表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/94

第24話 今度は司君?

 私は、卒業制作の絵に取り掛かっていた。描きたいのは、高校の思い出だ。

「何かな。一番印象に残ったものって」

 やっぱり、司君とのことなんだよね。


 真っ白いキャンバスを前にして、ぼけっとしてから、スケッチブックを持って、立ち上がった。

「部長、ちょっとスケッチしてきていい?」

「いいわよ。卒業制作のでしょ?」

「うん。グルッと校内を回ってくるね」

「いってらっしゃい」

 部長とは、そんなに仲がいいわけではなかったけど、なんとなく最近は話すようになったなあ。


 それから、私は校内を歩き、体育館の方にも行ってみた。あ、この体育館の裏で、告白されたっけ。銀杏の木、まだ銀杏の葉が残ってる。

 この銀杏の黄色を見ると、あの日を思い出すなあ。


 司君はどれだけの勇気を持って、私に声をかけてきたんだろう。そんなことを思うだけで、キュンって胸が締め付けられた。

 不思議と、あの時の司君の照れた顔や、声、覚えてるんだよね。鮮明に…。


「この銀杏を描こうかな」

 そう思い、私はすぐにスケッチを始めた。

 まだ、2年生は数か月ある。でも、3年になったら、確実にクラスは変わるんだよね。


 ちょっと、教室で司君に会えないのは寂しいかも。…って、家に帰ったら会えるんだけどさ。

「はあ…。でも、あの流暢な英語の発音とか、聞けなくなるのかあ」

 司君が英語で当てられて、教科書を読む時、私はひそかに喜んでいる。でも、それって、周りの女子もそうだったみたいで、目をハートにして司君を見つめて聞いている女子もいるって、美枝ぽんが教えてくれた。


 いつの間にか、人気者になった司君は、来年どうなっちゃうかな。

 スケッチをしながら、そんなことを考えていた。そして、私はまた美術室に戻った。


「どうだった?何かヒントは見つかった?」

 部長が聞いてきた。

「うん。銀杏の木を描こうかなって思って」

「ああ!あれ、綺麗だよね。でも、そろそろ散っちゃわない?12月の半ばくらいになると、葉が落ちちゃうと思うけど」


「大丈夫。スケッチしたし、脳裏にも焼き付いているし」

「そこが結城さんのすごいところだね」

 部長はそう言うと、席に戻って行った。

 どこが?そこって、どこ?

 私はいまいちわからないまま、またキャンバスに向かった。


 あっという間に5時を過ぎ、部員たちが帰って行った。そして最後に取り残され、片づけも終わった私はぽつんと美術室の中にいた。

「遅いな。部活の練習、延びてるのかな」

 そんな独り言を言っていると、廊下を走る音がした。


「司君?」

 ドアのほうを見ると、息を切らし入ってきたのは、川野辺君だった。

「あれ?」

「結城さん、よかった。まだいた」

「?どうしたの?あ!藤堂君に何か…」


「あ~~。うん。瀬川さんって1年知ってる?」

 瀬川さん~~?

「部が終わるまで、弓道場の前で待ってたみたいで、藤堂が道場から出た途端、泣きついちゃってさ」

 え?!!!!


「いや~~。周りにいた部員もびっくりしちゃって。あ、それで今も、一悶着してて、結城さんを呼びに来たんだけど、たださ…」

 川野辺君は、いきなり話しづらそうに顔をしかめ、黙り込んだ。

「な、なに?」


 ドキドキ。司君と瀬川さんが、どうにかなっちゃったとか?

「その瀬川さんが言ってること、藤堂は真に受けてないけど、でも、ちょっと確認してもいい?」

「え?」

「瀬川さんのこと、泣かせるようなことしたり、沼田ってやつと裏でこそこそ仲良く会ったりしてんの?」

「はあ?」


「それから、瀬川さんの悪口を言いふらしたり、嫌がらせしたり」

「誰が?」

「だから、結城さんが…。って、するわけないよなあ。うん。そんなことするわけがないよなあ。あははは」

「それ、瀬川さんが言ってたの?」

「うん。泣きながら、藤堂に言ってる。多分、今も…」


 ムカムカムカムカ~~~~~~~!

 駄目だ。また、腹が立ってきた。でも、落ち着いて。

「そ、それで、つ…。藤堂君は?」

「信じちゃいないよ。瀬川さんの言うことも無視して、さっさとこっちにこようとしたみたいだけど、瀬川さんが藤堂を離さないんだよね。しがみついちゃって」


 ブッチン。

 私は、自分の中の何かが切れた音とともに、席を立って美術室を出ていた。

「あ、あのさ。その…喧嘩は良くないと思うけど」

「そんなの、しない」


 川野辺君の言葉に、言葉少なに答え、私はどんどん廊下を歩いた。

 そして、道場の前の渡り廊下まで来た。なんだか、決戦の前みたいな気分になってきた。どうしよう。本当に喧嘩になっちゃったりして。

 と、とりあえず、瀬川さんが司君にしがみついてるなら、それ、ひっぺがさなくっちゃ!とか思いつつ、道場の前までやってきた…。けど。


 すでに、瀬川さんは司君から離れていた。あれ?ちょっと拍子抜け。

「いい加減にしてくれないか」

 司君は怒っていた。司君からはかなり、こわ~~いオーラが出ている。そのオーラで、あの瀬川さんも司君に近づけなくなっているようだ。


「結城さんのことは、俺の方が知ってる。悪口を影で言ったりするような子じゃない。それに、沼田と結城さんは、前から仲のいい友達なんだってことも、ちゃんと知ってる。君がどんなことを言ってこようと、俺は結城さんと別れる気もないし、君と付き合う気もないから、もう付きまとわないでくれ」


 うわ。うわわ。ビシッと言った~~~!

「藤堂、かっこいいじゃん」

 そう言ったのは、私の後ろに立っていた川野辺君だ。私はそれを聞いて、思わず、うんうんとうなづいてしまった。


「あ…」

 その時、司君は私がいることに気が付いた。それから、ちょっと瀬川さんのほうを向き、そしてすぐに私のほうを向き直し、どんどん私のほうに向かって歩いてきた。そして、

「川野辺が呼びに行った?」

と聞いてきた。


「うん」

「悪い、藤堂。でも、ちょっとやばい雰囲気だったから」

 川野辺君は、司君に謝った。

「……平気だよ。別になんにもやばくないから」

 司君は川野辺君に静かにそう答えると、私の手を取って歩き出した。


「…今の、聞いてた?」

 川野辺君からかなり離れたところまで来ると、司君はぼそっと聞いてきた。

「うん」

「そ、そう」


 あれ?なんだか、照れてる?

「嬉しかったよ?」

「え?」

「ああ言ってもらえて」


「そ、そう?」

「…でも」

「え?」

「私もおんなじこと言ってた…と思う」


「は?ああ、もし、あの子にああいうことを言われたら?」

「ううん。さっき、ああいうことを言われて、同じこと言ってた。ちょっと、半分くらい、頭にきすぎて、覚えてないんだけど」


「…」

 司君はいきなり立ち止まり、眉をしかめ、私の顔をじいっと見つめてきた。

「な、なあに?」

「ああいうことを言われたって?もしかして、あの子、穂…、結城さんのところにも行った?」

「う、うん」


「それで?」

「藤堂君のこと、いろいろと嘘を並べて言ってきたから、頭に来ちゃって」

「嘘って?」

「私と先輩は付き合ってるとか、結城さんとは別れたがってるとか、そういうこと…」


「ええ?」

 あ、司君、さすがにびっくりしてる。

「それで、藤堂君がそんなことするわけないって、私、切れちゃって…」

「あ、さっきの俺みたいに?」

「うん」


「……」

 司君はまだ、黙って私を見ている。

「それでね、なかなか血が上ったまま、冷静になれないから、美術室に戻る前に食堂に行って、炭酸の一気飲みでもしようと思ってたの」

「はあ?」


「そうしたら、そこに沼田君が偶然来て、いいところに来たって思って、頭に来てたこと全部、沼田君に吐き出してたの。それをきっとあの子、見てたんだね」

「つけけたってこと?」

「さあ。それはわかんないけど」


「沼田はなんて?」

「えっと…。藤堂君の良さは、穂乃ぴょんだけが知ってたら、それでいいんんじゃない?あの子のことはほっておけばいいよって、そんなようなことを言ってくれたと思う」


「…そっか」

「……。沼田君も、藤堂君がいい奴だって知ってるって、そう言ってた…よ?」

「…うん」

 司君はにこっと微笑んだ。そしてまた、廊下を歩きだし、2人で美術室に入った。


 私は私の荷物を持った。

「あ、卒業制作の絵?」

 司君は私の横に来て、キャンバスを覗いた。

「うん」


「何を描くの?これ、木かな」

「うん。銀杏の木」

「ああ、体育館の裏の」

「うん。そう…。高校の思い出を描きたくって」


「銀杏の木に思い出があるの?」

 司君は、涼しげな顔でそう聞いてきた。

「え?」

 まさか、去年の告白の時のこと、覚えてない?って、そんなわけないよね。


「体育館の裏っていったら、やっぱり、その…」

 私はわざと、口ごもってみせた。

「まさか、去年の秋の…?」

「…うん。文化祭の日に…」


「それ?それが高校の思い出?」

 司君、びっくりしてる。

「うん。あの時、銀杏の葉の黄色がすごく綺麗で、印象に残ってて」

「…そ、そうなんだ。俺、まったく覚えてない。なにしろ、それどころじゃなかったし」

 あ、赤くなった。


「…私は、黄色の葉も、青空も、司君の赤い顔も、全部覚えてるよ?」

「俺の赤い顔?」

「うん。真っ赤だった」

「…」

 あ、今も同じくらい、真っ赤になっちゃった。可愛いかも。


「まさか、俺のことも描いたりしないよね?」

「あ、それもいいかも」

「え??!」

「あ、うそうそ。冗談」


「も、もう~~~。まじで今、びびったよ」

 司君、本気で驚いてた。

「くすくす」

「結城さん、性格変わった?そんなふうに俺のこと、からかったりしなかったのに」

「ごめん」


 だって、司君、可愛いんだもん。

「…ああ。まいったな」

 司君はうつむきながらそう言って、しばらく黙り込んだ。そしてまた、顔を上げたが、まだ顔が赤かった。

「俺、顔、まだ赤い?」

「うん」


「…穂乃香の前だと、ポーカーフェイスになれない」

 あ、穂乃香だって。今、そう言ったのにも気が付いてないよね?

「やばいなあ」

 司君はぼそっとそう言うと、また顔を下げた。

 ああ、可愛いなあ。照れてるんだ。


「……それにしても、穂乃香、切れちゃったんだ」

「え?」

「瀬川さんの言うことに、傷ついたりしないで、逆に切れちゃったんだ」

「う、うん。また、啖呵切っちゃった」


「え?なんて?」

 司君は顔をあげた。あ、もう赤くない。

「藤堂君を見くびるなって。そんじょそこいらにいる軽い男と一緒にしないでって…。そう言っちゃった」

「ええ?あはははは」

 あ、今度は笑い出しちゃった。


「そうなんだ。あはは。さ、サンキュー。そう言ってくれて嬉しいよ」

 まだ笑ってる。

「そっか。あはは。また啖呵切っちゃったんだ」

 司君は、しばらく下を向いて、くすくすと笑っていたけど、笑いが止まると顔をあげ、じいっと私を見つめた。


「穂乃香って、やっぱりすごいね」

「え?」

「うん、すごいよ」

 啖呵切っちゃうところかな?


「守らなくっちゃって思ってたけど、穂乃香、強いし」

「……うん。そうみたい。司君のことでは、すぐに悩んだり落ち込んだり、ヘロヘロになっちゃうのにね」

「ヘロヘロ?」

「う、うん」


「…それは俺もかな」

「え?」

「俺も、穂乃香のことで、ヘロヘロになるし、メロメロになるし」

「え?」

 メロメロにもなるの?


「…ここで、キスしたい」

「え?!」

「けど、やめておく」

 びっくりした~~。もう、司君、何を言いだすんだ!


「ああ、ここが学校じゃなくて家だったらよかったのにな」

 司君はそんなことをボソッと言ってから、

「あ、俺、もしかしてずっと穂乃香って言ってた?やべ…」

とようやく気が付いたらしい。


「私も、司君って言ってた」

「…くす」

 司君は、また静かに笑うと、

「帰ろうか。結城さん」

と言って、にっこりと笑った。


 司君は、学校から出ても、家に帰る間中、なんだか微笑みっぱなしだった。あ、もしかして、ずうっと浮かれてる…とか?


 それから家に帰ると、司君は2階になぜか、私の手を引き上りだした。

「司君?」

「穂乃香、先に風呂入るよね?」

「うん」


 2階に上がり、私のほうを向くと、いきなり抱きしめて来て、それから司君はキスをしてきた。

「?!」

 なんでいきなり?それも、長いんですけど…?


 司君は唇を離すと、私をじいっと見つめて、

「やっとキスできた」

とつぶやいた。

「え?」


「だから、美術室からずうっと、我慢してたんだってば」

 えええ?

「それに、抱きしめたかった」

 司君はぎゅうっと私を抱きしめてから、突然、ぱっと手を離して私から離れた。


 あ、あれ?なんで?あ!もしかして、押し倒したくなっちゃったとか?!

「俺、汗臭かった?」

「は?」

「やべ…。部活して、汗かいたままだった。抱きしめたりして汗臭くなかった?」


「うん。全然」

「……よかった」

 うそ。そんなこと気にしてたの?

「あ、あのね?」

「え?」


「そんなに気にしないでもいいよ?司君、汗かいても汗臭くないし」

「そんなわけないよ。多分、相当男臭いと思うよ?母さんもだけど、たまに守だって驚いてるし」

「そうかな。私、そんなに気になったことないけどな」

「それは、俺、風呂に入ったり、いろいろと気を付けてて」


「部活のあと?」

「うん」

「でも、あの時も相当汗かいてるけど、そんなに気になったことないんだけどな」

「あの時?」


 司君はキョトンとした顔をした。逆に私は、げ!今、すごいことを言ってしまったと気が付き、顔を真っ赤にさせた。

「ああ、あの時」

 司君はようやくわかったようで、ちょっと顔を赤くしてから、小声で、

「ほんと?汗臭くない?俺」

と聞いてきた。


 うんうんと私は声も出さず、顔を赤くしたままうなづいた。

「あ、わ、私…は?」

 いきなり気になり、司君にそっと聞いてみると、

「…穂乃香は、いっつもいい香りがする」

と司君はぼそっとそう言った。


「いい香り?」

「甘い香り…」

 か~~~~~!!!!顔、もっと熱くなった~~~~!


「穂乃香ちゃん。お風呂、入る~~?」

 2人で、階段を上ったところで照れ合っていると、一階からお母さんがそう叫んできた。

「あ、は~~~い」

 私は慌てて、大声でそう答えた。


「…母さん。いつもタイミングが絶妙」

 司君はそう言うと、また私の唇にチュッてキスをして、

「今夜、穂乃香の部屋に行くね?」

と耳元でささやいた。


 え?それ、どういう意味?

 聞き返そうとしたら、司君は耳を赤くしたまま、さっさと自分の部屋に入ってしまった。

 今夜?


 ドキドキドキ~~~~。

 ね、念入りに体、洗っちゃおうかな。って、ああ、そんなことを思っている自分が、恥ずかしい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ