表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第四話 ギルド

 少し遅くなった。

 どこで区切るべきかが、難しい。


  リーナside


 漸く街に着いたが、やる事が沢山ある。


「先ずは、冒険者ギルドに行くか。」


 冒険者ギルドは、国に属さない独立た組織で、世界各地の大抵どこの街にでもあり大体は、メインストリートにあり目立つ。


 ガン!

「グハー!」

「クペッ!」

「おい、あいつら大丈夫か!」


 やはり周りが騒がしいな。 兜を被らないと、いつもこうだ。


「か・・・母さん。 なんか、凄く見られるけど。」


 初めて見る街だからか、先程からキョロキョロ辺りを見回していている。 可愛らしいが、危険意識が低い様に感じて心配だ。


「あぁ、いつもの事だ。私の容姿はどこに居ても目立つと言われた。面倒だから兜を、被らなかったからな。 

 それより、これから冒険者ギルドに行くからな。人通りが多いから、はぐれない様に気を付けろ。」


「後、時々『スリ』や『人攫い』が居るからな。」


 注意しても、相変わらず危なっかしいので、手を握る事にした。 この位の、歳になると恥ずかしいのか、少しモジモジしている。


 初めて来た街だからギルドの位置が分からないので、辺りを見回し他の冒険者を探す。 すると近くに、丁度よく新人位の少年冒険者が此方を見て固まっているので声をかける。


「すまない。 道を聞きたいんだが、冒険者ギルドは何処にあるだろうか?」


「・・・へ? あぁ、は・・・はい。分かります。 その、私も丁度行く途中なので。 そっ・・・その、一緒に行きませんか!」


「あっ・・・あぁ、そうしてくれると助かるが。良いのか?」


「はい、任せてください!」


 彼は、ずいぶん気合が入っている見たいだ。


(この容姿は、こんな時は役に立つが、それ以上に色々面倒だからな。 しかし、なぜシンが少し不機嫌なんだ?)


 先程から、少しふて腐れている様だ。

 そして私の右側に少年、左側に手を繫いでシンが居て連れだって歩く。

 少年が、この街についで色々と少し自慢げに話していて、それを聞きながら歩く。


「この街は、この街の住人と冒険者達とを、区画で分けているんた。 みんな、仕事が終わると酒場に集まって騒ぐから、ケンカに成ることが結構あったんだよ。それも、一般人と冒険者で。」


「まぁ、何処にでもある話したな。酔っぱらいのケンカは。」


「えぇですが、それに見かねた領主様が街を大きくする際に、今の様に区画分けしたんだ。」


「ほぉ~。なかなか良い領主様だな。」

(良い領主のようだ。 こんな対応をするのは珍しいな。)


「えぇ、そうなんです。 っと、見えて来ましたよ。あれが冒険者区画です。」


 確かに、前には結構大きい門が見え左右には、門番が立ちと詰め所もある。


「あの入ってすぐに在るのが、冒険者ギルドですよ。」


 冒険者ギルドは、以外とすぐ近くにあった。 ギルドの建物は、楯に剣と杖をクロスさせた看板を掲げる、大きく目立つ造りだ。 

 近くには、道具や薬、食糧を売る店と鍛冶屋が立ち並び、その奧に酒場や宿屋があるとの事だ。

 シンも、興味深いのか店の方を見ている。


「さぁ、入りましょう。」


 そう、先導しながら入って行く。

 中に入ると、他と違って飲食は出来るが、酒は置いて無い様だ。


「それじゃあ、私はこれで。」

 そう言い、奥のテーブルへ去って行った。 そこには、同年代位の仲間の様だ。野良パーティーか正式なクランだろうか?そこ行くと、他のメンバーに小突かれじゃれ合っている。


(仲間が、居るか居ないかは大きな差が出来るし、何より楽しそうだ。)

 そんなか彼らを、微笑ましく思う。


「さて、薬草のクエストがあるかな?」

 色々なクエストが張り出された、クエストボードを見て目的のクエストを探す。


「これと、これで、シンのクエストがこれか。」


 クエストボードから、複数取り受け付けに向かう。


「・・・。 いらしゃいませ。」


 私を見て少し固まったが、すぐ普段道理に戻っり対応して来た

。一目見て気付いたが、恐らく結構慣れている人間だ。それも荒事に、だかそれをまるで感じさせない。


「この子の、ギルドカード作成と、このクエストを受けたい。」


「分かりました。先ずは、カード作成からでよろしいでしょうか?」


「えぇ、お願いします。」


「はい。では、カードや規則についてご説明は必要でしょうか?」


「最初からお願いします。」


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

  シンside


「それでは、まず担当させて頂く『レイニー・カルツ』と申します。では、この書類にお名前を、お書きいただけますか。それとも、代筆いたしまましょうか?」


 俺を、見て聞いて来た。


「いや、私が書こう。」


「では、こちらにお願いします。」

 リーナが、書類をかき始めた。


「書類は、保護者の方が書いていますので、私の方から契約内容の説明を、いたします。」


「まず、このカードは初歩的な物なので、何か犯罪行為を行った場合、一切の責任は当ギルドは、保護する物ではありません。

 もし犯した場合、軽犯罪は半年間クエストが受けられ無くなり

ます。最悪、一度でブラックリスト入りになります。

それ以上又軽犯罪を繰り返しで除名処分になりカードの失効し数年間は再発行禁止されブラックリスト入りします。

 再発行に多額の費用がかかるか、最終ランクに合わせた強制でクエスト受けるかになります。そして、ランクの2ランクダウン~最悪初期化がされます。

 重犯罪は、現在のランクで行った場合、生涯再発行禁止になりります。」


「まぁ、ランクに応じて対応がかわりますが。最初は、『大人しく良い子にしろ。』と、言う事ですね。

 また、冒険者同士のトラブルは、一切関与しませんし、負傷又は、死亡の責任は特別な状況を除いて、一切負いません。」


「と言うのが、現在の契約内容です。

 ランクは、Gランク~SSSランクあり、現在のランクはGランクで見習い扱いにで、手伝いが基本です。

 ランクを上げるには、ギルドへの貢献の点数と実力で決まります。」


「以上が基本的な説明です。何か質問は、ありますか?」


「いえ、ありません。」


「こちらも、丁度書き終えた所だ。これが私のカードだ。」


 と、カードを二枚渡した。

 その書類とカードを見て、少し驚いた表情浮かべたが、すぐ笑顔に戻し。


「名前は、シンイチ様ですね。ではカードを発行しますので、魔力の登録ため,この水晶に触って下さい。」


 言われた、様に水晶に触ると手が少し熱くなるのを感じた。


「はい。もう離して大丈夫です。登録が完了しました。」


 すると、奥から別の職員が来て何かを、レイニーに渡し去って行き、カードを差し出した。


「カードの内容は、持ち主が魔力を流せば確認できます。他に分からない事はございますか?」


「いいえ、ありません。」


「何かご不明な点が、御座いましたらお気軽にお聞きください。今後の、ご活躍を期待しております。」


「では、クエストの受注に移らせていただきます。この三つのクエストでよろしいですか?」


「いや、このクエストはこの子が受ける。」


「分かりました。では、手続きのためカードの提示をお願いします。」


 最初に、リーナがカードを渡し手続きをした。


「登録が完了しました。カードをお返しいたします。これが、今回のクエストの書類です。」


 リーナが、受け取ったのを見て、俺もさっき作ったカードを提示した。


「こちらも、完了しました。どうぞ、こちらです。なお、あちらの窓口が、アイテムの納品と売買をする場所になっております。」


「本日は、ご利用いただきありがとう御座いました。」


 それを聞き、リーナが納品の窓口へ移動し、それに付いて行く。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「いらしゃいませ。アイテムの売買でしょうか?」


「いや、先ずはクエストの納品をして、余りを売却する。」


「分かりました。では、クエストの納品書とアイテムを出していただけますか?」


「理解した。」


 職員が、書類を見て個数や品質の確認をする。

「アイテムの種類、個数も間違いありせん。品質は、とても良い物です。よろしければ、色を付けるので余りを売っていただけますか?」


「分かった。一ついくらだ?」


「中級のポーション高品質品一つ、15000で如何でしょうか?」


「いや、ここまでのはそう無い、18000。」


「そう言われましても余り高いとこまるので。16500」


「ここで出して惜しむなら安いのを買えば良い、17000」


「はぁ~、分かりました。17000で買います。10個ありますか?」


「あぁ、問題無い。」


「では、ポーションの売却で、170000。クエストの報酬が、7000。合計177000ベルクに、なります。ご確認下さい。」


「確かに。シンも手続きを済ませろ。」


 そう言われて、クエストの書類と薬草、カードを出した。


「確かに。ありますね。状態も良いですしキロ、800で、如何でしょうか?」


「あの、初めてで苦労したので、1000」


「フフフッ。なると、確かに大変だったでしょう。なので、おまけで、それでいいですよ。」


 と、職員の人が微笑む。

 確認のため、リーナを見ると苦笑いしながら頷く。


「では、クエストの報酬が、3000。余りの薬草で、2000。合計が、5000ベルクになります。」


 銅貨を、5枚受け取る。この世界で、初めて稼いだお金だ。少しズッシリと、感じる。


「すまないが、ここら辺で良い宿屋はあるか?」


「それでしたら、この区画の表通りに面した『陽だまりの猫亭』が、値段の割に美味しいと、評判です。」


「なら、そこに行って見よう。」


 何やら、俺が感傷に浸っている内にドンドン進んでしまった様だ。呆然としていると、急に手を牽かれ。


「さぁ、行くぞ。世話になったな。」

 そう言い歩き出した。


「ご利用、ありがとう御座いました。君も、頑張ってね。」

 笑顔でこちらに、手を振っていた。


 ~~~~~~~~~~~~~~~

 リーナside


(ギルドの用事が済んだし後は、シンの服とあの子たちと同じように最低限の武具を買って上げよう。神殿は、明日になりそうだな。)


 歩きながら、考え込んだからか。シンが、少し心配そうに見ていた。


「今日は、シンの替えの服を買おう。そしたら、宿屋に行く。」


 そう伝えて、歩き出す。そして、何軒か回りしっかりした店を見つけた。そこで、何着か見繕って買う、基本的にトレーニングに使う丈夫な物にした。


 その間、着せ替え人形にしたら、困った表情を浮かべて此方を見ていた。


「これなんか、格好良いと思うぞ。」


 そう言われて、嬉しそうにしていた。


(やはり、小さくても男か。なら、何処出しても大丈夫な男に成るよう、しっかり鍛えてやらないとな。)


 無言で頭を撫でると、不思議そうに、私を見上げていた。


「さて、買い終わったし宿屋に向かうか。」


 表通りに戻り屋台の物を食べながら、教えてもらった宿屋を探し始めた。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーー--------

  シンside


 宿屋を探し始めて、しばらくして目的の『陽だまりの猫亭』を、見つけた。


 カランカラン


「あ、いらしゃいませ。」


 そこには、人懐っこ笑顔を浮かべ一人で店番をしている少女がいた。

 しかし、少女には人間には無い物があった、頭の上には三角の耳がピコピコ動き、柔らかそうな毛で覆われた細長いしっぽがその背中の方で揺れていた。


 そう、どう見ても『猫獣人』だた。

 容姿は、美人と言うより愛らしい、少し幼い感じだ。背は、そこまで高くはないが、出る所は出ていてバランスが良く街を歩けば、必ず声をかけられるだろう。


「食事ですか?それとも、宿泊ですか。」


「宿泊だ。」


「分かりました。2人部屋は1泊5000ベルクで、お湯が桶で1杯100ベルク食事は、別料金です。4日以上で割引が、出来ますが?」


「取りあえず、4日間頼む。」


「分かりました。え~と。19000ベルクです。」


「ならこれで、湯を2杯くれ」


「はい。じゃあ、お釣りが1800ベルクです。

これが、部屋の鍵です部屋は2階の奥から2番目です。出かける時は、鍵を返して下さい。

 食堂は、そこの奥です夕食はもう少し先です。お湯は、少し待ってて下さい。」


「部屋に居るから、湯を持って来てくれ。」


「は~い。分かりました。」


 階段を上るリーナに付いて行き、部屋に向かう。

 部屋の中は、そこそこ広くベッドが二つ、窓が一つに荷物を置く棚、壁にはコートを掛けるフックが幾つかある。

 小まめに掃除をしている様で、シーツもキレイだ。


 荷物の整理をしなががら時間を過ごす。


 コンコン

「すみませ~ん。お湯を、持ってきました。開けてくれませんか?」


「シン、すまないが、出てくれないか。」


 リーナに頼まれて、ドアを開ける。


「ありがとう。これが頼まれていたお湯ね。もう一つは、後で持って来るね。」

 桶を、部屋に置き去って行く。


「先ずは、シンから体を洗え。私は廊下に出ているから、終わったら声を掛けてくれ。」


 布を、渡して出て行った。

 まぁ、この先は需要が無いので、カットだ。俺も嬉しく無いからな。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 「終わった。」


 洗い終え、リーナに声を掛ける。

 すると、リーナが自分の分の桶を持って、入ってくる。


「なんだ。洗い物は、自分で洗ったのか。偉いな。」


 と、頭を撫でて来る。

(単に、恥ずかしかっただけだ。)


 そして、交代に廊下へ出て待つ。


 しばらくすると、少し水音がし始める。

(体を洗い始めたのかな?・・・ッといけない余計な事を!

 だか水音が、余計に想像を掻き立てる!こういう時は、どうすれば良いだ!?)

 

 余計な想像を、膨らませてしまいそんな、自分に自己嫌悪に陥る。


「俺は、何をやっているんだ。ハァ~。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ