第25話 本音トーク
その日の夕飯は、お父さんが残業らしく、早めに4人で食べだした。
それにしても、いつもよく話す守君が、今日はやけに静かだ。そんなに、明日のキャロルさんの訪問が、嫌なのかな。
「キャロルって、何時に来るの?」
守君がようやく口を開いた。
「昼前よ。お昼を一緒に食べる予定なの」
「夕飯までいないよね?」
「食べて行くと思うけど?」
「…」
守君はまた、無言になった。
「俺、どっかで夕飯食ってこようかな」
「どこでよ?」
お母さんは、ちょっとムッとした顔で守君に聞いた。
「マックとか」
「帰ってらっしゃいよ。キャロルだって守に会いたいと思うわよ?」
「まさか~~~」
守君はすごく嫌そうな顔をして、そう言ってから私を見て、
「あ、そうだ。いいこと思いついた。穂乃香と一緒に外で夕飯食うっていうの、どう?」
とそう言ってきた。
「守と穂乃香2人でってこと?」
司君が守君を睨みながらそう言うと、守君はちょっとその目に怖気づきながら、
「そ、そう」
とうなづいた。
「却下」
司君が即座にそう言うと、守君はすごく小さく舌打ちをした。
「でもさ、穂乃香だって、キャロル苦手だろ?」
「お前、話していることが前と矛盾しているぞ。俺にキャロルがくっついてこないように、穂乃香に俺とべったりくっついてろ、みたいなこと言ってなかった?」
「あ、そうだった。じゃ、兄ちゃんも外で食ったら?あ、それいいじゃん。3人で外で夕飯食おうよ」
「そんなことしたら、キャロルが変に思うだろ?」
司君は、呆れたって言う顔で守君を見ながらそう言った。
「そうよ、守。キャロルをそんなに毛嫌いしないでよ。あなたを泣かせていた頃のキャロルとは、違うんだから」
お母さんもそう言って、守君の言うことを聞こうとはしなかった。
「だって、苦手なもんは苦手なんだもん」
守君は小声でそう言って、ため息をついた。
本当に守君は、はっきりとしているよね。
「泣かされたからトラウマになってるのかしらねえ」
さすがのお母さんも、ため息をついてそう言った。
「あ~~あ。俺、穂乃香がいたら、それでいいんだ。だって、穂乃香がいると、癒されるじゃん。夕飯も楽しいし、食事だって美味しくなるしさ。でも、キャロルいると疲れるんだもん。夕飯もまずくなるし、気、使うし」
「………」
お母さんはやれやれって顔をしたが、司君の顔は明らかに引きつった。
「言っておくけど、守、穂乃香は…」
「…なに?」
司君の言葉に守君はキョトンとした顔をした。
「……俺と付き合ってるんだからな」
司君がそう言うと、
「え?そんなのわかってるよ、今さら言われなくたって。だからさ~~。そのまま兄ちゃんと付き合ってたら、いつか結婚ってことになって、俺の姉ちゃんになるってことだろ?」
と守君は、しれっとそんなことを言った。
「…え?」
ドキ~~。何を言いだすんだ、守君は。やばい。私、きっと顔赤いよ。
「穂乃香、それでずっとうちにいることになるよね?そうすると、俺、ずっと癒されちゃうじゃん」
「だから、そうなったとしたら、穂乃香は、俺の奥さんになるわけだから」
司君はもっと眉をしかめ、そう守君に言った。
今、奥さんって言った?俺の奥さん?!!!
「そうだよ。何言ってるの?兄ちゃん。それで、俺の姉ちゃんになるんでしょ?いいよね。そうなったら」
「…………」
司君は、もう何も言えなくなったようだ。
「でさ~。穂乃香だったら、俺が彼女連れてきたって、結婚したって、俺の彼女になる子とも、上手くやって行けると思うんだ」
「はい?」
守君、何を言いだしたんだ?
司君もキョトンとして、守君を見てるよ。
「それって、いいと思わない?兄ちゃん。そういうのが俺、理想だな」
「…このませガキ。中学生の言うセリフか、それ…」
司君は呆れたって顔をもう一回して、ご飯を黙々と食べだした。
「くすくす。そうよね。私もそうなったら、嬉しいわ。それ、いいわね、守」
お母さんが嬉しそうにそう言うと、守君も嬉しそうに笑った。
「ま、いいけどさ」
司君はボソッとそう言うと、お味噌汁を飲み干し、
「ご馳走様」
と言って、リビングに移動してメープルと遊びだした。
「穂乃香ちゃん。いつか、司のお嫁さんになったら、本当に娘になるのねえ。それで、守のお姉さんになって、孫が生まれたら、守はおじさんだわねえ」
「なんでいきなり、そんな話?」
守君が、不思議そうな顔をしてお母さんを見た。私もびっくりしてしまった。ま、孫って…。気が早すぎでしょ。
「ふふ。そうしたら、この家、もっとにぎやかになるのねえ」
お母さん、やたらとワクワクしているみたいだし。
「あのさ。気が早すぎだから、それ」
さすがに司君もリビングで今の話を聞いていて、慌てたのか、メープルと一緒にやってきて話に加わった。
「でも、そうしたら、ずうっとこの幸せは続くんだなあって、そう思って嬉しくなっちゃって。ね、そう思わない?司も」
「……」
わ!司君、一気に真っ赤?
「あ、兄ちゃん、顔真っ赤…」
守君にそう言われ、司君は守君の頭をコツンとこつくと、
「うっさい」
と言って、またリビングに行ってしまった。
「ご馳走様でした」
私は食器をキッチンに運び、洗い物を始めた。
「ふふふふ」
お母さんもキッチンに来て、嬉しそうに何やら笑っている。
「ど、どうしたんですか?」
「司の、真っ赤になった顔が面白くって。あの子、穂乃香ちゃんと結婚することでも、想像したのかしらね」
「え?!」
「やっぱり、なんだかんだ言ったって、あの子は穂乃香ちゃんに、思い切り惚れちゃってるのよ」
「は?!」
「クス。あの子、去年の今頃、ほんと~~~~に暗かったの。女の子にふられたっていうのは、守から聞いたから知ってたけど、相当その女の子に、惚れこんでいたんだなって、お父さんも言っていたくらい、ほんと~~~~に暗かったの」
「……」
う。なんだか、罪悪感が。
「それだけ、穂乃香ちゃんが好きで、そんな大好きだった女の子と付き合えるようになって、一緒に住めるようになって、いつも一緒にいて、そのうえ、結婚までできたら、そりゃもう、嬉しくってしょうがないわよねえ」
「そ、そんなことないです。そこまで、司君は浮かれたりしないと思います」
「あら、なんで?どうしてそう思うの?」
「だ、だって…」
そこまで、私が司君に惚れられてるとは思いにくいっていうか、なんていうか。
「穂乃香ちゃんにも見せたかったな。去年の司を。そうしたら、納得しちゃうわよ」
「え?」
「そりゃもう、見てられないって言うくらい、司、おかしくなってたんだから」
そんなに?!
やっぱり、信じられないような気がするんだけど。だって、司君、落ち込んでも、無表情になるくらいで、顔に出なさそうだし。おかしくなったり、暗くなったりしそうもないんだけどなあ。
洗い物を終え、私はキッチンを出て2階に行こうとした。するとリビングから司君も出てきて、私の後ろから階段を上ってきた。
ドキドキ。さっき、私の部屋に来るって言ってたけど、あれは今?それとも、また私が寝てから…だったりして?
「穂乃香」
ドキ~~~ン!
「な、なに?」
「穂乃香も、キャロルが来るの、あんまり嬉しくない?」
あ、なんだ。キャロルさんのことか。
「う、う~~ん。キャロルさんがあんまり、司君にくっついていたら、やっぱり嫌かなあ」
「…」
司君は黙って、私の顔に顔を近づけてきた。
ドキン!キス?
「ただ、うちに来るだけなら大丈夫ってこと?」
「え?うん」
「そう…」
あ、安心したような顔をして、司君、顔を離しちゃった。なんだ。キスじゃなかった。
って、だから、なんで私はがっかりしてるんだろう。
「ここで立ち話もなんだから、その…。穂乃香の部屋、いい?」
「え?う、うん」
ドキドキ。私は胸がどんどん早くなるのを抑えながら、ドアを開けて司君を部屋に入れた。
「やっぱり、穂乃香の匂いがするよね」
「そ、そう?」
「…守の言うこと、よくわかるよ」
「え?」
「穂乃香がいると、なんだか癒される」
「…そうかな」
「前に、八代さんも言ってたよね?なんか穂乃香の周りだけ、空気が違うような、時間の流れが違うような、そんな感じがあるって」
「とろいから?」
「違うよ。落ち着いてるんだ」
そうかなあ。けっこう慌てたり、焦ったり、いろいろとしていると思うんだけどなあ。
「…あいつ、穂乃香に惚れちゃってるのかと思った」
「誰?」
「守」
「え~~~!まさか。きっと、お姉さんができたみたいな、そんな感じなんだと思うけどな」
「うん、そうみたいだね」
司君は私からちょっと離れたところに、あぐらをかいて座った。なぜか、そばには来てくれなかった。
「あの本、もう返しちゃった?」
「どの本?」
「ほら、初めての日特集の」
「か、返しちゃった」
え?どうして?読みたかったとか?
「そっか」
「な、なんで?」
ドキドキドキ。
「いや、女の子の心情、いろいろと書かれているのかなって思ってさ」
「何かの参考にしたかった、とか?」
「う…。うん、まあ」
「でも、司君言ってたよね?男もそれぞれだし、直接自分に聞いてって」
「そうだったっけ?」
「う、うん。そんなようなこと、言ってた気がするなあ」
「…じゃ、俺も穂乃香に直で、聞いてもいいってことかな」
「え?」
ドキドキドキ~~。何?電気のこと?それとも、何かもっと、すごいこと?
どうしよう。ものすごいことを聞かれたら。って、ものすごいことがどんなことかも、想像つかないけど。
「女の子って」
「う、うん」
バクバクバクバク。心臓がやばいかも。
「っていうか、穂乃香ってさ」
「うん」
ドキドキドキドキ。
「その…。やっぱり、その」
なんだか、言いにくそうだけど…。な、なんだろう。
「男がさ、もし、しょっちゅう、求めたりしたら、体が目当てなのかって、そんなふうに思っちゃたりするのかな」
「………へ?」
「そう思う?」
えっと。それって、司君がもし、しょっちゅう私のことを抱きたいって言って来たら、私の体が目的なのねって、私が悲観するかどうかってこと?だよね。
「……しょうっちゅうって、どういうのがしょっちゅうか、よくわかんないけど」
正直に聞いてみた。
「あ、そうだな。う~~ん。週…1とか?」
「……」
う~~~ん。こういう質問にはどう答えたらいいの?全然平気って言ったら、なんだか、私がエッチが好きみたいに聞こえる?
だから、しょっちゅうは嫌って言ったほうがいい?でも、体目当てなんて思ったりしないよって、言った方がいい?
「困る質問だった?」
司君が、心配そうな顔をして聞いてきた。
「あ、あのね?えっと」
頭真っ白。これはやっぱり、素直に思ったことを言ったほうがいいよね?
「えっと…。体が目当てだって、司君が思うわけないのを知ってるから、そういうことは思わないけど」
「う、うん。けど?」
「えっと…。私、あんまり、司君にほっておかれたり、冷たくされられると、不安になるから、ぎゃ、逆に、司君が近くにいてくれた方が、安心する」
「……う、うん。近くにって、今みたいにってこと?」
「……。だから、その。あんまり、ずっとなんにもしてくれないと、なんか嫌われたのかなとか、あれこれ悩んじゃうから、ほっておかれると、困る…かな」
「……そ、そうなんだ。あ、じゃ、俺、今まで悩ませたことがあるってこと…かな」
「……」
私は黙り込んだ。
「俺、ほっておいたこと、あった…?」
「……」
「あったのかな。ってことだよね?」
「ぶ、文化祭の前、とか?」
「え?」
司君はしばらく、考え込んだ。
「ああ、でもあれは、穂乃香、忙しそうだったし」
「うん。そうだよね。私のこと気遣ってくれてた…?ってことだよね」
司君は、頭をぼりって掻くと、
「うん。俺、あの時も、穂乃香のこと抱きたかったけど、でも、近づいたら押し倒しそうになっていたし、だから、あんまり近づかないようにしてた」
とそう答えてくれた。
「…」
そうなんだ。
「じゃ、俺があんまり、近づかないでいると、穂乃香は不安になる?」
「うん」
「そっか」
司君はそう言うと、しばらく黙り込んだ。
あ、あれ?なんで黙っちゃったのかな。
「俺、たまにだけど」
「え?」
「俺の部屋で勉強してても、やばい時があって」
「え?」
「でも、勉強に集中して、気をそらしてる」
「…」
「そういう時、もしかすると、わざと穂乃香から離れたり、冷たくしちゃってるかもしれない」
「……」
私は黙って聞いていた。
「穂乃香、もしかして、傷ついたり、不安になったりしてた?そういう俺の態度で」
「ううん」
「ほんと?」
「うん」
最近は、司君、優しいもん。そりゃ、キスするかと思ったらしてくれないとか、抱きしめてきたのに、ぱっと離れちゃったとか、キスのあと、押し倒されるかと思ったら、真面目に勉強始めちゃったとか、そういう時は何度もあったけど。
そうだ。私、そんな時、
「がっかりしてたかも」
「……え?がっかり?」
司君は私を凝視した。
「がっかりって?」
「…私、口から出てた?」
「え?がっかりって?」
「うん」
「出てたよ。しっかりと」
きゃわ~~~~!!!!なんで、言ってるかな。独り言のように、きっとつぶやいちゃったんだ!
「いつ、がっかり?どんな俺に、がっかり?」
司君は、何やら顔を青くして聞いてきた。
私は恥ずかしくって、顔をあげられなくなった。でも、司君がちょっと私に近づいてきて、心配そうに私を見ているのに気が付き、これは、ちゃんと言わなくっちゃと気持ちを切り替えた。
多分、司君にがっかりしたと、勘違いして顔を青くしてるんだよね。
「こんなこと言って、呆れるかも」
「え?いや、そんなことない」
「でも、引くかも」
「………だ、大丈夫。あ、でも、俺、ショックを受けるかな?」
「え?」
「あ、いや。大丈夫。ちゃんと聞くよ。思ってること、なんでも言って?どんな俺にがっかりしたの?」
「司君にじゃないよ。ただ、その…。き、キスしてくれるのかって期待したり、キスのあと、押し倒されちゃうのかってドキドキしてたら、そうじゃなかったりするから、私、がっかりしてたかも…って」
「………」
あ、れ?まだ、顔、青いけど。私、なんだか変なこと言った?あ、やっぱり、引いた?引いてる?
「そ、そうだったんだ。俺、がっかりさせてたんだ」
「え?」
あれ?なんだか、うなだれちゃったけど、どうして?
「ごめん」
え?なんで謝るの?
「そんなふうに期待してるなんて、思っても見なかった。俺、逆に穂乃香が、嫌がったり、抵抗したり、いや、無理して受け入れようとしたりするんじゃないのかって思って、我慢してたって言うか、セーブしてたって言うか」
「…キスを?」
「うん。キスすると、止まらなくなりそうなときは…」
「…いいのに」
「え?」
「え?あ!今のも、口から出てた?」
「うん。しっかりと。いいのにって」
うっきゃ~~~~~!!!!!!!!
もう、絶対に口を開くのをやめよう。私はさっきから、とんでもないことを言っている気がする。
「いいの?」
「な、何が?」
「俺、セーブできなくなること、多いかもよ」
「……あ、あの」
わあ。なんて答えたらいいの?
「………」
司君はさっきよりも、ぐっと距離を縮めてきた。
「えっと」
なんて答えたらいいの~~~?
「私、そんなに、その」
「うん」
「魅力的じゃないし」
「…は?」
「だから、そんなに、その」
「…」
「司君が毎回、その気になるようなことは、ないと思います」
「……」
司君、顔、呆れてるの?それ。
「ごめん。言ってる意味がよくわかんないけど…」
「え?」
わからなかった?なんで?
「穂乃香は…、すごく、魅力的なんだけど」
「へ?」
「俺、今もやばいし」
「え?」
ドキドキ~~~。
「キス、してもいい?」
「……」
コクン。私はうなづいた。
司君は長いキスをしてきた。ドキドキドキ。ああ、胸が高鳴っていく。
「布団、敷いていい?」
唇を離すと、司君が聞いてきた。
「うん」
そう言うと、司君は立ち上がり、布団を敷いた。それから、
「ちょっと待っててね」
と言って、部屋を出て行った。何かな?と思っていたら、すぐに戻ってきた。
あ、そっか。取りに戻っていたんだ。何かを枕の下にいれたもん。
そして…。
司君は電気を消すと、私を布団の上に寝かせた。
私、わかってしまった。街燈のちょっとの明かりに映し出される司君の顔。色っぽいんだ。
ドキドキドキ。それから、司君の腕やお腹、胸の筋肉が、たくましくってドキドキする。
キュキュキュン!
抱きしめられると、胸がキュンってする。
やっぱり、私、司君にキスしてもらうのも、抱きしめてもらうのも好きみたい。
だから、何もしてくれないと、がっかりしちゃうんだ。だって、今日もすごく嬉しくって…。
ああ、こんなこと言って、司君は引かない?
「あ、あのね」
って、また私の悪い癖だ。よせばいいのに、言ってしまう。でも、口から勝手に出てしまう。
「ん?」
腕枕をしてくれた司君が、あまりにも優しいから、だからきっと、甘えたくなって言っちゃうんだよね。
「私、司君のこと大好きで」
「う、うん」
あ、司君、照れた?
「だから、本当に…その…」
「うん」
司君は優しく、私の言葉を待っていてくれる。
「司君、そんなに我慢したり、セーブしないでも、いいよ?」
「………」
司君は顔をあげ、私の顔を見つめてきた。そしておでこにキスをすると、
「穂乃香って、やっぱり、すごいね」
とつぶやいた。
何がどうすごいのか、私にはやっぱりわからなかった。
でも、キョトンとした顔をしていると、司君は目を細め、
「もしかして、それだけ俺って、穂乃香に愛されちゃってる?」
と聞いてきた。
ドキン。う、そうなんだ。それだけ、私はもしかすると、司君のことが大好きになっちゃってるんだ。
「うん」
私がうなづくと司君は、はにかんだ可愛い笑顔を見せてから、私の鼻にキスをした。
「じゃ、俺は、すごくすごく幸せ者だね」
「……」
そういう司君が可愛い。でも、それって、私もそれだけ、司君に愛されちゃってるってことかなあ。
そう司君に聞くと、
「うん。俺、ものすごく穂乃香のこと愛しちゃってるよ」
とさらっと司君は言ってのけた。きゃ~~~~!!!!!
愛してるの言葉に、私は顔から火が出て、しばらく司君の胸に顔をうずめ、顔をあげることもできなかった。




