表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

1:カミサマ

ツイッターで九藤朋さんとお話をさせていただいている時に、不意に〝降りてきた〟作品です。

私自身が意図的に考えて絞り出したのではなく、文字通り〝もたらされた物語〟です。

まるで取り憑かれたように一心不乱に書き上げました。


それと、この作品は『ファンタジー』です。

SFではなくファンタジーです。

ラストシーンを見ていただければご理解いただけると思います。

「生存可能性は?」

「90%以上です。ですが……」

「何か問題でも?」

「能力発揮時に非常にデリケートになります。護る者が必要でしょう」

「了解したわ」


 その者は希望だった。

 荒れた惑星を蘇らせる救いだった。

 そしてあまりに繊細な命だったのだ。


「それでは、個体名をいかがしましょうか?」

「生産可能数24枠の中で開いてるのが――」

「〝アルファ〟〝ラムダ〟〝オメガ〟ですね」

「それじゃアルファでいきましょう。状況が許すまでこれでなんとか運用するしか無いわ」

「了解しました」

「それと〝護る者〟はあなたに任せるわ」

「もう一体アンドロイドを建造ですか――物資不足ですから許可が降りるかどうか」

「頭脳だけアンドロイドにすればいいわ、あとは廃棄工程の警備ロボットあたりからリサイクルしましょう」

「了解しました。それで名前は?」


 そしてその女性はすこしだけ思案した。

 

「〝オメガ〟で行きましょう。最後の文字なんてちょっと不吉だけど」

「科学者が縁起担ぎですか?」

「この状況では神様にだって頼りたくなるわよ」

「そうですね。でも――」


 その若い技術者はつぶやく。

 

「――本当に神様に助けてほしいです」

「そうね」


 若い技術者のつぶやきを否定する声はなかったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ