表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/94

第29話 仮面の内側

 藤沢の駅に着いた。私は電車の中でも、極力何も考えないことにしていた。思い出しただけで、泣いちゃいそうだったからだ。

 改札口では、麻衣が心配そうな顔をして待っていた。


「麻衣…」

 麻衣の顔を見たら、また泣きそうになった。

「そんなでっかいカバンを持ってきたの?家出?」

 麻衣は、私の顔よりカバンを見て驚いている。

「ううん。と、とりあえず、着るものとか、教科書とか」

「え?今日泊まって、うちから学校行くの?」


 あ、迷惑だったかな。もしかして。

「司っち、なんて言ってた?っていうか、そんなにすごい喧嘩でもしちゃったの?」

「喧嘩じゃないよ」

「とにかくさ、その辺のカフェに入ろう。私、朝ご飯まだなんだ。うちの親も起きたばっかりだし、もう少しその辺で時間つぶしてから、うちに行こうよ」


「ごめんね」

 私と麻衣は、カフェに入った。

「私も朝ご飯、食べていないの」

「司っちのお母さんは知ってるの?出てきたこと」

「うん」


「何があったの?」

 私と麻衣は、サンドイッチとコーヒーを買って、席に着き、それから話し出した。

「キャロルさんが、昨日私の部屋に泊まったの」

「あ、キャロルが意地悪なことでもしてきた?」


「…意地悪って言うか」

「…なに?」

「朝、早くに私の部屋から出て行って、司君の部屋に入りこんで」

「キャロルが?」

 う…。駄目だ。思い出したらまた涙が出そう…。どうにかこらえながら、私は話を続けた。


「私、そのままにしておいちゃ駄目だって思って…。司君の部屋のドアを開けて…」

「う、うん」

「そうしたら、キャ、キャロルさんが、ベッドに潜り込んでて…」

「え~~~!つ、司っちの?」


「麻衣、声でかいよ…」

 カフェには、数人しかいなかったけど、その数人がいっせいにこっちを向いた。

「ご、ごめん。そ、それで?」

 麻衣は声を潜めて聞いてきた。


「それで…。ベッドから引っ張り出そうとして近寄ったら、そうしたら…」

 じわ~~~。また、涙が出てきた~~。

「ど、ど、どうしたの?」

 麻衣は、もっと心配そうな顔をして聞いてきた。


「司君。キャロルさんを抱きしめてて…。それも、キャロルさんの胸に顔、うずめてて…」

「どひゃ~~~」

 麻衣がまた、大声をあげた。

「麻衣、声…」

「あ、ごめん」


 でも、もうなぜか、みんな私たちを見ることもなかった。

「それで、家を飛び出してきたのか」

「うん」

「でもさ、司っち、寝ぼけてたんじゃないの?」


「そうみたい」

「え?」

「私と間違ったって言ってた…」

「でしょ~~~!な~~んだ。だったら、いいじゃん」


「よくないよ。だって、あのでかい胸のキャロルさんの胸に、顔うずめてたんだよ?」

 悲しくなっていたが、一気に今度はムカムカと、腹が立ってきた。

「ジェラシー?」

 麻衣も私の顔を見て、わかったらしい。

「そ、それもあるけど。でも、わかるじゃん。胸のサイズが違うんだから」


「………あ、待って。今、なんだか、違和感があるって思いながら聞いてたんだけど」

「え?」

「なんで、胸のサイズが違うのがわかるの?」

「見てわかるじゃん。全然違うよ」


「まあ、それは置いといても。なんで、ベッドに潜り込んだのが、穂乃香だと勘違いするわけ?」

「え?」

「まさかと思うけど、穂乃香、前に潜り込んだことがあるとか」

「…」

 やばい。そうだった。こんな話をしたら、全部ばれちゃうよね…。


「まさか、ね?」

 麻衣が、私の顔をじいっと見ながら聞いてきた。

「えっと」

 私はしどろもどろになってしまった。


 でも、数分後、正直に白状した。

「じ、実は、私、司君とはもう、む、む、結ばれて…」

「どへ~~~~~~~~~~~っ?!!!!!」

 麻衣がまた、大声を出した。さすがに、隣の隣にいたおっさんが、大きな咳ばらいをした。

「麻衣、声がでかいってば」


「ごめん。でも、でも、これがびっくりしないでいられる~~?」

 麻衣はしばらく、口をあんぐりと開けたまま、私をただただ眺めていた。そして我に返ったのか、

「い、いったいいつ、司っちと結ばれちゃったわけ?」

と声をものすごく潜め、聞いてきた。


「夏休みの終わり…頃」

「そんなに前に?」

「う、うん」

「……。じゃ、部屋に夜中潜り込んだこともあるんだ。やっぱり」


「う、うん。でも、一回だけだよ」

「……逆パターンは?」

「え?」

「司っちが潜り込んできたこと」

「それも、一回だけだよ」


「ひょえ~~~~~~~」

 麻衣は声を潜めたまま、驚いていた。そしてしばらく顔を赤くしたままうつむき、そして顔をあげると、

「じゃ、なんでクリスマスのことで悩んでいたの?」

と聞いてきた。


 仕方なく、私は電気のことも麻衣に話した。

「それで、電気をつけるかどうか、聞いてきたのか」

「う、うん」

「は~~~~~~」

 麻衣はまだ、驚いているようだ。


「まいったな。そうだったんだ。そっか~~~~~」

 ちょっと、放心状態みたいだ。

 麻衣は一点を見つめ、しばらく黙り込み、それから、ちらっと私を見ると、

「どうだった?怖かったの?やっぱり」

と聞いてきた。


「ううん。怖くないよ」

「え?」

「司君、優しかったし。なんだか…」

「う、うん」

「もっと、司君と近づけて、司君のことを知れて、嬉しかったかな」


「………」

 麻衣の目が思い切り垂れ下がった。

「もう、穂乃香ったら、大人なのね」

と言いながら、私の腕をつっついてきたし。


「でもさ。だったらなおのこと、キャロルが潜り込んだくらいで、動揺しないでもいいと思うよ」

「え?」

「司っち、本当に間違えただけだろうしさ」

「…そ、そうかな」


「疑ってたの?穂乃香」

「そ、そうじゃないけど。でも、なんだか、ショックで」

「まあね。目の前で自分の彼氏が、他の人抱きしめてたら、さすがにショックだよねえ」

 そうだよ、思考回路止まるよ?心臓も止まるかと思ったもん。


「で、荷物まとめて、いきなり飛び出してきたんだ。司っち、どうしてたの?」

「鉄仮面になってた」

「え?鉄仮面?ポーカーフェイス通り越して?」

「うん、そう。無表情どころか、顔の色もなくなってた」


「それって…心の動揺を表に出さないようにしてるのかな?」

「多分、そう」

 私は、いったん話をやめて、サンドイッチとコーヒーを飲んだ。

「…」

 麻衣ももくもくと食べだした。


 私は一つサンドイッチを食べ終えたところで、また話を再開した。

「司君って」

「ん?」

 麻衣はサンドイッチをほおばったまま、こっちを見た。


「傷つくこととか、悩むこととか、それが大きければ大きいほど、顔が無表情になるの」

「え?だったら…」

「うん。多分、さっきのあの、表情が全く消えたあの顔は、心の奥ではものすごいことになっているってことなんだよね」


「え~~?なのに、穂乃香、家飛び出しちゃったわけ?それに顔色がなくなってたって、やばいんじゃないの?」

「う、うん。だよね…」

「じゃ、今頃司っち、くら~~くなっていたり?落ち込んでいたり?」

 麻衣がそう言うと、いきなり私の心臓がバクバクしてきた。


 なんだか、やっと冷静になって来たかも。私、ここで呑気にサンドイッチ食べてる場合じゃないんじゃないの?


「守君が、駅まで送ってくれたの」

「弟の?」

「うん。それで、兄ちゃんのあの顔、やばいって言ってた」

「え?やばいって?」


「だから、やばいって」

「…」

「きっと、かなり、傷ついちゃったか…」

「穂乃香が家を飛び出したから?それとも」


「私、勢いで、司君のことバカとか、大嫌いとか言っちゃったの」

「それ聞いて、司っち、傷ついちゃったとか?」

「わ、わかんないけど」

 どうしよう。

 なんだか、血の気も引いてきたかも。


 ブルブル。その時、携帯が振動した。

「あ、あ、司君かも」

 私は慌てて携帯を、ポケットから出した。

「ど、どうしよう。司君から電話だ」


「出ないの?穂乃香」

「だって、何を話したらいいか…」

「とりあえず、出たら?」

「う…。でも」


 躊躇をしているうちに、電話は切れてしまった。

「あ…、切れちゃったよ」

「穂乃香から電話したら?」

「で、で、でも、なんて?」


「…わかんないけど、とりあえず、かけてみたら?」

 麻衣にそう言われた。でも、勇気が出ない。

「…」

 携帯を見つめながら、私はしばらく固まっていた。


「落ち込んでいる司っちを、キャロルが慰めて、本当に2人して結ばれちゃったりして」

「え?!」

「穂乃香が出て行ったあと、キャロルがあの家に住みだしたりして」

「ええ?」


「なんてことになったら、どうするの?穂乃香」

 麻衣が、顔を私に近づけ、小声でそう言った。

「そそそ、そんなことになるわけないよ。つ、司君が浮気なんて」

「信じてるんだ」

「そりゃあ…」


「だったら、とっとと電話したら?こういうのって、きっと時間をあけちゃうと、かえってこじれちゃうかもよ?変な風に」

「……こじれる?」

「司っちの家に戻りにくくなっちゃうかもよ?いいの?それでも」

 よくない。


「今もキャロルは司っちの家にいるんだよね?どうする?べったり司っちにひっついていたら…。いいの?それでも」

「よ、よ、よくない~~~!全然、よくないっ」

「でしょ?さっさと家飛び出してこないで、キャロルの横っ面を一発、殴ってきたらよかったのに」

「……」

 怖い、麻衣。でも、麻衣、男らしいって、一瞬思っちゃった。


「穂乃香のほうが、彼女なんだから。穂乃香のほうがべったりと、司っちにひっついて、ベッドに潜り込むのも、穂乃香がしなくっちゃ」

「…私…が?」

「そうだよ。キャロルに先こされてどうするの」

「う…」


「ベッドに潜り込んで、穂乃香が司っちに抱きしめられている図を、キャロルに見せつけるくらい、しなくっちゃ」

「わ、私のほうが?」

「そうだよ。だって、彼女でしょ?それももう、結ばれてるカップルでしょ?」

「麻衣、声でかいってば…」


 隣の隣にいるおっさんが、またこっちをちらっと見た。今の、聞えちゃってたかな。

「で、どうするの?電話するの?しないの?」

「メ、メールしてみようかな」

「……」

 麻衣は何も言ってこなかった。私はメールを打とうと、携帯を開いた。でも、やっぱりなんて書いていいかがわからない。


 う~~~~ん。と悩んでいると、麻衣が、

「あれ?司っちじゃない?」

と窓の外を見てそう言った。

「え?」


 私も窓の外を見た。でも、司君は見えなかった。

「似た人?」

「ううん。司っちだよ。必死な顔して、あっちに走って行った」

「ほ、ほんとに?」


「…穂乃香のこと、藤沢まで探しに来たんじゃない?うちに来るってことは知ってるの?」

「うん。麻衣の名前は出したから」

「あ、だけどさ。司っち、私の家も私の携帯の番号も知らないよね?」

「うん。多分」


「あれって、もしかして闇雲に走ってるだけかなあ」

「……」

「それでも、探しに来ちゃったのかなあ。いてもたってもいられず…」

「……」


「司っちの顔、必死だったなあ。あんな司っちの顔見たの、初めてかも…」

「わ…」

「ん?」

 麻衣が私をじっと見た。

「私…!」

 ガタン。


「い、行ってくる…」

 椅子から立ち上がりそう言うと、麻衣はにっこりと微笑み、

「荷物は置いて行っていいよ。司っちつかまえたら、戻って来てね」

とそう言ってくれた。


「うん!」

 私は麻衣が、あっちに走って行ったっていう方向へ飛び出した。

 辺りを見回したが、司君の姿は見えなかった。


 私はまっすぐに、前に向かって走り出した。麻衣の見間違いかもしれない。司君じゃないかもしれない。だけど、じっとはしていられなかった。

 もし、司君だったら?私を追いかけ、探しに来てくれたとしたら?


 麻衣の家も知らないのに、司君はどこに向かっているんだろう。

 あ、バスのロータリー?でも、麻衣の家は、歩いて行けるところなんだけど…。でも、司君はそんなことも知らないよね。


 バスのロータリーまでたどり着いた。何個もバス停がある。バスも何台か止まっている。並んでいる人たちをかき分け、私は司君を探した。

 あ!!!いた!!!司君が、バスの中や、バス停に並ぶ人を見ながら、走っている。

 司君!こっち!私はここ!

 司君に向かって私は走った。でも、司君はどんどん、向こうに行ってしまう。


 あ!司君が止まった!そうか。バス停の最後まで行ったんだ。きっと、全部のバス停を見て回ったんだ。

 がっくりと肩を落とし、ポケットに手を入れて携帯を取り出している姿が見える。

 と、その時、ブルルル…と私の携帯が振動した。あ…。私に電話したんだ、司君…。


 私は息を切らしていたけど、息を整え、電話に出た。

「つ、司君?」

「穂乃香!!」

 私はゆっくりと電話をしながら、司君の方へと向かって歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ