表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

新米母子家庭でございます

まさか自分が…と

夢にも思わなかった、母子家庭…。

そんなつもりで結婚したわけじゃないのに

結婚20周年目で離婚!

受験生、思春期、食べ盛りの子供2人を抱えて

頑張れ、私!

そして、時々助けてね〜子供達。



母子家庭になり


まだ数カ月の母子家庭、新米母です。


子供は私より大きくて二人もいて


私が1番痩せっぽっちで弱っちいですが。




別居してから1年。


あちらは1年前から


大きな御実家でゆうゆうとお暮らしになり


長年ローンを


(あちら様が何度も何度も車を買い替えて


作りましたローンです)


支払い続けてきた


(支払い続けてきたのは、家計をやりくりしていたワタクシ)


車も持っていかれ




その後すぐ


お給料の振込先も勝手に変更され収入ゼロになり


裁判所からはある日突然通達が来て


生まれて初めて弁護士さんとお会いして


生まれて初めて家庭裁判所に何度も通い




子供達二人が生まれ育った


思い出いっぱいのアパートを


溢れる涙を何度も拭きながら出て…、




家賃が安くて狭くてボロい


ザ!昭和!なアパートに


引っ越さぜるをえなくなり…


あまりに狭いから、




子供達の机も思い出の品も


そしてタンスさえも置いていかねばならなくて…




1度はあちらさんが養育費も学費も払いたくないとかで調停不成立になり




それから3ヶ月後…




いつまでもスッキリハッキリしない状態に


イライラは募り、おかしくなりそうで




今度は、こちらから調停を起こして


やっと別居して一年後に離婚成立。




しかーし


それからが


山のような手続きに終われ追われて追われまくって


まだ、全て名義変更等手続き終わっておりません……。




あちらさんは、何1つ手続きを


して下さりませんでしたけどね




結婚したら名字が変わる女の方が


離婚したら


本当に大変です。大変すぎます。




さらに、親権をとれば


子供達の手続きもありますからね〜。




一時は、周囲が驚くほど


ガリガリの骸骨のように痩せてしまいましたが




なんとか、生きてます。




と、いうか死ねません。


まだまだ、この先子供達を女手1つで育てていかないといけないんですから〜。




お金の事、進学の事、将来の事…


考えると不安があまりに多すぎて


ホント無理なので


なるべく、考えないようにしてます。


でないと、精神が持ちません。


 


でも、基本私


超ネガティブなので…ヤバいです。




でも、ネガティブでは生きていけないのが


母子家庭の母なので




ポジティブになるための本を読みあさりました。


特に、恐怖の調停前は…。





そんな、新米母子家庭の母ですが


(ちなみに調停&別居中に


結婚20周年でした…。あー、情けない)




引っ越したアパートはメチャクチャ暑いし、


狭いし、


私も毎日忙しくて


お金もなくて


めっちゃ


イライラするし





だけど…、





1年以上前には、


まさか自分が母子家庭になるなんて


まったく予想もしてませんでしたが


なってしまいましたので


(ほんと、人生って予測不能ですよ…)




時間があるときに


なにかあった時に


ぽつりぽつりと


時には怒りに任せて??




親子の日常を書けたらなと


思っております。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ