表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨上がりの宝物  作者: 人生依存
プロローグ
1/55

雨上がりの朝、虹の麓を目指して歩く

 朝カーテンを開けると前日まで降っていた雨はぴたりと止んでいて、世界はほんのり濡れていた。

 木々は露を葉に纏い、太陽の光を弱々しく反射する。

 道路の陥没した部分には綺麗な空を模写する水たまりがあって、長靴を履いた小学生が地べたに投影された小さな空を歩いて行く。

 逃げ遅れたカタツムリたちが優雅に散歩をしていて、雨が過ぎるのを待ち望んでいた羽虫たちは待ってましたとでも言わんばかりに元気に飛び回る。

 空気は湿った土の香りを含んでいて、校庭の隅の方にはわかめみたいな不思議な物体がうねうねと大量に発生して気持ち悪い。

 私はそれらを見てすぐに家を飛び出した。


 年甲斐もなくキャラクターものの飾りをつけたクロックスを履いて淡い色合いの薄手のカーディガンを羽織り、実際にはしないけれどスキップをしてしまうほどの気持ちで道を行く。

 道路の陥没した部分にできた水たまりを思いっきり踏みつけて飛沫を上げさせる。

 他の歩行者がいたのなら迷惑になるのだが、幸い今は早朝だ。

 他の歩行者など水たまりに映った自分の姿に驚くノラ猫くらいのものだ。


「ふふふ。猫ちゃん。ほらほらおいで〜」


 可愛らしい猫の前で立ち止まり、目線を合わせるようにしゃがみ込んでチッチッと舌を鳴らして呼んでみる。

 ついさっきまで自分の姿に驚いていた黒色のノラ猫は突然現れた私を警戒して鳴き声を上げる。

 それでもめげずに私が呼び続けていると、猫はついに踵を返して逃げ出してしまった。


「あーあ」


 口では残念がるように声を発するが、私の心は別に黒ずんでいるわけではない。

 私は再び歩き始める。

 遠くに見える虹の麓を目指し、私は再び歩き始める。


 そのうち何度か路地の行き止まりと出会いながらも、私は自分の暮らす生き辛い街を抜け出した。

 前日までは空を鼠色の分厚い雲が覆っていたせいもあり、快晴の空の青色が瞳にしみるほど眩しく感じられる。

 片側一車線しかない名ばかりの国道に沿って歩き続けると、住宅の数は次第に減っていった。

 代わりに虹の麓がどこにあるのかが明瞭になる。

 私の視界には山々が映り、その中の一つに虹の麓があるようだ。


 ここまではいつも通りで、きっとこれからの展開もいつも通りだ。

 私は再び歩き始める。


 ついに辺りから住宅が姿を消し、たどり着いた小さな山の麓には山頂へと続く階段が伸びていて、虹はその山頂から出ているようなので私は階段を上り始めた。

 地面を階段状に掘り、それが崩れないようにと木材で補強しただけの心もとない階段は前日の雨をふんだんに吸い込んでいてベチャベチャとしていた。

 そんなぐちゃぐちゃな階段を足が汚れてしまうことも気にせずに歩き続ける。

 私が踏みつけることで飛び上がり、ザラザラとした触感で私の足にまとわりつく泥の感触が今は心地よく感じる。


 風が木々を揺らす音と私の息遣いだけが聞こえる中、虹の麓にたどり着けたのならどうしようと考える。

 とりあえず記念撮影でもしようか。

 それとも、虹を生み出している場所の土をポケットに入れて持ち帰ろうか。

 そんなくだらない事を考えているうちに木々に囲まれていた視界は開け、山頂にたどり着いた。


 先ほどまで遮られていた太陽の光が私を直接襲う。

 その眩しさに手のひらで日の光を少しだけ遮って目を細める。

 ほんの一瞬、目が太陽の光に慣れるまでそうやってやり過ごす。

 そこには虹の麓があるはずで、私はそれを両の瞳でしっかりと見るため目を慣らす。


 けれど、そこに虹の麓はなく、ほんの少しの開けた土地が広がっているだけだった。

 虹自体も姿を消しており、周りを見回したところで見つからない。

 やっぱり、いつも通りだ。

 だから別にがっかりしてしまう事はない。


 私はそのまま暫くの間、山頂から見える町並みを眺めてから家に帰った。

 帰り際、遠く向こうに見える山から虹が見えたけれど私はその虹の麓を目指そうとはしなかった。


 これが今の私にとって一番幸せな時間だ。

 雨上がりのよく晴れた日、辿りつける筈がないとわかりきっている虹の麓を目指してフラフラと散歩をする。私はこの時間が大好きだ。

 きっと、誰かにこの事を話せば笑われてしまうだろう。

 けれど、私は私自身が素敵だと思ったこの時間をくだらないと笑い飛ばし、捨ててしまう事は絶対にしない。

 何があっても、私はこの時間を大切にする。


 大切に大切に胸の奥にしまいこんで、鍵をかけて誰にも触れさせたくない。

 それほどまでに私はこの時間を尊く思っている。

 ふと視線を逸してしまえばその尊さは消えて無くなりそうで、私は少しだけ怖い。


 だって、私が大切にしている大好きなこの時間は……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ