表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/94

第62話 盛り上がる親たち

 司君と1階に行った。私はお風呂に入りに行き、司君はリビングに行ってメープルと遊ぶようだ。

 お風呂から出てくると、守君が帰って来ていて、司君と一緒にメープルと遊んでいた。私は、

「お風呂空いたよ」

と声をかけ、ドライヤーを持って2階に上がった。


 そして2階で、ドライヤーをかけていると、ドアをノックする音がした。

 また、司君のお母さんかな。守君ならたいてい、穂乃香~~って叫んで来るし。

 ガチャ。ドアを開けると、母がドアの前に立っていた。


「入ってもいい?」

「え?うん」

 私はドアを開け広げ、母を部屋に入れた。

「ここが穂乃香の部屋とは思えないほど、可愛いわよね」

 母はそう言って、部屋を見回してから、畳の上に座った。


「でも、穂乃香がこの家に来た時と、なんにも変ってないのね。あんたって、ほんと、物が増えない子よねえ。昔からだけど」

「え?」

「たとえば、ぬいぐるみとか」


「だって、別に欲しくないし」

「…服は?毎月送っているお小遣いだけで足りてるの?」

 母はそう言って、お財布からお金を取り出して私にくれた。


「え?こんなに?」

「クリスマスもかねて。バーゲンで洋服買うといいわよ」

「ありがとう」

 バーゲンでって言うところが、母らしい。


「冬休み、長野に来るの?」

「うん。その予定」

「司君も?」

「うん。手伝いに行きたいって言ってたよ」

「そう。楽しみね。本田君もまた来るって言ってたし」


「え?」

 チャラ男本田が?あ、つい顔が引きつっちゃった。

「あの子、チャライけど、けっこういい子よ」

「司君も仲良くなったって言ってた」

「そうみたいよね。面白いわよねえ」

 母は笑うと、ふってため息を吐いた。


「本当に穂乃香、司君とはうまくいってるのね?」

「うん」

「お父さんは司君が、穂乃香に手を出していないかって、そっちを心配していたけど、うまくいってるなら、お母さんは別にいいわ。あ、学校でキスしていたことは、お父さんには内緒にしておくから」

「ありがとう」


 ドキドキ。なんだか、これ以上あれこれ司君の話をされたら、いろんなことがばれそうで怖いなあ。

「いつも部屋で何をしているの?それとも、リビングに行ってテレビでも見ているの?」

「え?」

「学校から帰ってきてからよ」


「守君とテレビを観たり、ゲームをすることもあるし、司君に宿題を教えてもらったり、テスト前は勉強を司君としてるよ」

「家庭教師が家にいるようなものなのね?」

「うん」


「休みの日は?」

「部活行って、帰ってきてからやっぱり、テレビ観たり、ゲームしたり、勉強したり」

「……」

「あ、あ、洗い物とか、ちゃんと手伝ってるよ?」

 母の視線が気になり、慌ててそう付け加えた。


「デートはしないの?」

 あ、そっちが気になっていたのか。

「司君の部活が休みの日にしか、どこか行けないから。たま~~に…。かな?」

「寂しいわね」


「え?そうかな。学校も一緒だし、登下校も一緒だし、家でも一緒だし、寂しいことはないと思うんだけど」

「……」

 母はそう言うと、天井を見上げてから、

「それもそうね。あんた、ずうっと司君といるってことになるんだもんね」

と私を見てそう言った。


「うん」

「…それで司君、あんたに愛想つかしていたりってことはないの?」

 ギクリ。

「そ、そんなことないと思うよ?い、今のところは」

「え?」


「ボロが見えて、愛想つかされるってことだよね?ど、どうしよう。いつか、そんな日がくるかな」

「あ、うそよ、うそ。ないない。今からそんな心配してもしょうがないじゃない、穂乃香。ごめん。あんたって、暗いから、一回そんな心配しだすと、果てしなく暗くなっちゃうんだっけね。ごめんね」

「……」

 さすが母は私を見ぬいている。


「さ、下に行って、夕飯の準備手伝って来るわ」

「うん」

「あ、お父さんは前の職場の人につかまっちゃって、夕飯も食べてくるって」

「そうなんだ」

 ちょっとほっとした。


 母は部屋を出て、また静かに階段を下りて行った。

「…」

 ちょっと緊張した。司君の話をする時には、なんだか緊張する。だけど、やっぱり母は母だ。心配してくれたり、お小遣いをくれたりしてくれるのは、嬉しいな。


 でも…。私はすっかり、藤堂家になじんだんだなあ。母が懐かしかったり、母にやたらと甘えたいとは思わなかった。

 あ、そうか。いっつも司君にひっついて、安心していたり、甘えているからかな。


 そう思うと、司君ってすごいかもって思う。司君がいてくれる、それだけで私は思い切り満たされてしまう。


 夕飯の時間になった。守君は母がいるからか、おとなしかった。司君のお母さんはテンションが高く、司君はというと、母に話しかけられると、笑顔で答えいたが、自分から話そうともせず、やっぱりいつもと同じように静かだった。


 司君のお父さんは、時々母と司君のお母さんの会話を聞いて、笑っていた。とてもなごやかに、夕飯の時間は過ぎた。

 ほっと胸をなでおろしていると、夕飯の時に、ビールを飲んで酔った勢いでなのか、母が突然司君に向かって、

「でも、なんで司君、あなたと穂乃香のあんな噂が学校で流れちゃうわけ?」

と、突拍子もないことを突然聞いた。


「え?」

 司君はあまりにも突然で驚いている。

「う、噂って」

「別れるとか、そういう噂があるのを知らないの?」


「あ、ああ。あれ…」

 司君は顔を引きつらせた。

「なんだ、司、そんな噂が広まっているのか」

 お父さんは驚きもせず、落ち着いてそう司君に聞いた。


「うん。ちょっと、そんな嘘を言って回った子がいて」

「な、なんで~~?いったい、どうして?」

 司君のお母さんが驚いている。

「……」

 司君は説明に困ってしまったようで、しばらく黙り込んだ。


「どうせ、兄ちゃんに気がある女が言いふらしたデマだろ?」

 守君がいきなり、口を挟んできた。でも、ナイスだ。その通りだ。

「え?司君に?」

 今度は母が顔を引きつらせた。


「あははは。司に気がある子なんているの~~?学校で怖がられてるんでしょ?」

「いえ。司君、もてまくってるんです」

 あ。今、私、何を言いだした?つい、司君のお母さんが笑うから、そう言っちゃったけど、司君が横でさらに困り果ててるよ。


「も、もてまくってる?司が?」

 司君のお母さんが、目を点にして驚いている。

「あはは。穂乃香ちゃん、それはおおげさだろう?」

 お父さんは大笑いをした。


「…でも、本当にもてちゃってるんです」

「そういえば、学食にいた子も、藤堂君が別れたら付き合いたいって言ってたわね」

「え?」

 司君のお母さんが、母を見た。


「司、もててるの?なんでまた…」

「…知らないよ、俺だって。でも勝手に周りがさわいでるだけで、俺は興味ないから」

 司君はボソッとそう言うと、ダイニングからリビングに移動した。そしてメープルと遊びだした。そのすぐあとを守君もひっついていって、一緒にじゃれだした。


 あ、ずるい。逃げた、司君。


「穂乃香、じゃあ、本当に別れるっていうのは噂でしかないのね?」

 母がまた私に聞いてきた。ああ、しつこいかも。司君、リビングに行ってないでこっちに来てよ~~。

「真佐江ちゃん、その心配はないなあ。司は穂乃香ちゃんが大好きみたいだし」

 お父さんは呑気にそんなことを言いだした。そして美味しそうにビールを飲んだ。


「と、父さん、そんなことなんで言っちゃってるかな」

 司君が顔を赤くしてダイニングに戻ってきた。あ、ポーカーフェイスがくずれてるよ。

「いいだろ?本当のことなんだから」

 お父さんは、司君を見てそう言うと、また笑った。


「そ、そうなの?司君」

 母が司君をじっと見てそう聞くと、

「え、は、はい。別れるとか、そういうのもないし、だから、心配しないでも大丈夫です」

と司君は顔を赤くしたままそう答えた。


「くす。司、顔が赤い。ポーカーフェイスがくずれてるわよ」

 司君のお母さんが笑いながらそう言うと、司君はもっと顔を赤くしてから、そそくさとリビングに逃げて行ってしまった。


「あ、照れてるわ」

「司君でも、照れることがあるのねえ。真っ赤になってたわ」

「だから、心配しないでもいいのよ?真佐江ちゃん。この二人は本当に初々しいカップルだし、仲いいんだから」

「そうね。そうみたいね。あの様子じゃ…。それに、お父さんが心配しているようなこともないみたいだし」

「え?」


「司君が穂乃香に手を出したりしていないかって、そりゃもうずっとそればっかり心配していて」

 げ。そ、そうなの?

「あ、あはは。や~~だ~~~。心配性なのね。だ、大丈夫よ。見てわかるでしょ?この二人は本当に、初々しいカップルなんだから」

 司君のお母さんは、「初々しいカップル」というところを強調してそう言った。


 ああ、わざとらしい。今のは絶対にわざとらしい。

「そうだよなあ。今時珍しいくらい、初々しいカップルだよなあ」

 お、お父さんまで。

「先生もすごく真面目だって言ってたのよ」


「担任の田島先生でしょ?そうなのよ。真面目な2人なのよ。学校でも家でも」

 司君のお母さんが、今度は「真面目なカップル」のところを強調した。

「……まあ、穂乃香もどっか古臭いって言うか、真面目なところがあるから、司君もそうなら、そういうところがお似合いなのかしらね」

 母がそう言って、安心した顔をした。


「そうそう。だから真佐江ちゃんも、結城さんもまったく心配しないでもいいわよ」

 司君のお母さんはそう言って、ビールを飲んで笑った。

 母も安心したのか、

「千春ちゃん、ビールおかわりしてもいい?」

と聞いた。


 そして、母、司君のご両親の3人は、ダイニングですっかりビールやおつまみで飲み会を始めてしまった。


 私と守君、司君は、3人があまりにもにぎやかなので、2階に移動した。

「のんべえが集まったんだな」

 そう守君は言うと、さっさと自分の部屋に入って行った。


「穂乃香はどうする?俺の部屋に来る?」

「でも」

「あんなに飲んでるんじゃ、まず2階には来ないと思うよ」

「じゃ、じゃあ、そうしようかな」


 私は司君の部屋に入った。

「は~~~。俺、母さんが変なこと言い出すんじゃないかって、ずっとひやひやしてた」

「でも、すぐにリビングに逃げちゃったじゃない」

「逃げたわけじゃないよ。俺があそこにいたら、かえって変な風になったら困るだろうなって思って、リビングに行ったんだよ」


「え?」

「笑っても、引きつりそうだし、でも、ムスッとしていたら、穂乃香のお母さん、心配しちゃうだろ?」

「うん」

 そっか。それでか。

 ん?でもやっぱりそれって、逃げたことにならないのかな。


「は~~~。なんだか、緊張した」

 私は思わず、司君に抱きついた。

「穂乃香?」

「司君の胸、安心できるんだもん」


「……」

 司君は何も言わず、抱きしめてくれた。そして髪に優しくキスをする。

「このまま、ベッドに押し倒したいな」

「え?ダメダメ」

「あはは。うそだよ。これからお父さんも帰ってくるのに」


「そ、そうだよね」

 あ~、もう、焦った。

「あ、じゃ、私、もう部屋に戻るね」

「戻っちゃうの?」


「だって、お父さんがいきなり2階に来たら困るもん」

「そっか」

 司君が寂しそうにそう言った。私はギュッて一回司君を抱きしめた。司君は顔を近づけ私にキスをした。

「2日間は、おあずけだね」

「うん」


 私は、おやすみって言って、司君の部屋を出た。

 は~~~~。自分の部屋に戻ってから、マットの上に座り、丸くなってため息をついた。ため息といっても、幸せのため息だ。


 どうして、司君の胸はあんなにあったかくって、キスは優しくって、声は澄んでいるんだろうか。

 いまだにときめいちゃうよ。


 ピンポン。チャイムが鳴った。あ、父が来たんだ。

 一気に緊張。どうしよう。下におりたほうがいい?


 玄関のドアを司君のお母さんが開けたようだ。そして陽気な司君のお母さんの声がした。どうやら、相当酔っ払っているらしい。

 それからそのまま、またダイニングに行ってしまったようだ。


 私はそうっとドアを開け、静かに下におりた。一応父に顔を見せないと…と思い、ダイニングに行こうとすると、ダイニングのドアの向こうから、思い切り弾んでいる母の声や、司君のお母さんの声が聞こえた。


 う。入りにくいなあ。司君のお父さんも、

「結城さんも、飲みませんか?」

とご機嫌な声で誘っている。

「じゃあ、一杯もらおうかな」

 父の声も聞こえた。


 いつの間にか、司君も後ろにいた。

「あ…」

「入らないの?」

「うん。なんだか、盛り上がっていて入りずらい」

「だね…」


 ちょっとすると、父の陽気な声も聞こえてきた。うわ。父まで酔っ払ったのかな。

「本当に、穂乃香ちゃんはいい子よね。もう、このままうちにずうっといて欲しいわ」

「じゃ、司君のお嫁さんにしてくれる?」

「いいわよ~~。それ、大賛成」


 え?!

「おいおい。結城さんが顔を引きつらせているよ」

 司君のお父さんが笑いながらそう言った。

「あなただって、穂乃香ちゃんが、うちの娘になってくれたら嬉しいなって言ってたじゃない」

「ははは。まあ、言ってたけどね」


「ま、まだ結婚は早い。早すぎる」

 父のそんな慌てた声が聞こえてきた。

 ドキドキ。なんだか、聞いていて心臓がドキドキしてきた。父がここで切れないといいんだけど。


「だけど、お父さんだって、司君のことは気に入ってたじゃない」

「まあな。いい青年だとは思っているけれどな」

 母の言葉に父はそう答えた。


「そうよ。穂乃香にはもったいないくらいよ」

「それはこっちのセリフよ~~、真佐江ちゃん」

「司君を逃したら、いつあんなかっこいい子が現れるかわかったもんじゃないし、やっぱり、司君にもらってもらいたいわ~~」


 げ~~~。何を言いだすのよ。うちの母は。

「じゃ、もう婚約させちゃう?」

 こ、婚約?!!!!

「いいわねえ」

 ちょっと、お母さん!それに、司君のお母さんまで!


「ははは。婚約かあ。あれか、フィアンセって言うやつか?」

 司君のお父さんも笑いながらそう言った。ああ、怖い。何がって父の反応が。

「そうか。婚約させたら、司君も他の女に手を出せなくなるかな」

 え?


「あら、結城さん、司だったら、穂乃香ちゃん以外の子には興味ないから安心して?」

 司君のお母さんがそう言った。

「そうか?いや、穂乃香が悪い男にひっかかるのだけが心配で。穂乃香に悲しい想いはしてほしくないからな。司君は真面目そうだし、浮気もしなさそうだし、穂乃香を大事にしてくれそうだし、そんな司君と婚約したら、穂乃香も安心かなあ」


「そうよ。そうしたら、変な男に捕まらないで済むわよ。司だったら、絶対に安心だから」

 司君のお母さんがそう思い切り断言した。

「な、なんなんだろうな。母さんのあの自信は…」

 司君は顔を真っ赤にさせてそう言った。


「穂乃香、2階に行こう。ここで顔を出したら、何を言われるかわかんないよ」

「う、うん」

 司君にくっついて、2階に行った。

 私の部屋の前で司君は、

「ごめんね。俺の母さん、ほんと能天気で」

と謝ってきた。


「え?う、ううん。全然」

 司君の方こそ、あんなこと言われて迷惑じゃなかったの?婚約だの、結婚だのって、勝手にさわがれて。勝手に決めつけられて。


「………」

 司君は顔をまだ赤くしたまま、私をじいっと見ている。

「穂乃香、困ってる?」

「え?」


「婚約」

「へ?」

「ああ、あれ、冗談だって思った?」

「うん」


「……うちの親、特に母親、とても強引だし、変わり者なんだ。って知ってるよね?」

「え?まさか、あれ、本気で言ってた?」

「多分」

 うっそ~~~~~!


「で、でもでもだって、婚約っていったい何をするの?」

「だよね。俺もよくわかんない」

「…び、びっくりした」

 私がそう言うと、司君は顔を覗き込み、

「やっぱり、嫌?」

と聞いてきた。


「ううん。私は別に。でも、司君が」

「え?俺?」

「困ってるよね?」

「別に」

 え?


「だけど、あんなことを勝手に親が言ってて」

「ああ、前なら何を勝手に決めてるんだとか、親の言う通りにはならないぞとか、思っていたかもな」

「…前は?じゃ、今は?」

「…。うちの親も、穂乃香の親も、俺らのこと賛成してくれてて、嬉しいなって思うよ?」


 うそ。

「え?え?じゃ、え?」

「結婚も、婚約も全然嫌じゃない。母さんじゃないけど、ずっとこの家に穂乃香にはいてほしいし、このまんま俺のお嫁さんにもなってほしいし」

 うそ!!!!


「プ、プ、プロポーズ?」

「…いや。プロポーズなら、もっと前にした」

「え?」

「夏に」


 あ、ああ。ずっと一緒にいようって言ってた、あれ…。

 う、うわあ。私、一気に顔が!


「真っ赤だね」

「う、やっぱり?」

「くす」

 司君は笑った。でも、司君の顔も赤い。


「ほ、本気?」

「え?」

「ほんと?」

「うん。穂乃香は嫌?」


「ううん。い、嫌じゃないっ」

 うわ~~~~~~~~~~~~~。


 一階で盛り上がっている声が聞こえた。その中で司君は優しく私にキスをした。

 私は、夢の中にいるかのような、そんなふわふわな気持ちで、司君の胸に抱きついた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ