表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/119

朱雀帝即位


やっと、やっとだ。やっと、兄東宮の即位が現実になった。

即位式の兄上は神々しい。


うちの国の三種の神器。『天叢雲剣』。その剣が登場すると、今まで晴れていた天気が俄かに曇りだし、パラパラと雨が降り出した。雨といっても本当に少しだから皆も気にしない。逆に『天叢雲剣』が現れたから雨が降って来たって思っている。『天叢雲剣』は、元々、天空に雲を発生させて雨をふらせる剣でその後は晴れてくるという言い伝えがあるため、逆に、先代の御代の穢れをこの雨で払ったと喜ぶ公卿も多かった(気持ちは分かる)。


その後、即位の儀式直前に雨が上がり、雲が割れ始め次々に光が差し込んできた。雨上がりのせいか、御所を覆うように虹がかかると同時に、近くで()()()()()()が聞こえた。


「おぉ!神々までもが今代の御代を祝福してくださっていおる」


「誠に目出度い」


「我らの目には見えぬが、御所の周りに神々が集まって来ておるのやも知れませぬぞ」


「ありがたいことじゃ」


「新しい時代の幕開けよ」


めっちゃ喜んでる!

僕は知らなかったけど、実は、神話の中に虹を渡ってイザナギとイザナミが下界に降りてきたという伝説があるらしい。虹は天界と地上世界を繋げる橋という訳だ。


なんとも目出度い事が重なった一日だった。


この事は都中に知れ渡り、新しい御代が幸多いであろうことに、喜ぶ人々で溢れかえった。



この時。誰も気づかなかった。

近くで鳴いた鳥の声の事に。


その鳥の正体を知ったのは数日後のこと。

我が国と鳥の長い長い付き合いが始まるのであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ