表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/94

第57話 噂と真実

 怖いくらい幸せ。ぼけらっとしながら、私は司君と一緒に家を出た。

 でも、司君は、小道を抜け、人通りにある道に出ると、途端にポーカーフェイスになり、距離もちょっとだけ開けた。

 ああ、また、距離の開いた恋人に戻っちゃった。がっくり。


 いや、いいのいいの。一緒に学校に行けるんだし。クラスも一緒だし。

 ただ、教室に入ると、司君の席は後ろの方で、私は真ん中。まったく司君のことも、視界に入らなくなるから、残念。


 時々司君が当たって、教科書を読んだりしている涼しげな声が聴けると、その日はかなりラッキーデイになるんだけど、そうそう当たることもないし。

 体育も、最近は女子と男子が別々にしているから、司君の姿も見れない。

 そのうえ、選択科目も違うから、今日みたいに、美術が2時間も続くと、めちゃくちゃ寂しさを感じてしまう。


 ああ、重症。私って。

 だって、昨日の夜だよ?べったりしていたのは。朝だって、起きたら横にいるんだよ?それに、可愛い顔でおでこにキスもしてくれた。

 朝のことだよ?まだ、何時間もたってないよ?なのに、寂しいだなんて。おかしいよ、私。


 でも寂しい。

 やっぱり、重症。


 美術の時間、ずっと私は静かにしていた。っていうより、沈んでいた。

 教室に戻ると、司君の姿が見えた。

 ああ!なんだか、涼しげに沼田君と話をしている。


「穂乃ぴょん、穂乃ぴょん。今日、藤堂君、数学見てくれるんだよね?」

 そこに美枝ぽんがやってきた。

「あ、そうか。今日だっけ」

「もう、私、今回まじでやばい。数学もだけど、英語も。英語も見てくれないかな。藤堂君」


「時間があったら、見てくれるかも」

「やった~」

 そうだった。今日は司君を独り占めできないんだった。

 がっくり。


 私はうなだれたまま、席に着いた。

 

「ねえ、結城さん」

 隣の席の香苗さんが声をかけてきた。

「え?」

「なんか、落ち込んでる?美術の時間も元気なかったよね」

「ああ、期末テストが近いから、かな?」


「藤堂君に勉強見てもらえないの?」

「見てくれるよ。今日も、麻衣や美枝ぽんと一緒に、皆で藤堂君に勉強教えてもらう予定だし」

「いいな。彼氏が頭いいと」

「…」


 いいでしょ?でも、一人占めしたいんだよ、実は。

 なんて言えるわけもなく。


 と、そこに視線を感じて、私は振り返った。斜め後ろにいる岩倉さんが、私をじっと見ていた。

「ど、ども」

 私は無視するのも悪いと思い、岩倉さんに挨拶をした。岩倉さんもなんとなくお辞儀をして、視線を外した。


 今の話を聞いていたのかな。


 放課後になり、私たちは購買部でパンとジュースを買った。司君はちょっとだけ、川野辺と話があるから。と言って、教室を出て行った。

「あれ?そんなにパン食べるの?」

「あ、これは藤堂君の分」


「は~~。さすが、彼女だ。気が利くね」

 麻衣にそう言われた。

 私はパンを3個と、ジュースを2パック持って、教室に戻った。すると、教室には岩倉さんだけが残っていた。


「あ、あ、あの。私も、いいかな?」

「勉強会?」

 美枝ぽんが聞いた。

「うん」


「いいよ」

 麻衣と美枝ぽんは、あっさりとそう答えてしまった。

 おいおい。司君に聞かないで決めちゃっていいわけ?


 5分後、司君は戻ってきた。麻衣と美枝ぽんはすでにパンを食べ終わろうとしていた。

「藤堂君、パン食べる?」

 私は食べないで待っていた。

「サンキュ。あれ?3個も?」


「一つは私の。つ、…藤堂君はどれがいい?」

「ほ…。結城さんが先に選んでいいよ。俺は残ったので」

「なんだか、仲いいよね。聞いてて、恥ずかしくなってきた」

 麻衣ににそう言われた。


「岩倉さんも勉強教えてほしいんだって。いい?司っち」

「え?……あ、ああ。いいよ」

 司君は一瞬、顔が硬直した。もしかして、岩倉さんのことが苦手なのかな。


「じゃ、岩倉さんもパン食べる?お腹空くよね?」

 司君はそう言うと、3個あるうちの一つを岩倉さんに渡した。

「え?い、いいの?」

「うん」


 岩倉さんは真っ赤になってうつむいた。

 それから、司君は椅子に座ると、パンを食べながら、教科書を開いた。

「数学だよね?」

「美枝ぽん、英語も教えてほしい」

「英語も?まず、数学からでいい?」

「うん」


 そして、司君を囲むようにして、数学の問題を私たちは解き始めた。

 司君は誰かが質問をすると、丁寧に答えた。

 岩倉さんが問題に詰まっていると、

「その問題、わかんない?」

と聞き、丁寧に説明をする。岩倉さんは、真っ赤になりながら聞いていた。


 ああ、きっと今、岩倉さんは、幸せの絶頂にいるはず。

 でも、私は、かなり寂しい思いをしている。


 昨日は、司君は私の後ろにひっつき、それも、マンツーマンで勉強を見てくれていた。

 なのに、今日は、なかなか私のことは見てくれない。


 はあ。思わずため息が漏れそうになり、私は慌てて口を閉じた。でも、顔が暗かったかもしれない。

「女の中に男一人?」

 そう言って、教室に入ってきた人がいた。あ、沢村君だ。


「…」

 司君は無言で沢村君を睨んだ。

「いい気なもんだよね。彼女いるくせに」

 なんだ~?それ。その彼女だって、ここにいるんだから、いいじゃん!

 ムカ。頭に来るなあ。


「いいの?こんなんで、結城さんは」

 そんなムスッとした顔をしている私に、沢村君が聞いてきた。

「何が?」

「なんだか、最近暗いよね?うまくいってないんじゃないの?噂、本当なんじゃないの?」


「噂?」

 司君が沢村君に聞いた。

「なんでもないよ。じゃ、お先」

 沢村君はそう言ってから、私の方だけを見て、意味深な笑いをした。


 なんだ~~~?


 司君はしばらく沢村君の後姿を見ていて、それから、無表情のまま、また前を向いた。

「沢村って、しつこい」

 美枝ぽんが言った。

「まだ、穂乃香のこと思ってるのかな」

 麻衣もそう言った。


「……」

 司君は黙っていた。でも、

「お、思っていると、思う」

と岩倉さんが、話に参加してきた。

「え?なんでそう思うの?岩倉さん」

 美枝ぽんが、ちょっと楽しげにそう聞いた。


「だって、男子で話していたの、偶然聞いたから」

「え?なんて?なんて?」

 美枝ぽん!また面白がってるな!

「…俺、結城さんに、アタックしてみようかと思うって」


「沢村が言ってたの~~?」

「あはは。絶対に無理なのにね」

 麻衣が大笑いをした。でも、司君はなぜか、ムスッとしてしまった。


「噂、本当なら、きっと今がチャンスだって言ってた」

 岩倉さんは話を続けた。

「その噂って何よ。噂って」

「別れるかも…とか、うまくいってないみたい…とか、そういう類のでしょ?」

 麻衣の質問に美枝ぽんが答えた。


「ああ。それね。バカらしいよね。瀬川さんが言ったのをまだ、真に受けてる人がいるってことでしょう?」

「と、藤堂君は、やけに彼女に冷たいっていう、噂もある」

「え?」

 岩倉さんの言葉に、美枝ぽんと麻衣が聞き返した。


「前は、仲良く話したり、笑顔を向けてたけど、最近は全然だって。行き帰りも、話もしないで、距離を開けて歩いているって」

 岩倉さんはだんだんと、話し上手になってきた。

「え~~。そんな噂があるの?」


「噂じゃないでしょ。見たまんまでしょ、それ」

 麻衣がそう言った。

「見たまんま?」

 司君がようやく口を開いた。


「そ。人が周りにいると、よそよそしいんだよね?でも、2人だと違うみたいだけど」

「麻衣っ」

 私は麻衣の口を手でふさいだ。岩倉さんが聞いていたからだ。


「いいじゃん、言いたい奴はほおっておけば。2人の仲は安泰なんだしさ」

 麻衣は私の手をのけてからそう言うと、数学の教科書を真剣に見だした。

 そうだった。今は勉強をしているんだった。


 私たちはまた、勉強に取り掛かった。でも、一人だけ、まだぶつぶつと言う人がいた。

「わ、別れるとか、仲悪いとかって、噂だけなの?」

「へ?」

 岩倉さんの質問に、私は目を点にした。


「教室でも、話をしないし、行き帰りも、話をしないし。もう、別れるかもって言われても、当然って感じに見える」

「岩倉さん。それで、今がチャンスって思ってたとか?!」

 美枝ぽんは、今度は楽しんでいない。どっちかって言うと、怒った口調でそう言った。


「ち、違う。私は…。ただ、そんなことを言ってる女子も多いから」

「まあね。いるよね、そんなの」

 麻衣がボソッとそう言ってから、

「でも、気にしないでいいよ、そんな連中。さ、勉強しよう」

とそう切り替えた。


 また、私たちは勉強をし出した。

 外が暗くなり、チャイムの音がした。そして、校舎にアナウンスが流れた。

「下校時間になりました。校舎に残っている生徒は…」

 そのアナウンスを聞いて、私たちは教科書を片づけ始めた。


「数学はなんとかなりそう。でも、英語~~~」

 美枝ぽんが嘆いた。

「明日もダメ?放課後、時間取れない?」

 美枝ぽんは、司君にこわごわ聞いた。司君は無表情で、

「うん。ごめん」

と謝った。


「そっか。そうだよね。藤堂君も家で、自分の勉強あるもんね」

「……まあね」

 司君はまた、愛想のない返事をした。


「そうじゃなくって、あれでしょ?2人っきりで勉強するんでしょ?」

 うりうり~~と、麻衣が私の腕をつっついた。

 うわ。なんて答えたらいいんだ。赤くなって困っていると、

「ふ、2人で?」

と岩倉さんが驚いて聞いてきた。


「岩倉さん。この二人はね、学校ではこんなだけど、2人になると、そりゃもう仲良くって」

「麻衣っ!」

 だから、なんでそんなことを岩倉さんにばらすの。


「なんてね。信じた?」

 麻衣は舌をべろって出してから、岩倉さんにそう聞いた。

「え?今の、嘘?」

「さ~~~?実は私らも、知らないんだよねえ」

 麻衣はわざとらしくそう言った。


 うそだ。知ってるくせに。ああ、もう、麻衣は何がしたいんだ。

「結城さん。もし沢村が言い寄ってきても、無視して」

 司君がいきなり、よそよそしい感じでそう言った。

「え?うん。そりゃ、無視しちゃうよ、もちろん」

 私がそう言うと、司君はほっと溜息をついた。


 え?なんで?


「でもさ、藤堂君もちゃ~んと穂乃ぴょんを掴まえてないと、穂乃ぴょんだって、わかんないよ?」

 今度は何を言いだすんだ。美枝ぽん。

「え?」

 司君は、眉をしかめて美枝ぽんを見た。美枝ぽんはそれを見て、一回ひるんだ。でも、

「冷たくしてたら、いい加減、穂乃ぴょんだって寂しくって、他の人にふら~~ってなっちゃうかも」

とそう言った。


「…」

 司君は無言だ。

 美枝ぽん。今のは、おせっかいと言うか、要らない心配だ。余計なお世話と言うやつだ。

 でも、そんなこと言えない。


 だけど、司君の表情が暗いから、私は気になってしまい、

「美枝ぽん。そんなアドバイスいらないよ。私、今、すごく幸せだし」

と思わず本音を言ってしまった。


「…もう。なんでそう、健気なの?穂乃ぴょんは。見てて泣けてくる」

 へ?

「もっとさあ、藤堂君にわがまま言ってもいいと思う。だって、彼女でしょ?」

「…わがまま?」


「もっと優しくしてとか。大事にしてとか。一緒にいてとか。付き合って長いんだから、べったりしてもいいのに」

 う…。

 してます。十分すぎるくらいしてますって。


「今日も穂乃ぴょん、暗かったし。美術の時間も暗かったよね?香苗ちゃんだって気にしてたよ」

「え?そうなの?そんな話をしてたの?」

「うん」

 私が驚いて聞き返すと、司君も気になったらしく、

「どんな話?」

と美枝ぽんに聞いた。


「だから、穂乃ぴょんが暗くって、藤堂君とうまくいってないんじゃないかって話だよ」

 美枝ぽんがそう言うと、岩倉さんは私と司君を交互に見た。

「いいじゃないよ。それより、もう教室出よう。先生見回ってくるよ」

 麻衣の言葉に、みんなカバンを持ってぞろぞろと教室を出た。


「私だったら、嫌だな」

 昇降口に向かう途中、美枝ぽんがそう言いだした。

「え?」

 私が聞き返すと、

「もっと、付き合ってるんだったら、仲良くしたい。でも、2人って見ていてほんと、仲良くないんだもん」

と美枝ぽんは言った。


「そう?毎朝一緒に登校して、帰りも一緒なのに?」

 麻衣は必死でフォローしようとしているようだ。

「片瀬江ノ島で見かけることあるけど、距離空いてるんだよ?それに、話もしないんだよ?この二人は」

 美枝ぽんがそう言った。

 なんだか、美枝ぽんは、司君を責めているみたいだ。


「あ、あのね。私が美術の時間に暗かったのは、藤堂君と選択科目が違ってるからってだけだから」

 私は必死にそう言った。

「教室でも暗かったよね?」

 美枝ぽんがまだ、そう聞いてきた。


「え?私?」

「そう。香苗ちゃんも気にしてたよね?」

「あ、そうだっけ?でも、あれは、藤堂君の席が遠いから。それだけ」

 そう言うと、司君はちょっとびっくりした顔をしたけど、すぐにポーカーフェイスに戻った。


「なんだ。離れちゃってるからって、寂しがってるだけじゃん」

 麻衣はそう言うと、あははって笑って、私の背中と美枝ぽんの背中をたたいた。

「え~~。なんだか、納得できない。美枝ぽんは」

 美枝ぽんはまだ、そんなことを言っている。


「そ、それ、ほんと?それだけの理由で暗かったの?」

 岩倉さんがそう聞いてきた。

「え?うん」

 私はそう答えてから、司君に、

「へ、変だよね?」

と言ってみた。司君は私を見て、それから視線を外し、首を横に振った。あ、照れてる?


「本当にそれだけ?」

 美枝ぽんが聞いてきた。私たちはすでに校舎を出て、駅に向かっていた。

「しつこい、美枝ぽん」

 麻衣がそう言って、美枝ぽんの腕をつっついた。


「本当。自分でかなり、呆れたけど」

 私はぼそっとそう言った。

「呆れたって?」

「え?なんでもない。こっちの話」


「何?聞きたい~~」

 美枝ぽんの前で、うかつなこと言えない。ほんと、しつこいかも。

「だ、だから。えっと」

 司君のいる前で言えないよ~~。朝までべったりしていて、ちょっと離れたくらいで、寂しがっている私って、しょうもないよね、なんて。


「ちょっとでも、離れていると、寂しいんだよね?」

 麻衣が、突然私の心の内を見透かしたようにそう言った。

「え?なんで、それ」

 私はそう言ってから、慌てて口を押えた。でも遅かった。


「のろけ?」

 美枝ぽんはそう聞いてきた。

「だから、美枝ぽん。この二人は、2人っきりでいる時にはきっと、べったりなんだってば」

 麻衣がそう言った。


「え?そうなの?実はラブラブ?」

「…」

 やばい。顏が反応した。熱い!

「真っ赤だ。穂乃ぴょん。あ、藤堂君も」


「あ、あのさ。もうこういう話は、やめてくれないかな」

 司君は必死に顔をクールに装うとしながら、そう言った。

「なんで?」

 美枝ぽんはキョトンとした顔をして聞いた。


「苦手なんだ」

 司君は一言そう言ってから、

「あ、でも。まじで俺ら、別れたりもしないし、仲悪いわけじゃないからさ」

と、何気に岩倉さんのほうを見て、司君はそう言った。


 岩倉さんは何も言わなかった。でも、ほんのちょっと顔が沈んだ気がする。

 

 私と司君が別れたらいいなって思っている女子は、いっぱいいるのかな。岩倉さんも?

 でも、それはきっと、ないと思う。


 だって…。

 家に帰り夕飯が終わると、司君はまた私を部屋に連れ込んだ。

「ちょっと勉強できそうだね」

「うん」

 そうは言っても、司君は後ろから私を抱きしめて、離そうとしない。


「ほんと?」

「え?」

「美術の時間、寂しかったの?俺がいなくって」

「うん」


「教室では?」

「司君の姿がなかなか見れないから、いつも寂しい」

「うそ」

「本当に」


「なんだ。俺はいくらでも、授業中に穂乃香が見れるから、寂しくなかったけど」

「ずるい。私だって見たい」

「……」

 司君はぎゅって私を抱きしめた。


「別れるとか、そんな噂、まだあるんだね」

「うん」

「そんなことあるわけないのにね」

「うん」


「俺ら仲悪くないのにね」

「うん」

「こんなにべったりなのにね」

「……司君、優しいのに冷たいだなんて…」


「……」

 司君はうなじにキスをしてきた。

「今日は何の勉強をする?」

「化学。化学も苦手」

「あはは。苦手なのばっかりだね。何が得意?」


「美術」

「あ、そうか。そうだったね」

 司君はそう言うと、化学の教科書をだし、そしてまた私の後ろに座って、べったりとくっついて勉強を始めた。


 ああ。やっぱり、これだよね。

 2人っきりで、べったりしているのが、めちゃくちゃ嬉しい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ