表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/94

第21話 信じる

 司君を描いた絵を、藤堂家に持って帰った。守君もお母さんも、そしてあとから帰ってきたお父さんも、絶賛していた。

「本物よりも、かっこよく描けてるわ」

 お母さんは司君の目の前で、そんなことを言った。私は思わず、

「いいえ!本物のほうが何倍もかっこいいんです」

と口走っていた。


 横で司君は赤くなり、守君は、

「ヒュ~~」

と私と司君をひやかした。お母さんもお父さんも、くすくすと笑っていた。

 ああ、やってしまった。でも、本心なんだけどな。


 絵はなんと、リビングに飾られることとなった。司君は、自分の絵なので恥ずかしいようだ。だけど、

「穂乃香の絵、色も優しいし、このリビングに合ってるかもね」

と、はにかみながらそう言ってくれた。


「本当に上手。色がとっても優しいのね」

「うんうん。だけど、司はすごく生き生きと描かれていて、躍動感もあるんだなあ」

 お父さんとお母さんは、そんなことを言いながら、リビングの壁に私の絵を飾った。

「すげえよ、穂乃香。才能ある。画家になれるよ」

 守君がそんなことを言ってくれた。お世辞を言えるような子じゃないから、本当に嬉しかった。


「でも、あれだよな」

 お父さんが、しげしげと私の絵を見ながら、ゆっくりと話しだした。

「なあに?」

 お母さんが聞くと、

「この絵を見ていると、どれだけ穂乃香ちゃんが司のことを想っているかが、伝わってくると思わないかい?」


 え?!

「そうよね~~。司、生き生きとしているし、本当に弓道を愛してるっていうのも伝わってくるし。そういうのを穂乃香ちゃんは、ちゃんとわかってるってことだものねえ」

 きゃわ~~。そんなことを本人の真ん前で言われたら、どう反応していいか…。


 あ、でもきっと、司君のほうが照れてるかも…。と、そう思いながら司君を見ると、司君は目を細め、じいっと絵を眺めている。

 あ、あれ?照れないの?


「俺、腕を怪我して弓道ができなかった時、初めてこの絵の俺を見たんだ」

「そうなの?」

 司君が言う言葉に、お母さんが聞き返した。

「うん。それまで、かなり落ち込んでいたんだけど、この絵を見て力をもらえた」


「そうよね。絵の中の司、生き生きと弓道しているもの。本人も絵に負けないように、頑張らないとって思うわよね」

 お母さんもそう言ってから、絵をしげしげと眺めた。

「うん…。この絵を描いてくれて、俺、本当に嬉しかったんだ」

 

 お母さんは、絵から司君のほうに視線を向けた。そして司君の表情を見て、眉を寄せ、目を細めた。

 司君は、嬉しそうな、切なそうな、なんだかそんな表情をしていた。私は時々、そんな表情を見ることがあるけど、きっと家では見せない顔だ。

 お母さんはそんな司君の表情を見て、感激しちゃったんだろうなあ。


 その晩のダイニングは、笑いが絶えなかった。お母さんとお父さんがビールを飲み、特にお母さんがあれこれ楽しい話をして、盛り上がっていた。それを守君が茶化して、もっと盛り上げ、司君も珍しく、声を出して笑っていた。

 なんだか、いい雰囲気だ。私はそんな司君の笑顔を見て、喜んでいた。


 夕飯を終え、司君の部屋に2人で入った。

「お母さん、嬉しそうだったね」

「…うん」

 司君ははにかみながら、うなづいた。


「穂乃香のおかげなんだ」

「え?」

「穂乃香がうちで暮らすようになる前は、あんなに食事中楽しくみんなで話したりしなかったよ」

「そうなの?私が来た時から、ずっと楽しい雰囲気だったけど?」


「…穂乃香がうちに来るまでは、守も俺も黙ってさっさと食べ終えて、守はリビングでゲームしたり、テレビ観たり。俺は、さっさと自分の部屋に来ちゃってた」

 そうだったんだ。

「父さんも、あんなに陽気じゃなかった。守によく説教を始めたり、俺にもいろいろと言って来たり…。暗く夕飯食べてた時も多かったかな」


 え~~~!びっくり。そりゃ、守君は変な言葉使いをしたり、口に食べ物を入れたまま話すと、お父さん、注意してたけど、説教をしている姿はいまだかつてないのに。

「穂乃香ってすごいね」

「私が?なんで?」


 司君は机の椅子に座ったまま、じいっと私を見ながら話を続けた。私は床にクッションを置いて、その上に座って話していた。

「…うちを変えちゃったからさ」

「私じゃなくって、きっと、私がいるから、お父さんやお母さん、気を使ってくれて…。あ、きっと守君も、それで場を盛り上げてくれてるんだね」


「…それってやっぱりさ、うちの家族がみんな穂乃香のことを好きだからじゃないかな」

「え?!」

「気を使ってるっていうよりも、穂乃香がいるから嬉しくて、だから明るくなったんじゃないのかな」

「…司君も?」


 私は気になり、聞いてみた。すると司君は耳を赤くして、

「うん。俺も」

とそう言うと、にっこりと可愛い笑顔を見せてくれた。

「っていうか、俺が一番、変わったかもね」

 司君はそう言うと、赤くなって下を向いた。


 ほわわん。なんだか、嬉しい。

「わ、私ね」

「うん」

 司君は顔をあげて私を見た。


「司君が幸せそうだと、すごく嬉しい。笑っていると、私もすっごく幸せな気持ちになれる」

「……」

 司君は一瞬目を丸くしてから、次に目を細めた。そうして、椅子から立ち上がると、私の横に座った。

「サンキュ」

 司君は私を抱きしめながら、耳元でそうささやいた。


 ドキドキドキ。うわ。一気に大接近だ。

「俺も。穂乃香が嬉しそうだと、嬉しい」

「じゃ、じゃあ、司君が幸せでいてくれるのが一番だね」

「え?」

「だって、そうしたら私、嬉しいでしょ?」


「……」

 司君は私を抱きしめる手をゆるめて、私の顔を覗き込んだ。

「そうだね」

 司君はそう言うと、優しくキスをしてきた。


 キュキュン!うわ。胸がキュンってした…。

 も、もしかして、このまま、押し倒されちゃったり?


 と思った次の瞬間、司君は私から離れ、

「そういえば、明日、英語の訳、穂乃香、当たりそうじゃない?」

と言い出した。

「え?あ、そうかも」


「予習しておく?」

「う、うん。そうする…」

 がっくり。


 …。

 ……。

 ………。


 え?今、私、なんでがっくりしたの?

 もう~~。何を期待してるんだか!


 一気に顔が赤くなるのを、必死に下を向いて隠し、私は英語の教科書を一生懸命読んでいるふりをした。ああ、私って、だんだんとエッチになってきてない?って自分で思ったら、今度はなぜか、ドスンと落ち込んでしまった。

 そんなことを司君に知られたら、かなり呆れられるか、ドン引きされられるか…。


 予習を終え、私は司君の部屋から自分の部屋に戻り、そのあとも、なんとなく落ち込んでいた。

 そういえば、私が夜中に部屋に来るのを待ってるとか、司君言ってたっけ。あれって、冗談だよね?

 本気にしたら、アホだよね?

 それとも…。本当に私がそういうことをしちゃっても、司君はなんとも思わないのかなあ。


 いや、行ったりしないけど。

 そういえば、夜這いにくるようなことも言ってたよね?あれも、冗談?

 いや、期待はしてないけど。

 …って、本当に?かなり期待してたりしない?私。


 ああ!もう!自分が自分でわけがわからなくなることが、最近多いよ~~~。

 だけど、こんなこと、やっぱり誰にも相談できないっ!


 司君は、たまに大胆になってみたり、大胆な発言をしてみたりして私を驚かせるけど、だけど、急にそっけなくなったり、私をつけ放してみたり、そんなことをしてくれる。

 だから、どこまで本気にしていいかもわからないし、どこまで私は司君に甘えたり、本音を言っていいかも、わからなくなって戸惑ってしまう。


 こんなことを、ここ数か月、繰り返しているような気がするなあ。それでも、私と司君はちゃんと前に進んでいるのかなあ。

 あ、そうか、私がもしかして、前に進むのが怖くって、ストップさせてるのかなあ。


 恋って、なんだか、いつも何かで悩ましてくれるよね…。


 司君も、悩んだり、落ち込んだり、喜んだりしてるのかな。うん。そうだよね。そういうこと、たまに言ってくれるもんね。じゃあ、おんなじなのかなあ。私と…。


 翌日、学校に行くと、なんだか周りがざわついていた。

 教室に入ると、

「ちょっと!藤堂君、どういうつもり?」

と女子の何人かが、司君を取り囲んだ。


「え?」

 なんだ?なんだか、すっごく怖いんですけど?

「二股って、どういうつもりなの?藤堂君は、真面目だし、誠実そうだし、私たち、2人が付き合ってるのを本当に見守って来たっていうのに」


「…え?」

 司君は、固まった。隣りで私も、目を点にした。今、なんて言った?ふ・た・ま・た?

「あ!」

 とっさに私は瀬川さんのことが浮かんでしまった。


「それ、勝手に瀬川って子が言ってるだけだよ」

 そう後ろから助け船を出してきたのは、沼田君だった。その横から麻衣も顔をだし、

「みんな、司っちが二股かけられるわけないじゃん。穂乃香にベタ惚れなのに」

と、そう言いながら割り込んできた。


「ベタ惚れって!?」

 司君は一瞬顔を赤くしたが、すぐにポーカーフェイスに戻った。いつもながら、すごわざだわ。

「えっと…。コホン。それ、誰から聞いたの?」

 司君は冷静に、その子たちに聞いた。


「1年生の子。瀬川さんが、藤堂先輩と今、付き合ってるって、そうみんなに言ってるみたい」

「……」

 司君は、無表情になった。

「やばいね、その瀬川って子」

 麻衣が眉をひそめてそう言うと、周りの女子が麻衣に、

「どういうこと?」

と聞いた。


「だって、司っち、瀬川さんと付き合ってなんていないもんねえ。それなのに、そんなことを言いふらすなんて、変な子じゃない?」

「ほんと?裏で付き合ってたり…」

 一人の子がそう言うと、司君は、

「まさか」

と怖い顔をして、一言言った。


「でもねえ。じゃ、なんで瀬川っていう子は、そんな嘘をつくわけ?」

「…」

 司君は眉をしかめて、黙り込んだ。

「どういうつもりなんだろうね?そんなわかる嘘をついて、穂乃香から奪うつもりなのかな」

 麻衣がその横で、腕を組みながらそう言うと、う~~んと唸りだしてしまった。


 私がなんにも言わず、ただ、ぼけっとしていたからか、みんなが私のことをじいっと注目した。

「え。えっと?」

 何かここで言わないと駄目だった?でも、なんていうのかな。どうでもいいんだけどな。


「心配じゃないの?結城さん」

 私が司君から離れて席に着いてから、香苗さんと望さんが聞いてきた。

「何が?」

「瀬川さんのこと。実は、本当に二股かけてたり…」

「………。心配じゃないけど」

「藤堂君をそれだけ、信じてるの?」


「うん」

 私がそうあっさりと返事をすると、2人ともやたら感心して、

「さすが!大人だ!結城さんは違うって思っていたけど、やっぱり、女子の鏡だよね」

とわけのわかんないことを言いだした。


「は?」

「こんなことで、動じたりしないんだよ。このカップルはやっぱり、安泰だよね」

「うん、うん」

 2人は自分たちだけで納得して、自分の席に戻って行った。


 なんだ、そりゃ。私、みみっちくって、小心者で、司君が他の女の子と仲良くしていたりしたら、やきもちやら、悲しいやら、別れるかもって不安で、いてもたってもいられなくなると思いますけど…。

 ただ、柏木君の忠告もあったし、それを司君も一緒に聞いていたし…。


 だいたい、ほとんどの時間を一緒に過ごしているのに、いったいいつ、司君は瀬川さんと付き合えるっていうんだか…。

 あれ?そうだよなあ。そういえば、部活以外の時間は、いっつも一緒なんだ。教室の席が離れたとはいえ、一緒のクラスだし、登下校も一緒、家に帰っても一緒。寝る前までも、一緒の時間を共有している。

 わあ。それ、すごいかも…。休日だって一緒だし。っていうか、ほとんど部活だけど。


 でもでも。2人が言うのが、本当になったらいいな。どんな噂や何があっても動じないくらい、司君のことを信じられたら…。


 昼休み、また私たちは中庭に行き、お弁当を食べた。

「今日も天気いいからあったかいけど、そろそろあれだね、中庭で食べるのも寒い季節になってきたよね」

 麻衣が、お弁当のから揚げに食いつきながら、そう言った。

「寒くなって来てるってことは、クリスマスがどんどん近づいてきてるってことだね」

 美枝ぽんは、意地悪そうな顔をして麻衣に向かって、そんなことを言っている。


「やめて!クリスマスの話は…」

 あ、麻衣、青ざめちゃった。赤くならず、青ざめるとは、相当悩んでるの?

「それにしても、話変わるけどさ、あの瀬川って子、どういうつもりなんだろうね?」

 今度は私に向かって、美枝ぽんが言ってきた。


「う~~~ん。なんだか、変なことをする子だね」

 麻衣も首をかしげながらそう言った。

「…二股をかけてるなんて、私は藤堂君を疑ったりしないけど」

「そりゃ、そうでしょ」

 2人で同時にうなづいた。


「でもね。それって、藤堂君とは一緒にいることがほとんどでしょ?藤堂君と瀬川さんが2人で会ったりする時間もないのを知ってるから、余裕があるんだと思うんだ。これがもし、そんなに会えていない状態だったら、疑うって言うか、不安になるって言うか」

「え~~~。あの藤堂君だよ?二股なんてできるとは思えないよ」

 美枝ぽんは目を丸くした。


「どうして?」

 私がそう聞くと、麻衣も驚いて、

「穂乃香、司っちのことわかってる?まっすぐで、とても2人の人と同時に付き合えるような性格してないじゃん」

と言ってきた。

「そうそう。真面目だし、和男子だし」

 美枝ぽんが深くうなづきながら、相槌を打った。


「そっか。そうだよね。うん…」

「ま、恋をしてると、いろいろと不安になったりもするだろうけど、だけど、司っちのことは、安心してていいんじゃないかなあ」

「…そうだよね。うん。私もど~~んと何があっても構えてられるくらい、藤堂君のことを信じられるようになれたらいいなって、さっきも思ってたんだ」


「なんで?信じられないのはどうして?」

 美枝ぽんが興味津々の目で聞いてきた。

「…どうしてって。そうだなあ。自分に自信がないからかなあ」

「自信持っていいのに。穂乃香、司っちに愛されちゃってるのに」


 え?愛されてる?

「ま、麻衣。いきなり何を言いだすの?」

「だって、すんごく大事にされてるじゃないよ」

「…」

 か~~~~。顔が熱いぞ。


「瀬川って子のことなんか、ほっといてもいいくらい、愛されちゃってるって」

 もう一回麻衣が、念を押すようにそう言った。

「いいねえ。そんなに愛されて」

 美枝ぽんはそう言うと、遠くを見つめた。


 そ、そうかな。そうだよね。うん。大事にされてるって、それは本当に感じるし…。

 それに、司君にも、信じるって昨日、言ったばかりだよね。うん。

 なんて、心の中で自分で自分に言い聞かせながら、私はお弁当を黙々と食べていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ