃は勝手に防いでしまう。

これまでの経験から、防ぐ対象は、物理攻撃も魔法攻撃も含まれることは分かっている。

今回のように、『自動防御』を貫通してくる相手でないと鱗の防御性能は試せないが、そんな敵は見当たらないし、試したくもない。

・・・・・・いや、どこまで耐えられるのか、検証は必要か? とはいえ、すぐには無理だ。



検証を終えた私は、洞窟へ帰ることにする。

今日はゆっくりカイト達と、おしゃべりしながら、今後のことでも考えよう・・・



 ♢ ♢ ♢





深い深い霧の中に、彼はいた。



コトハ達のいる世界とは別の次元、空間の狭間に、彼はいた。





「・・・・・・・・・・・・この気配は、まさか!?

ここ最近、何度か小さな気配は感じていましたが、これほど強い気配を感じたのは、初めてですね・・・。

まさか、龍族に生き残りが? いや、この気配は、龍族のそれに近いものを感じますが、少し、違う、なに、か・・・?

・・・・・・おもしろいですね。久しぶりに、表の世界に行くとしましょうか。

私の仕えるべき、“主”を探すために・・・・・・・・・」



彼はゆっくりと動き出す。

気まぐれで召喚に応じたことは何回かあった。



だが、今回は違う。

龍族が滅んでから初めて、自分の意思で、表の世界へと向かうのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ