表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

2.ノクスの民との日々

夜、始まりの地の村には焚火の灯りがともり、家々からは温かな湯気と笑い声が立ち昇っていた。


その輪の中に佇む一人の少女——セラ。


その姿は、まるで夜明けに降りる銀の雫のようだった。


肌は雪のように白く、肩にかかる髪は柔らかな銀。

瞳は透き通るような灰紫で、時折、陽を映して淡紅に光る。


村では「月の子」とも囁かれた。あまりに異質で、美しく、そして——どこか、哀しげだった。


ノクスの村の中央にある広場には、今夜も子どもたちが走り回り、大人たちは焚火を囲んで日々の労を分かち合っている。


「セラ! こっちこっち!」


小さな少女に手を引かれながら、セラは笑顔で駆け寄った。


手作りの菓子、干し果物、焼いた根菜。決して豪勢ではないが、心が満ちる食卓。


「セラは今日、草薬の束を二つも作ってくれたんだぞ」

と誇らしげに語る老婆に、村の子らが「すごい!」と目を輝かせる。


アシュルはその様子を遠巻きに見ながら、口元だけ微かに緩めていた。


「アシュルも、もっとこっちに来なよ!」


セラの声に、アシュルは少しだけ肩をすくめ、焚火の輪に加わる。


村の長老が、静かに語り出す。


「我らは、教会にも、王にも仕えぬ。されど、この地と民を守ることに誓いを立てておる」


彼の言葉に、皆が自然と背筋を伸ばした。


「かつて大聖女と交わした誓い。それがある限り、我らは結界を守り続ける」


ノクスの民は、信仰ではなく誓いによって動く。


それは、血よりも深く、神よりも確かなものだった。


そして、セラもまた、その誓いの輪に迎え入れられた一人だった。


アシュルの母、レネアがセラの肩に手を置く。


「今日も無事でよかった。……誰かに変な目を向けられたりしてないかい? 貴族の子息とか、村に慣れない者はときに危ないからね」


セラはこくりと頷き、レネアの腕の中にそっと身を預けた。


「私は、大丈夫。……アシュルも、ちゃんと守ってくれたから」


「そうかい……よかったねぇ」


あたたかな声と、背に回された手の優しさ。


この村が、家だった。


そして、その静かな灯が、やがて訪れる嵐の前触れのように、揺れていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ