表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白い手紙  作者: 小坂戒
28/28

あとがき

 白い手紙を最後までお読みいただき誠に有難うございます。

 読者諸賢におかれましては楽しまれましたでしょうか。

 私の作品の中で一番と言って良いほどのアクセス数を叩き出した本作には私自身も驚かされました。

 前述のとおり、私にとっては異例のアクセス数の上に白い手紙は初めての共作でもありました。

 更に初めての推敲なるものも行いました。

 共作に推敲に重ねて長編、正直に申しますとかなり混乱いたしました。

 特に推敲の際に構成を担当していただきました雪鈴さんとの間に共通の情報を持たないというのがネックでありました。

 雪鈴さんの「柘榴編」のあとがきにありました通り、やはり真逆である二人が組むという事は色々と噛み合わない事もあるということなのだと今になって実感いたします。

 同時にその困難から学んだ事も決して少なくはありませんでした。

 改めて、執筆以外のほとんどの作業を担当してくださいました雪鈴るなさんにお礼を申し上げます。

 ありがとうございます。


 もう一つ、初めてのことがあります。

 あとがきを書くということです。

 単純に雪鈴さんの「柘榴編」の真似なのですが、恐縮ながら私は雪鈴さんほど悩んでおりませんのでそれほど書くべき事もありません。

 ただ、「柘榴編」のあとがきに「しんどい思い」「なんとか無事に」という言葉を見て、そこまで苦しめてしまっていたのかと遅ればせながら理解いたしました。

 心の痛いことではありますが、雪鈴さんが素敵な作品を書き上げていただいた事はとても感謝しております。

 重ねて、私の途切れがちな意識を繋ぎ、投稿を終えるところまで引っ張っていただけましたことにも感謝しております。


 本作、白い手紙にはいかなるテーマが潜んでいるのか、またはどのような思惑で作られた話なのか。

 答えは色々用意できる事かと存じますが作者の私といたしましては喪失に関するお話だと考えております。

 たった一人を失ったところで人は生きていけなくなる事はない。

 関わりの無い人がどうなろうとも誰に影響を及ぼしはしない。

 皆様が近しいと感じている人はご本人が消えてしまったときに果たして少しでも動揺されるのでしょうか。

 少なくとも私は何も感じない人になりたくはありません。


 最後に心より本作の執筆に関わっていただけました皆様と読んでいただけました皆様に感謝いたします。

 また何れの機会にお目にかかれることを心待ちにしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ