表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さがしものさがし

作者: ゆきすけ

「さがしものはありませんか?」


 ゆきちゃんは、きょうも町でさがしものをしています。ニコニコとかわいらしいえがおをうかべて、ちいさな足をせかせかと動かし、道をゆく人たちに話しかけています。


「さがしものはありませんか?」


 その中から、ひとりのおとこの人がやってきました。ふとっちょの体をのっしのっしとゆらして、あせをかきながらゆきちゃんに話しかけました。


「ちょうどよかった。妻にもらったハンカチを家の中でなくしてしまってね。こまっているんだ。たのめるだろうか」

「わかりました!」


 ゆきちゃんがおとこの人についていくと、レンガでできた大きな家につきました。はしらどけいが立派な、大きな家です。

 きょろきょろしながら、ゆきちゃんはさっそくさがしはじめます。


「どこかなどこかな。いったいどこにあるのかな」


 ちいさなからだをいっしょうけんめいに動かして、ゆきちゃんは家の中をさがしました。すると、ベッドのしたにハンカチがおちているのをみつけました。


「みーつけた!」

「やあやあ、これはありがとう。おれいにこれをもっていっておくれ」


 おとこの人はゆきちゃんからハンカチをうけとると、かわりにあめだまをみっつ、手のひらのうえにのせました。コロンとまあるく、ちいさくてかわいらしい、まるでゆきちゃんのようなあめだまです。それをみたゆきちゃんは、さらにえがおになりました。


「ありがとう、おじさん!」

「食べすぎないようにね。それじゃあ気をつけていくんだよ」


 ゆきちゃんとおとこの人は、どちらもえがおで別れました。そうしてゆきちゃんは、もういちどさがしものをはじめました。


「さがしものはありませんか?」


 まっかなほっぺをぷくぷくとふくらませて、えがおで道ゆく人に話しかけます。するとその中から、エプロンをつけたおんなの人がやってきました。


「おなべがなくなってしまったの。これではこどもたちのごはんが作れないわ。とてもこまっているの、おねがいできるかしら」

「わかりました!」


 ゆきちゃんがおんなの人についていくと、とても大きな木のよこにたっているすてきな家につきました。にわさきに白いブランコがある、すてきな家です。

 きょろきょろしながら、ゆきちゃんはさっそくさがしはじめます。


「どこかなどこかな。いったいどこにあるのかな」


 ちいさなからだをめいっぱいに動かして、ゆきちゃんは家の中をさがしました。すると、こどもべやのおもちゃばこの中におなべが入っているのをみつけました。


「みーつけた!」

「まあ、ありがとう。おれいにおひるごはんでも食べていってちょうだいな」


 おんなの人はゆきちゃんからおなべをうけとると、ごはんを作りはじめました。しばらくすると、おいしそうなごはんがテーブルにならびました。

 ふかふかのやわらかいパンと、お肉とおやさいのたくさん入ったシチュー。そしてゆきちゃんの大すきなイチゴでした。それを食べたゆきちゃんは、おなかいっぱい。さらにえがおになりました。


「ありがとう、おばさん!」

「おいしそうに食べてくれてうれしいわ。それじゃあ気をつけていくんだよ」


 ゆきちゃんとおんなの人は、どちらもえがおで別れました。そうしてゆきちゃんは、もういちどさがしものをはじめました。


「さがしものはありませんか?」


 まんまるおめめをくりくりと動かして、えがおで道ゆく人に話しかけます。するとその中から、つえをついたおばあさんがやってきました。かおはしわくちゃで、こしがまがっています。


「かわいらしいこだね。でもあんたに何ができるんだい」

「さがしものをさがせます!」

「ほんとうかね。なら、わたしがさがしているものをさがしてごらん」


 おばあさんがいじわるそうにいいました。ゆきちゃんはそれでもえがおで答えます。


「わかりました!」


 ゆきちゃんは町じゅうをさがしはじめました。


「どこかなどこかな。いったいどこにあるのかな」


 きょろきょろあたりをみまわして、ちいさなからだをちからづよく動かして、ゆきちゃんはいろんなところをさがしました。


 道のはしっこにはありませんでした。

 草むらのかげにはありませんでした。

 お花ばたけのいりぐちにはありませんでした。

 森の木のうろの中にもありませんでした。


 ゆきちゃんは、まだまださがします。


 町のどうぞうの足もとにはありませんでした。

 きょうかいのさくの内がわにはありませんでした。

 とりごやのニワトリの口の中にはありませんでした。

 ふるびたさかやさんの木ばこの中にもありませんでした。

 

「どこかなどこかな。いったいどこにあるのかな」


 たくさんさがしても、どれだけさがしても、おばあさんのさがしものはちっともみつかりません。けれど、ゆきちゃんはあきらめませんでした。

 へとへとのちいさなからだに、えいやっ! とちからをこめて、ふたたび町じゅうをさがしました。それでも、おばあさんのさがしものはみつかりませんでした。


 おひさまはすっかりかたむいて、町はオレンジいろにそまっています。さがしものがみつかるけはいはありませんでした。このままではあっというまに夜になってしまいます。ゆきちゃんのひょうじょうも、だんだんとくもりはじめました。

 そうしてゆきちゃんがこまっていると、あるいている人が声をかけてきました。


「おや。どうしたんだい、ゆきちゃん」

「じつはさがしものをしているのだけれど、みつからないの」

「なんだそんなことか。すこしまってておくれ」


 その人はそういうと、どこかへいってしまいました。そして、しばらくするとたくさんの人をつれてもどってきました。


「この人たちは、今までゆきちゃんにたすけてもらった人たちばかりだ。今度はわたしたちがゆきちゃんをたすけるばんさ」


 その人はわらいながらそういいます。それをみて、ゆきちゃんもまたえがおになりました。

 ゆきちゃんのえがおをみて、まわりの人たちにもえがおがどんどんと広がっていきました。そこにはふとっちょのおとこの人も、エプロンすがたのおんなの人もいました。


 ゆきちゃんのまわりにいるほとんどの人たちのかおには、花がさいたようなえがおがうかんでいました。けれど、おばあさんのかおだけはわらってはいません。おばあさんだけは、泣きそうなくしゃくしゃのかおになっていました。


「あんたはわたしがほんとうにほしかったものをもっているんだね」

「おばあさん、どういうこと?」

「わたしのさがしていたものは、ここにあったということさ」


 おばあさんはゆきちゃんのあたまをやさしくポンとなでると、かおをくしゃくしゃにしたまま人ごみの中にきえていきました。


 ゆきちゃんはきょとんとしたかおで、おばあさんのきえていったほうをながめています。そしてすぐに、今まででいちばんのえがおで、あたりにひびく大きな声をだしていいました。


「みーつけた!」

閲覧ありがとうございます。童話を投稿するのは初の試みで、若干緊張しています。もしよければ、ブックマークや評価、感想をいただけると非常に嬉しいです。

特に広告の下にある評価ボタンをポチっとしていただけると非常に励みになりますので、お優しい方は是非ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お婆さんが探していたものは優しさだったのかなぁと思いました。 自然体で優しくあるって意外と難しいですよね。 肩ひじ張って生きてきた人だと、素直に優しさを受けることすら難しいかもしれません。 …
[良い点] 優しいお話にほっこりしました。 探し物を探すという発想もとても素敵だと思います。
[一言] おばあさんもきっと今までうんと頑張って生きてきたのでしょうね。それこそ、真面目に誠実に。けれどその真面目さを煙たがられて、いじけてしまったのかなあなんて思っています。息子さんとかもいたでしょ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ