表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/29

そうそう

 「そうそう簡単に行くものではない」と言った時に使われる「そうそう」。作品中で「早々」が使われていたのですが、やっぱりこれは違和感があります。と言う訳で調べてみました。


 結論として、この場合の「そうそう」に漢字をあてるなら「然う然う」になるようです。この用法は一般的とは言えないようで、タブレットのGboardの変換にも、IMEにも出てきませんでした。

 この「然う然う」、使い方として「そうそう―ない」のかたちで使う事、および感嘆詞として思い出した時に使う「そうそう、この間……」とか、相槌を打つときの「そうそう、その通り」なんかがあり、それらみんな「然う然う」なのだそうです。


 この「然う然う」は、形から明らかなように「然う」を重ねたもの、ということになります。この「然う」も色々な使い方があり、「わてもそう思う」や「そう高くはない」と副詞として「そのように」「それほど」の意味や、「そう、その通り」(重ねなくても使う)、「ええ、そうなの?」という感嘆詞としての使い方もあります。これらは、全部漢字で書くと「然う」になるわけです。


 ここまで考えると、「そう」「そうそう」に「然う」「然う然う」という漢字をあてるのはやはりどうも座りが悪いので、ここは普通に開いてひらがなで「そうそう」と書く方がいいのではと思います。


 さて、この「そうそう」を調べているときに検索で使ったgoo辞書、明後日水曜日の13時にサービスを終了してしまうそうです。長い歴史を誇ったサービスだと思うのですが、仕方がない理由があるのでしょうが、それでも残念なことです。

 お疲れさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あー、goo辞書にはとてもお世話になりました。大変に残念です。 なろうもいつかサービス終了の時を迎えるかと思うと……ちょっと言葉に出来ませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ