表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自称現実主義者の異世界トリップ  作者: GUOREN
自称現実主義者、従騎士になる
210/228

210.

宗谷英規がファインさんに強制退出勧告を行い、2人揃って出て行った。

去り際ファインさんがこちらに助けを求めてきたが、宗也さんの視線で一蹴されていた。

うー、すまん。

ファインさん、頑張って仕事を片付けてください。

生きていたら、明日またお会いしましょう。

ファインさんのコミカルな動きで、胸のモヤモヤが少し晴れた気がした。

セラ小隊長とアイルさんも、どうやらこのタイミングで去るようだ。

すれ違い様、セラ小隊長に危うく頭を触られそうになったがきちんと結われているのに気づいたのか、やめてくれた。

手持ちぶさたになった手を口と連動させててぱくぱくさせている様は、まるで金魚か鯉のようだ。

少し可愛いく思ったのは秘密にしておこう。

問題はアイルさんだ。

今の今まで私と気付かなかったのか。

出て行こうとしていたところをわざわざ戻って来て3度見するとか。

「え?嘘だろ?お前、レイか!?」

あー、まあ確かに、アイルさんが入ってきてすぐに気配消していたし、それから誰も私の名前呼ばなかったしなあ。

宗也さんは始終、多田って呼んでいたから気付かなかったのも無理ないか。

「女装中は、琉生でお願いします」

にこりと笑って注意してみれば、アイルさんの体が跳ねた。

「お……おおおおおぅ。そ、その。あー、えーとだな。……ありだ。うん。……あり。いやいや、まてまて、違う。違うぞ?俺。そうではなく、綺麗だ。あ、いや、似合ってる。でもなくて。あぁもう、どうなっているんだ俺。つまり言いたいことは、そのまあ、違和感ないなってことで。はぁ。男が似合ってもだな…とにかくまあ、たとえ男が女装似合っていても気落ちせず任務に励め、ってことだ。じゃあなっ。……ぃでっ」

アイルさん、言いたいことを言って扉へ頭を盛大にぶつけて出ていった。

痛そう。

今のはアイルさんなりのフォローみたいだったが、あれってフォローになっているんだろうか?

女である自分にはよく判らないな。

ほら、あれだ、認識すれば事実になるというし。

私は女、私は女……

言いながら、ナリアッテと自分の胸を見比べてしまった。

虚しい。

残っていた女官さんは、さりげなく部屋のセッティングをして音もなく辞していった。

暇の声がなければ、存在さえ忘れていた。

ナリアッテとウェルフさんはここに残り、今までの私の仕事を引き継ぐようだ。

ウェルフさんはシンヴァーク様に、ナリアッテは私に付く。

彼らは本職なので、私からは特に何もいう事はないだろう。

あるとすれば、訓練のスケジュール位だろうか?

ああ、後エアエイの準備。

ウェルフさんなら、エアエイ任せても安心だね。

出来れば、私にも一杯。

さて、この後私は何をすればいいのだろう。

あ、ウィルと鍛練するんだった。

この格好で鍛練……は無理だよねぇ。

ふと、顔を上げるとシンヴァーク様と目が合った。

なにかを決意したかのような顔になっているが、どうしたんだろう?

こちらへ向かってくる。

もしかして、また何か私やらかしたか?

「お前は、お前は……!」

シンヴァーク様が近づいて来る。

うわあ、何に怒ってるんだろう?

思い当たることがいくつか。

やはり、しばらく無視してたのがいけなかったのだろうか?

紹介とか必要だったかなぁ。

やっぱり。

「……もしかして、本当に女なのではないのか?」

えぇ、えぇ。

そうですね。

もう形式美ですよね。

いちいち確認とるのが、私に対して今ではお約束なんです。

不文律なんですとも。

「私は……」

その確認される度に、自分でも確認せねばならないとは。

なんてこった。

「お……」

「お?なんだ」

「お……」

あぁ、いいとも。

言ってやる。

私は意を決した。













「男ですっ」










あぁ……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ