表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

後日談 未来

 鷹羽の現代恋愛物最高点突破記念のホワイトデーSSです(^^)

 挿絵(By みてみん)


 陽人と奈津美の結婚生活も6年目を迎えようとしていた。既に奈津美も21歳。学生生活と主婦の二足のわらじを履いた生活を満喫している。陽人は2年前に転勤したものの、赴任先が奈津美の大学と同じ市内の高校だったので、奈津美と一緒に引っ越した。目下の懸案は、陽人の顔を見るたびに「孫の顔を」と言い出す美芙由と、奈津美の就職のことくらいだ。


 奈津美は、大学に通い、友人もそれなりにできたものの、結局は陽人との時間を最優先する生活を変えなかった。いや、変えられなかったと言った方がいいだろう。日々の努力の甲斐あって料理の腕は陽人を追い抜き、「おいしいよ」という陽人の賞賛を素直に受け取れるようにもなっている。

 奈津美にとっては、家で陽人の帰りを待つ生活が性に合っているということのようだ。大学の友人から「口を開けばノロケる」と評されていることを奈津美は知らない。




 今、奈津美は、気合いを入れてビーフシチューを煮込んでいた。半年くらい前、料理の本を見ながら半日がかりで煮込んだビーフシチューを陽人が絶賛して以来、ここ一番の料理としてノミネートしていたものだ。冷蔵庫にはスパークリングワインとケーキも入っている。

 なぜならば。


「ただいま、奈津美」

「おかえりなさい、陽人さん」

「はい、これ。ありがとうね」

「なに?」

 これは何か、ではなく、どうしたの、という意味で奈津美が尋ねたので、陽人は目を丸くした。

「なにって、ホワイトデーのお返しだけど」

「あ…」

「忘れてた? その割には、なんか嬉しそう…ああ、結婚記念日だからか」

「うん、結婚5周年だよ」

 2人が入籍したのは、明博の命日の2日後、3月14日。式を挙げていない2人にとって、今日が5回目の結婚記念日だった。

 最初の結婚記念日には、少し遠くに出掛けてレストランで食事をしたが、その後は特に外食等はしていない。

 そんなこともあって、5周年で記念だなんだと騒ぐつもりのなかった陽人はホワイトデーをメインに考えていたが、奈津美にとっては“5年”という節目で結婚記念日の方が優位だったらしい。

 陽人が着替えてくると、テーブルにはビーフシチューとサラダ、パンが並んでいた。パンは、陽人のお気に入りのパン屋から買ってきた、ナッツ入りの天然酵母のパン。後でケーキを出すつもりだから、少し軽めに抑えてある。


「5年間ありがとう。これからもよろしくね」


 スパークリングワインで乾杯し、料理を食べ。最後にコーヒーを淹れてケーキを食べながら、奈津美は切り出した。

「私、一応教職取ったけど、就職しなくてもいいかな?」

 就職するかしないかは奈津美に任せる、と陽人には言われていたが、奈津美としては、改めて相談しておきたかった。これからのことも併せて話しておくには、今日はうってつけだ。

「私達って、基本的に根無し草でしょ。陽人さんが転勤したらついて行けるように、やっぱり私は専業主婦でいた方がいいと思うの。

 大学まで行かせてもらって就職しないのは、もったいないとは思うんだけど、2人で教師になっちゃうと、一緒に暮らすの難しいと思うから」

「もちろん、いいよ。奈津美が大学生活を送ること自体が目的だったんだし」

「ありがとう。

 それでね、今すぐじゃなくていいんだけど、そろそろ赤ちゃん欲しいかなって」

「子供?」

「うん。来年はお父さんの七回忌でしょ? その時、お父さんに孫が生まれるよって言えたらいいなって」

「それって、お腹大きい状態で大学通うってこと?」

 陽人が少し難しい顔をした。4年生になれば、通う日数は少ないだろうが、それでも妊婦が動くには不安がある。

「そうじゃなくて、ええと、七回忌の頃に妊娠がわかるくらいっていうか。さすがに、悪阻とかひどいと学校行きづらいし」

「そう都合良くいくとは限らないよ」

「うん、まあ、その辺はなりゆき任せでもいいかなって。

 でもね、なんとなくだけど、欲しいと思ってれば、ちょうどいい時期に赤ちゃんできるんじゃないかと思うんだ」

 奈津美は、陽人と引き合わせてくれた明博なら、と思っていた。明博に報告できるような時期に妊娠するだろうと。

「いいのかい? そりゃ、僕はもうすぐ32だし。そろそろ子供がいてもいいと思うけど、子供ができるってことは、奈津美が行動にかなりの制約を受けるってことだよ」

「赤ちゃんがいるからできることっていうのもあると思うし。陽人さんと一緒に赤ちゃん育てたいなって」

「わかった。どっちにしても、年末くらいまでは作らないってことでいいのかな?」

「うん、それでいいよ。それまでは2人で楽しもうね」

「そうだね」

 5回目の結婚記念日は、こうして終わった。



 奈津美の妊娠がわかって2人がハイタッチを交わしたのは、七回忌の半月前のことである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 先生好きです。長谷川先生素敵です! 先生との恋愛神話が崩れてても、もしかしてこういう素敵先生もいるのかもって、信じられました! 普通だけど清潔感ある先生いいですよねー。光熱費浮くからって学…
[良い点] 先生と奈津美がお互い最後までずっと相手一筋だったのが素敵です。 最高に幸せなハッピーエンドはやはり読んでいて気持ちいい(●´ω`●) 幼き日の初恋は実るものなんですね。 お母さんも元気にな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ