表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/94

第79話 司君の優しさ

 翌日、また午前中の仕事を終え、私たちはスキー場へと向かった。

「今日は俺もスキーをするよ」

 司君がそう言ってにこりと笑った。

「うん」

 嬉しい。だけど、無様な転んでいる姿を見られることになるんだよね。


 いや、司君だってまったくの初心者なんだから、意外と司君の無様な姿も見れたりしちゃうかも。そうしたら、お互い様だから、恥をかかなくても済むかなあ。

 なんていうのは、私の甘い考えだとすぐにわかった。


 司君はスキー板を履いて、真人君に滑り方を教わると、簡単にボーゲンで滑れるようになり、そのうちにスキー板をそろえて滑るのも、なんなくできるようになってしまったのだ。

 転ぶこともあるけど、私のように無様な転び方ではない。時々、止まれなくなって転ぶようだけど、ス~ッと板をそろえ、体を斜めにしてそのまま斜面に寝転がるという感じで、転んでいるようにも見えないのだ。


 う、う~~ん。転び方まで優雅で、絵になっているなんて、どういう運動神経の持ち方をしているんだろう、この人は…。

 なんて見惚れていると、ドベッと私のほうが転ぶ羽目になる。

 うう。今、顔から雪につっこんじゃったよ。


「大丈夫?穂乃香」

 司君がいつの間にか私の横に来ていて、手を差し伸べてくれた。

 いつ来た?音もなく来たよ。スウって。

「大丈夫」

 私は司君に手を引いてもらって立ち上がった。


「さて、一回だけリフト乗って上から下りてこようか。まだ、時間だったらあるし」

 真人君がとんでもないことを提案した。

「り、リフト?」

「大丈夫。昨日も乗ったけど、怖くないから。それにここのゲレンデ、初級だから斜面も緩いよ」

 司君がそう優しく言った。


 うそ。うそだ。ここから見ても、けっこうな斜面があるじゃない。

 でも、小さい子供まで、平気で滑ってるなあ。

「わ、わかった」

 私は司君にくっついて、リフト乗り場まで行った。真人君はどんどん先に行って、乗り場まで着くと振り返った。

 

 でも、司君は私のそばをつかず離れず、ちょっと前を行っては私を待って、またちょっと進んでは止まって私を待っていてくれる。

 う…。優しい。


 それにしても、初めて履いたはずのスキー板。なんでもう、履きなれたようにスムーズに滑ったり、歩けるわけ?やっぱり、司君ってただものじゃないよ。


「はい。先にリフト券買っておいた」

 そう言って真人君は私と司君に券をくれた。

「これ、二人乗りのリフト?」

「そう。どうする?俺と藤堂、どっちと乗る?」


 真人君がそう聞いてきた。ちょっとにやつきながら。

「え?司君と…」

「まじで?全くの初心者だよ?穂乃香ちゃんのこと、全然フォローできないかもしれないのに」

 真人君はまだにやつきながら、そう言って来る。


 でもなあ。真人君もフォローなんてしれくれなさそうだし、それに、司君以外の人と仲良くリフト乗りたくないなあ。

「やっぱり、司君がいい」

 そう言うと、真人君はちょっとムスッとして、先にさっさとリフトに乗って行ってしまった。


「大丈夫だよ、穂乃香。俺がサポートするよ」

 司君は不安がっている私に、優しくそう言ってくれた。そして、

「はい、乗るよ」

とリフトに乗るタイミングも教えてくれた。


 司君とリフトに乗ってる。真っ白な雪の上を、リフトがどんどん登って行く。

 リフトなんて、怖いだろうなって思ってたけど、司君が隣にいるって言うだけで、安心する。

「あ、あれ、ウサギの足跡?」

「あ、そうかもね」


 そんな話をする余裕すらある。

 そして、リフトの終点が見えた。その先で真人君が、こっちを向いて待っている。

「穂乃香、ゆっくりでいいよ。慌てないで大丈夫だから」

 司君はそう言ってくれた。


 そして司君は、片手にストックを持って、私の腕を掴んだ。

 え?

「はい、腰上げて」

 司君の言うタイミングに合わせ、腰を上げた。


「板はまっすぐにしてていいからね」

 言われたままそうした。司君が私の腕を持って、そのままスウッとリフトを降り、そのままスウッと一緒に前に進んだ。すると、平たんになっているその場所では、板をまっすぐにしていても、何の苦も無く止まることができた。


 あれ?すんなりとリフト降りられちゃった。

「大丈夫だったでしょ?」

 司君がそう言った。

「うん。あ。司君が私のこと支えてくれてたんだよね?」


「うん。でも、支えなくてもきっと、大丈夫だったよ」

 そう言うと司君は二コリを微笑んだ。

「さあ、ここから下まで一気に下りていくから、ついてきて」

 真人君がそう私たちに言ってきた。ちょっと、不機嫌そうだ。


「え?一気に?」

 私の顔が青ざめた。

「一気に。大丈夫でしょ?もう、ボーゲンもできるんだから」

 真人君はそう言うと、

「行くよ」

と言って、さっさと滑り出した。


 冗談。ボーゲンができるって言っても、まだどうにか曲がれる程度で…。

 え~~!!!無理、無理。


「穂乃香、ゆっくり一緒に下りようね」

 司君が横で優しくそう言ってくれた。

「うん!」

 そうだった。司君がいるんだった。


 そして本当に司君は、私のスピードに合わせてゆっくりと下りてくれた。私が時々転ぶと、私のところまで来てくれる。先に進んでいてもわざわざ、坂を上って私のところに引き返してくれた。


「大丈夫?」

「うん」

 司君が手を差し伸べてくれる。その手を取って私は立ち上がる。

 ああ、司君がめっちゃ優しくて嬉しい。嬉しすぎる~~!


 そしてまた、司君はゆっくりと下り始める。私も司君について、滑り出す。

 そして、ゲレンデの下でとっくのとうに滑り降りた真人君と合流した。


「藤堂、お前、穂乃香ちゃんに甘すぎ」

 真人君は私たちが着くと、いきなりそう言った。

「…そうですか?でも俺、別にコーチでもなんでもないすから」

 司君はぶっきらぼうにそう答えた。


「へえ。そうやって、女の子に優しくして、モテまくろうって魂胆?」

「はあ?」

 司君は一瞬、真人君を呆れたって言う顔で見ると、

「俺、穂乃香以外の子には、こんなことしないですけど」

とこれまた、ぶっきらぼうに答えた。


「…彼女だから、優しくするのか?」

「そうです」

 司君は一言そう言うと、私のほうを向いて、

「お昼食べに行こう。お腹空いたよね?」

とそう言ってきた。


「うん!」

「ああ、なんだよ。じゃあ、明日からは2人で勝手にやってくれよな!」

 真人君はそう言って、

「俺、あっちの上級のほうを一回滑って来てから昼食うから。じゃ」

と、私たちに背を向けて、颯爽とリフト乗り場に行ってしまった。


「申し訳なかったかな。自分が滑りたいのに2日間もコーチしてくれたんだよね」

「……そうだね」

 私の言葉に、司君は静かにうなづいた。

「あとで、お礼言っとく」

 私がそう言うと、また司君は静かに「そうだね」と言ってから、

「でも、あんまり仲良くならないでね」

と、突然そんなことを言った。


「え?私と真人君が?」

「うん」

「なるわけないじゃん。絶対にならないよ」

「ほんと?」

「え?な、なんでそんなこと聞くの?」


「…なんとなく、田中さんとは穂乃香、話しやすそうにしてるから」

「ええ?私が?」

 とんでもない。昨日なんて本当に、和美さんじゃないけど、私も泣きそうだったんだよ?今日は司君が優しいから、全然平気だったけど。


 私は司君と一緒にカフェに入った。

「お!来た来た。ここだよ、穂乃香ちゃん、司」

 本田さんがもうテーブルについていて、こっちに気が付き手を振ってきた。

「どうだった?」

 私たちがその場に行くと、本田さんが聞いてきた。


「リフト乗って、上から滑ってきた」

「へえ。すごいじゃん。じゃ、司も滑れるようになった?」

「はい」

「お前、本当にすごいね。昨日はスノボーだって、いい線いってたしさ」

 そうなんだ。


「でも、俺、これからはスキーします」

「スキーのほうが気に入った?」

「…スキーも楽しいですね。それに、穂乃香はスキーしかしないから」

「ああ、穂乃香ちゃんと滑りたいわけね。へえ、へえ。どうぞご勝手に」


 そう言うと本田さんは立ち上がり、

「さ、今日はラーメンにしようかな~」

と言いながら、食券を買いに行った。


「穂乃香、何食べる?」

「私も一緒に行く。今日は魂抜けてないから平気」

「そう?」

 私たちも席にグローブやゴーグルを置き、本田さんのあとに続いた。


「あれ?そういえば、今日子さんは?」

 先に並んだ本田さんに聞くと、

「もう食べ終えて、ペンションに帰ったよ」

と、本田さんは答えた。


「え?一人で?」

「俺はみんなを待ってから食うって言ったんだけど、待ってられないって言って、さっさと食べて行っちゃったよ」

「え~~…」


「団体行動、苦手なタイプだな。友達少ないか、もしくはいないんじゃない?あの人」

 本田さんにはめずらしく、クールな顔つきでそう言った。

「本田さん、待っててくれたんだよね。ありがとう」

 私がそう言うと、本田さんはいつもの笑顔になり、

「だって、穂乃香ちゃんと一緒に、昼飯食いたかったんだも~~ん」

と明るく言った。


 本田さんはチャライけど、人を大切にするところがある。いつでも明るくしているし、一緒にいて楽しいと言うお客さんが多いのもうなづける。

 司君とは全くタイプが違うのに仲良くなったのは、その人柄かもしれない。


「真人は?」

 3人で席に着いてから、本田さんが司君に聞いた。

「上級者の方を滑ってから、飯を食うって言ってました」

「ふうん」


「2日間もコーチして滑れなかったんだよね。悪いことしたかなあ」

 私がそう言うと、本田さんは、

「いいんじゃないの?昨日はかなり、コーチできることにはりきっていたようだし。それに、穂乃香ちゃんを独占できて、喜んでたよ?あいつ」

とそんなことを言いだした。


「え?」

 私が引きつると、本田さんは笑った。

「でも、司との間に入り込むのは無理だろうからあきらめろって、言っておいたけどさ」

「当たり前ですよ」

 司君は無表情のまま、そうぽつりと言った。


 3人でラーメンを食べ終わった頃、真人君がカフェに入ってきた。

「真人、先に食っちゃったよ」

 本田さんが手を挙げてそう言った。

「ああ、いいっすよ~~」

 真人君はそう言うと、席にグローブを置いて、

「あ、ラーメン食ったんですか?俺も、ラーメンにしよう」

と言って、食券を買いに行った。


「あいつ、いいやつなんだけどね。モテるだろうし、すぐに彼女もできるんじゃないの?」

 本田さんがそう言った。

「本田さんも、いい人ですよね。でも、なんで彼女できないんですか?」

 司君がそう聞くと、

「俺は、理想が高いんだって」

と、本田さんは笑ってそう言った。


「穂乃香みたいな子がタイプって、冗談じゃなくって?」

 司君がそう聞くと、

「そう。冗談じゃないの。でも、そういう子は俺みたいなチャライの嫌いじゃん?だから、なかなかうまくいかないわけ」

と、苦笑しながら言った。


 そんな話をしていると、真人君がラーメンを持って戻ってきた。

「腹減った~~」

 真人君はいただきますと元気に食べだした。


「真人君、2日間コーチしてもらって、ごめんね?本当にありがとう。明日からは大丈夫だから、自分の時間を満喫してね」

 ラーメンを思い切りすすっている真人君にそう言った。すると、真人君はこっちを見て、

「え?あ、うん。そうする予定だったよ。明日は本田さんが、2人のこと見るって言ってたし」

とそう答えた。


「そう。明日は俺が、2人の面倒を見る。っていっても、司はもう滑れそうだな」

 本田さんはそう言って笑った。

「……穂乃香ちゃん」

 その横で、変に真面目な顔をした真人君が、私のほうを見て私を呼んだ。


「え?」

「なんだか、改めてそうお礼を言ってくれると、なんつうか…」

 ?

「俺、また、穂乃香ちゃんに惚れたかも」

 ……え。


 私の顔が引きつりそうになった。でも、私の隣で、司君の顔が思い切り、引きつっているのに気が付き、私は司君の顔のほうが気になってしまった。

 ポーカーフェイス、思い切り崩れてるよ?


 そして、

「田中さん!穂乃香に惚れても無駄ですって、何度言ったらわかるんですか?」

と、一気に無表情になって、司君はそう言った。


「そうは言われてもなあ。好きになっちゃったもんはしょうがないよなあ」

 真人君のその言葉に、司君の顔は能面のようになってしまった。


 司君!いくら、真人君がわけわかんないこと言っても、私なら大丈夫。司君以外の人なんて、まったく眼中にないし、興味ないから。


 隣で心の中でそう叫んだ。でも、司君の心には、聞えていなかったようで、まだ司君は、無表情の能面のままだった。きっと、心の中では、いろんな思いが交差しているんだよね…。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ