表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

1-4 幽霊のアカウント

 美凪が表示して見せた画面は、SNSサイト「なうたいむ」だった。コミュタグの検索窓に「#アプライズ」と入力してある。



「ほら、これ。現在進行形なのよ」



 美凪はそう言って、ディスプレイを僕の方に向ける。


 僕はディスプレイを覗き込んだ。ユーザーID「naquaniss」と他のユーザーがやり取りをしているくだりが映っている。


 * * *


かじゃ [@Kaja56] 2017/06/25 10:12:23

@naquaniss ってなんかの工作員?


シン・ろっどまん [@rodmanQ] 2017/06/25 10:34:51

例の幽霊アカウント、リプライ送るとたまに答える、ってのがよくわからんな。botってわけでもバグってわけでもないのな


たみー@カクヨム [@tamagawa0829] 2017/06/25 10:58:13

@rodmanQ アプライズのタグの中でだけ書き込みが見える、ってのを、本人が気にしてる様子がないのがよくわからないですね…


[@naquaniss] 2017/06/25 11:00:45

@Kaja56 工作員ではありません


べんさんは肉が食べたい [@sssssvenson] 2017/06/25 11:01:25

本人降臨ktkr。リアルタイムで見るの初めてだわ。

@naquaniss それはアプライズ社と関係があること?


 * * *


「ほらほら、どうよ? アツいっしょ」



 なぜか誇らしげな美凪に生返事を返しながら、僕はログを過去へと辿ってみていった。横から那穂も覗き込んでいる。


 どうやら、この「naquaniss」というユーザーは、約1時間に1度ほどの頻度で書き込みを行っているらしい。ただ書き込むだけでなく、他のユーザーからのリプライやメンション――「@」の後に、相手のユーザー名をつけて書き込むことで、その相手に対して話しかける行為――にも返事を返しているようだ。


 * * *


みさきそのはら [@sonoharaxxx] 2017/06/24 19:32:14

@naquaniss ってか、その書き込みをここにするのはなぜですか?煽りではなくて、単純に目的がわからないのですが


シン・ろっどまん [@rodmanQ] 2017/06/24 19:46:12

@naquaniss @sonoharaxxx アプライズのコミュタグにだけ現れるってことは…目的はなに?まさか内部告発クルー?


ゴエ@JK [@goegoe555] 2017/06/24 20:00:58

これ書いてるのが誰でもいいんだけど、平日の午前中からご苦労なことだよね

ニートか、アプライズ社クビになった人かなにか?


喪々川もっく [@__mocman] 2017/06/24 20:22:34

@goegoe555 ああん?naquanissたんは幽霊だよ!決まってんだろ!


[@naquaniss] 2017/06/24 21:00:45

@rodmanQ 私は誰かに気づかれなくてはならない


ゴエ@JK [@goegoe555] 2017/06/24 21:05:58

@__mocman いやいや、そういうのいいからw 真面目な話、幽霊だとしたら逆に不自然な気がするんだよね。霊界にプロバイダってあるのかとか、文字コードはなんなんだとかw バグか、手の混んだ釣りだと考えるのが自然、とマジレス。


コー・ヤンセン [@kohsann91] 2017/06/24 21:18:12

またこのパターンかー なんなんだろう、構ってちゃん、ってことなのかな RT @naquaniss @rodmanQ 私は誰かに気づかれなくてはならない


じょう[@Gibken_zz] 2017/06/25 21:38:46

お前ら、ここは#アプライズ のタグコミュニティだぞ。ちゃんとそれに沿った話をしなくちゃだめじゃないか。というわけで、 @naquaniss 新しいMagicTabⅢってどうよ


[@naquaniss] 2013/06/25 22:54:23

@Gibken_zz 気がついてほしい


白鳥沢愛 [@sawadon2222] 2013/06/25 22:12:33

なんじゃそりゃ


シン・ろっどまん [@rodmanQ] 2013/06/25 22:31:57

外国のファンの方でしょうか RT @naquaniss @Gibken_zz 気がついてほしい


みさきそのはら [@sonoharaxxx] 2013/06/25 22:42:24

なんか日本語不自由だな


夕張マンゴー [@golppen] 2013/06/25 22:46:10

@sonoharaxxx なんか人間味感じないですよね。botかな?


 * * *


 僕はその「naquaniss」の書きこみからユーザー名をクリックし、そのユーザーのプロフィール情報ページを表示した。


 ――なるほど、一応は表示されるものの、確かに全て空白のままだ。普通は、新規登録時にある程度の情報入力が必須になるはずだが。書き込み履歴もやはり、0件だった。今見ていた書き込みさえ、無いことになっている。


 次に僕は、ユーザー検索ページから「naquaniss」を検索してみた。結果は、「このユーザーは存在しません」――記事にあった通りだ。



「全ユーザーに対してブロック設定かけてるとかじゃないんですかね?」



 振り向くと、真田も一緒になって画面を覗き込んでいた。



「そんなめんどくさいことするかなぁ?」


「でなければ、サーバーをハックしてDBを経由せずにPHPに直接書き込んでるとか」


「……いたずらでそこまでするか?」


「別に不可能なことではない、という話です」


「いやいや真田くん、野暮なことをいいなさんな。幽霊だった方が面白いでしょ!?」


「いえ、別に」


「……はいはい、私が悪かったよ」


「それか、ネットの中に住んでる人なのかもねー」


「ああ、個人的にはそっちの方が面白いですね。ネットワークに人間の意識をジャックインさせる技術が実用化されたのなら、すぐにでも被験体にして欲しいんですが」



 結局、「なうたいむ」のユーザーたちも美凪たちも、面白ければなんでもいいのだろう。だが、僕はなんとなく、ただ面白がる気にもなれなかった。


 真田のいうとおり、その気になればトリックを仕込むことは可能かもしれないし、なんらかのバグだという可能性、または「なうたいむ」の運営会社とアプライズが仕込んだなんらかのマーケティングという可能性もある。


 僕は美凪たちの会話を聞きながら、#アプライズのコミュタグを過去へとどんどん遡っていった。アプライズ社の新製品情報などは、最早だれも話題にしていない。


 先の記事によれば、幽霊アカウントが話題になり始めたのはここ1カ月ほどのことだという。ならば、それくらい遡れば、最初の書き込みが見つかるはずだ。


 書き込みを遡るにつれて、「naquaniss」の書き込み頻度は減っているように思えた。書き込み内容はそれぞれ違っているが、内容はどれも、誰かからの質問に対して「気づいてくれ」というようなことを返しているものが多い。この世に未練を残して亡くなった地縛霊、ってのが話すと、こんな感じなのだろうか――と、そう思えなくもない。


 ちょうど1カ月前まで遡ると、他のユーザーとの会話ではない、「naquaniss」が普通に書き込んだものがあった。



「……え?」



 それを見た瞬間、僕は思わず上ずった声を出した。何度か読み返し、後ろを振り返る。美凪たちは脱線したまま話を続けていた。



「おい……おい、これ」


「どうしたの?」



 呼びかけた僕の声に気がついた美凪が返事を返してくる。だが、僕はそれを半ば無視した。



「那穂! ちょっとこれ……」


「え? どうしたんですか?」



 僕は、ディスプレイの前から身体を少しどけ、那穂にその書き込みを見せた。


 * * *


[@naquaniss] 2017/06/18 2:00:45

君の意志を見せて。そうすれば、世界を見せてやる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ