表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/94

第67話 いろんな噂話

 その日の夜、司君と私は司君の部屋で宿題を済ませ、それから私の部屋へと移動した。

「なんだ。穂乃香、俺の布団も敷いちゃったの?」

「い、一応」


「…もしや、今日駄目…とか?」

「ううん。そんなことは…」

 か~~~。ああ、顔が熱いんですけど。

「じゃあ、大丈夫?」

「うん」


 司君は私にキスをして、布団に優しく私を寝かせた。

 ドキドキ。いまだにドキドキする。いまだにきっと私は、まな板の鯉だ。でも、もうそんなの気にしない。

 だって、司君はいつだって、優しいから。


 そして優しく腕枕をしてくれて、

「愛してるよ」

と優しくささやいてくれる。


 ドキン。

 いまだに「愛してる」の言葉に、ドキンってしてしまう。

 ああ、やばい。幸せすぎる~~~。


 翌朝、司君の腕の中で目が覚めた。だんだんと寒くなって来たけど、司君の腕の中は本当にあったかい。

 寒がりの私は、今年の冬は、寒がらないでもいいんだね。


 スウ。司君の寝息がおでこにかかる。

 チッチッチッ。時計の音、遠くから江ノ電の音。そして司君の寝息。

 司君の胸に耳を当てると、ドク…ドク…って、とっても正確なリズムで刻む、司君の鼓動も聞こえてくる。


「やばい~~!!!寝坊した~~~!!!」

 その時、私の平和を破るような声が聞こえて、そしてドタバタと階段を駆け下りて行く足音が聞こえた。

「ん?」

 その声で司君は起きたようだ。


「穂乃香…。おはよう」

「おはよう」

「今の、何?」

「守君の雄たけび」


「今、何時?」

「7時にもうちょっとでなる」

 と言ったところで、アラームが鳴った。司君は布団から手を出して、すぐに時計を止めた。


「は~~~。よく寝た」

 司君は大あくびをすると、またなぜか私に抱きついてきた。

「司君、起きようよ」

「ん~~。守、早いんだな」

「今日は部活あるみたいだね」


「俺は休みたい」

「え?!」

「一日、穂乃香とこうしていたい」

「で、でも」


「穂乃香はいつから、部活休みになる?」

「えっと。28日からかな。それまでも、出ても出なくてもいいし」

「弓道部も、28日から休みだ。じゃあ、年末はのんびりと、いちゃつけるね」

「…」

 い、いちゃつけるって。


「だけど、長野は?いつ行く?」

「あ、そっか。その辺をまだ、決めてなかったね」

 司君はそう言うと、やっと私から離れ、布団から出た。そして、パンツを履くと、上半身裸のままで、自分の部屋に行ってしまった。


 うわ。パンツ一枚で出て行っちゃうなんて。って言っても、守君はさっき、遅刻すると大騒ぎをして出て行ったんだし、誰にも見られないから大丈夫か。


 そしてその日も、手を繋いで学校に行った。だけど、やっぱりあまり人に会うこともなく、無事、平穏な1日が終わった。


 そして、月曜。

 さすがに、学校の近くになると、生徒がどっと溢れ、その中を司君と手を繋いで歩いていると、かなり注目を浴びてしまった。


「あ、藤堂君、結城さんと仲直りしたんじゃない?」

とか、

「あれ?別れるとか言ってなかった?なんで手繋いでるの?」

とか、そんな声も聞こえてきた。


 い、いいもん、何を言われたって。私はもう、司君とよそよそしくするのをやめたんだから。

 と心の中で叫びながら、私は歩いていた。


 教室に着くと司君は、

「じゃ、あとでね、穂乃香」

と爽やかな笑顔を向け、それから自分の席に着いた。


「おはよう。ね、今、藤堂君、穂乃香って言ってなかった?」

 私も席に着くと、香苗さんが聞いてきた。

「うん」

「え~~。何?どうして?」


「えっと。なんていうか、その」

「おっは~~~」

 私が困っているところに、麻衣が元気に現れた。ああ、よかった。

「昨日の、テレビ観た?ドラマの最終回。泣けたね~~~」


 麻衣は私の前の席に勝手に座って、話し出した。香苗さんは、席を立ち、望さんを見つけて行ってしまった。

「麻衣、グッドタイミング」

「何が?」

「今、ちょっと困ってたところなの」


 そう言って、麻衣に事情を話した。

「大山、そんなこと言ってたの?そりゃ、私でも切れるよ」

「やっぱり?」

「司っちも切れたか。でも、大山のためによそよそしくしてるなんて、ほんと、アホらしいからやめて正解だよ」


「だけど、また大山先生、何か言ってこないかな」

「大丈夫だよ。だって、2人とも真面目だし、2人のことをあれこれ言うくらいなら、もっとうるさく注意されていい連中がいっぱいいるって」

 麻衣はそう言うと、大丈夫、大丈夫とにこにこ笑った。


「なんか、機嫌いい?麻衣」

「うっふ~~。昨日は彼とデートだったの」

「そっか~~。幸せなんだね、今」

「だって~~。なんだか、最近、優しいんだもん」


「今、喧嘩したら、クリスマスがおじゃんになるからじゃないの?」

 突然話に美枝ぽんが参加してきた。

「美枝ぽん。そういうこと言わないで。一気に冷めるから」

「え?でも、そうでしょ?」


「美枝ぽん、もしかして彼氏とうまくいってないとか?」

「……」

「あ、ごめん。図星?」

「いいよ。バイトして、プレゼント買ってくれるんだから、別に土日に会えなくたって。しょうがないもんね」

「ああ、美枝ぽんにクリスマスプレゼントをあげるために、バイトしてるんだっけ。健気な彼氏だよねえ」

 麻衣がそう言うと、美枝ぽんは機嫌を直したようだ。


 さて、私はと言うと、またさっきみたいな質問があったらどうしようかと、今思案中。これ、司君に相談してもいいかな。

 

 次の休み時間、後ろを見ると、司君はまだ自分の席にいた。それも一人でいる。チャンス!

 私はすぐに席を離れ、司君の席に近づいた。すると、司君も気が付いてくれた。

「あの、話があるんだけど」

「え?」


 あ、なんだか改まった言い方したから、司君、無表情になっちゃったな。

「あ、あのね」

 私は横に人がいて、なんとなく話しづらくなり、

「廊下で話してもいい?」

と司君に聞いた。


「え?うん」

 司君は席を立って、廊下に向かって歩いて行った。私もそのあとをついて、歩いて行った。

 そして、人があまりいない廊下の窓際に、司君と向かい合って立つと、

「さっき、司君が穂乃香って呼んだら、どうしてそう呼ぶようになったのかって、香苗さんに聞かれちゃったの」

と、唐突に話し出した。


「え?」

 唐突過ぎるからか、司君がびっくりしている。

「返事困っちゃって、何も言えなかったんだ。麻衣が話しかけてきて、香苗さん、どっかに行ってくれたから助かったけど」


「う~~~ん。そうだな。どうしてって言われても、確かに困るよな」

「何てそう言う時、答えたらいいの?他にも、もし、いきなりなんで仲良くなったのかって聞かれたら、どう答えたらいいと思う?」


「………」

 司君はしばらく黙って、私をじっと見た。

 う…。そんなにじっと見つめられても、困るんだけど。


「う~~~ん。そんなことを聞いてくる人がいるのか」

「いるよ」

 司君は今度は、腕組みをして下を見た。


「まあ、あれだよな。仲良くなったんだとか、そんなふうに言うしかないかな」

「あ!」

「え?」

「変な噂が今度は流れたら、どうしよう」


「な、何?どんな?」

 私は、誰かに聞かれたら困るので、司君の耳にそっと耳打ちした。

「私と司君が、一線を超えちゃって、呼び方も変わっちゃったとか、仲良くなったんだとかって噂」


「…」

 司君は、一瞬顔を赤らめた。でもすぐに、ポーカーフェイスに戻った。

「なるほど。ありえるね」

「うん」


「……でもな。前にも一回俺ら、仲良くなっただろ?で、また話さなくなったから、別れるかもって噂が出たんだし。仲直りでもしたんじゃないかって、勝手に思ってくれないかな」

「勝手に思ってくれる前に、いろいろと聞かれちゃったら?」


 今度は司君が私に耳打ちをした。

「俺と、結ばれたからってはっきり言うとか?」

「まさか~~!」

 思わず大声になってしまった。慌てて周りを見たら、一瞬こっちを見たけど、すぐにみんな、思い思いに話だし、私たちに注目しなくなった。


「じゃあさ」

 司君はまた、私の耳に口を当て、

「婚約したって言ってみるのは?」

と言ってきた。


「え?」

 私は一瞬固まり、ぐるぐると首を横に振った。

「駄目?」

「うん。そ、そんなこと言えないよ」


 司君は、下を向いて黙ってしまった。あ、あれ?怒った?まさか。

「じゃあ…。まあ、勝手に言わせておこうよ。それしかないって。聞かれたら、前から仲いいって言っておけば?」

「……」

 司君はそう言うと、じゃあと言って、教室に戻って行ってしまった。


 え?あっけない。何で戻るの?チャイムが鳴るまで、ここで話をしてくれてもいいのに。 

 しょうがない…と思い、私も教室に戻った。司君を見ると、沼田君と話をしていた。

 あ、もしかして、沼田君と何か話でもする用があったのかなあ。


 私は自分の席に着いた。すると、

「なんだか、ずいぶんと仲良くなってるんだね」

とまた、香苗さんが言ってきた。


「えっと。ま、前から仲はいいんだけど」

 司君の言われたように、そう答えてみた。

「先生に注意されてから、学校ではあんまりくっつかないようにしていたんだっけ?」

「そうそう」


 なんだ~~。知ってるじゃない。あ、前に話したことがあったっけね。

「じゃ、なんでいきなりまた、仲良くくっつくようになったわけ?」

「う、う~~~ん」

 駄目だ。いい言い訳も浮かばない。しょうがない。大山先生に言われた、「学校の責任になる」ってことを、香苗さんにも話してみようかな。


「え?そんなこと言われたの?そりゃ、藤堂君じゃなくても頭に来るよ。だいたいあの先生、うるさすぎるんだよ。田島先生なんて、なんにも注意してこないのに。大山だけでしょ?この学校であんなにうるさいの」

「生徒指導の先生だからねえ」


 そんな話をしていると、横から麻衣も話しに加わってきた。

「だけど、藤堂君と結城さんは真面目すぎだよ。あの先生に注意されたからって、真面目に聞いちゃって」

「本当だよね」

 今度は望さんまで話しに加わってきた。


「藤堂君、お母さん、呼び出されたから」

「おっかないお母さんなの?」

「ううん。全然。どっちかって言うと、大山先生頭が固いとか、古すぎるとか言って怒ってた」

「結城さん、藤堂君のお母さんと面識あるの?」


「うん」

「そりゃ、彼氏のお母さんだもん。藤堂君の家にも遊びに行ったりしてるんでしょう?」

「え~~~。そうしたら、藤堂君の部屋に行くの?」

「きゃ~~。部屋で二人になったら、どうするの?」

 うわ。香苗さんと望さん、目を輝かせて聞いてくるよ。どうすりゃいいんだ。


 その時、チャイムが鳴った。そして麻衣が、

「あ、次の授業、先生がすぐに来ちゃうよね。席戻って準備しなきゃ」

と言って、香苗さんと望さんも席に戻るように言ってくれた。

 麻衣。本当にいつも、フォローしてくれるよね。


 ああ。仲良くしたらしたで、あれこれ言われちゃうし、仲良くなかったらなかったで、言われちゃうし。他のカップルはそんなに騒がれないのになんでかな。やっぱり、司君が人気者だから、注目を浴びちゃうんだろうか。


 そして…。

 それからも、司君は、教室でもよく私に話しかけてくるようになったり、行き帰りも手を繋いだりしているので、あっという間に、学校中に注目を浴びることとなり、またいろんな噂が流れることとなった。


 その噂は、私が予想していたようなものがほとんど。

「仲直りしたんじゃない?」

「いや、あれは、2人ができちゃったんだよ」


「あの仲の良さは、今までの関係を超えたね」

「え~~~!あの藤堂君が?」

 そんな声が、たまにお昼に食堂から聞こえて来たり、私と司君が登校中も、遠くからひそひそとそんなことを言っている声が聞こえてきた。


「また、すごい噂がとんでるね」

 翌週、麻衣と美枝ぽんがお弁当を食べているとそう言ってきた。

「知ってる。私の耳にもちゃんと入ってる」

「これって、大山の耳にも入ってるんじゃない?」


「え?じゃあ、またまさか、親が呼び出されたり…」

「もしかして、そうなるかも。覚悟しておいた方がいいよ」

「う、うん。今日にでも、もし呼び出されても、怒りまくらないようにお母さんに注意しておく」

「え?藤堂君のお母さんって、そんなに厳しいの?」

 美枝ぽんがびっくりして聞いてきた。


「違うよ。お母さんが大山先生を怒り飛ばさないようにだよ。お母さん、この前もすんごい怒って帰ってきたもん」

「あ、そっちか。なるほどね」

 美枝ぽんも麻衣も納得していた。


「司っちのご両親、優しそうだし、寛大そうだよね」

 麻衣がそう言った。うん。寛大なんてもんじゃないの。もう、2人が聞いたらぶっ飛ぶくらいのご両親なの。でも言えない。


「もし、長野に連絡が行ったらどうするの?穂乃ぴょん、転校?」

「ううん。それも大丈夫。この前うちの両親が来て、父も司君のことは認めたし」

「認めたって?ずっと反対されてたの?」

「ううん。そうじゃなくって。えっと…」


 まさか、婚約したことまで話していいのかなあ。

 

 そんなことを考えていると、同じクラスの子が私たちの横に座ってきて、

「結城さん。藤堂君と一緒に住んでいるってほんと?」

と聞いてきた。


 え?なななんでばれたの?どこから聞いたの?

「同棲してんの?そんな噂があるんだけど」

「同棲?!」

 美枝ぽんが大きな声を出した。


「し~~~~」

 麻衣が慌てて、美枝ぽんの口をふさいだが、周りにいた人がいっせいにこっちを向いた。そして、

「同棲って言った?」

「もしかして、藤堂君と結城さんのことじゃない?」

「じゃ、あの噂、本当なの?」

 そんな声がぼそぼそと聞こえてきた。


 ひょえ~~~。なんなんだ。今度は同棲しているって噂?!

「そうなの?ね、そうなの?」

 同じクラスの子は、身を乗り出して私に聞いてくる。

「ううん。そんなことしてない」


「でも、一緒に住んでるようなこと、誰か言ってたよ」

「誰?誰が言ってたの?」

「…誰だったかなあ。でも、すごい噂になってるんだってば」

「……」

 私、麻衣、美枝ぽんは黙って3人で顔を見合わせた。


 噂の出どころはわからない。でも、同じ家に帰ったり、出て来たりしているのを目撃されたのかもしれない。司君の家の近所にも、同じ高校の子は住んでいるんだし。


 そして…。

 その日、また、司君のお母さんは、大山先生に呼び出された。


 あ~~~~。お母さんが、爆発しないといいんだけど…。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ